サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.tamagawa.ac.jp
第1条:「神社を修理して祭りを大切にすること」 神は敬うことによって霊験(れいげん)があらたかになる。神社を修理してお祭りを盛んにすることはとても大切なことである。そうすることによって人々が幸せになるからである。また、供物(くもつ)は絶やさず、昔からの祭りや慣習をおろそかにしてはならない。関東御分国(かんとうごぶんこく)にある国衙領(こくがりょう)や荘園(しょうえん)の地頭と神主はこのことをよく理解しなければならない。神社を修理する際に領地を持つ神社は小さな修理は自分たちで行い、手に負えない大きなものは幕府に報告をすること。内容を調べた上で良い方法をとる。 ※(れいげん=神仏にいのってあらわれる不思議なしるし「御利益(ごりやく)」) ※(くもつ=そなえもの) ※(かんとうごぶんこく=将軍の知行国=ちぎょうこく=支配する国) ※(こくがりょう=朝廷に税を納める領地だが、関東御分国のばあいは将
「天に守られている大蒙古国の皇帝から日本国王にこの手紙を送る.昔から国境が接している隣国同士は,たとえ小国であっても貿易や人の行きなど,互いに仲良くすることに努めてきた.まして,大蒙古皇帝は天からの命によって大領土を支配してきたものであり,はるか遠方の国々も,代々の皇帝を恐れうやまって家来になっている. 例えば私が皇帝になってからも,高麗(こうらい=朝鮮)が蒙古に降伏して家来の国となり,私と王は父子の関係のようになり,喜ばしいこととなった.高麗は私の東の領土である.しかし,日本は昔から高麗と仲良くし,中国とも貿易していたにもかかわらず,一通の手紙を大蒙古皇帝に出すでもなく,国交をもとうとしないのはどういうわけか?日本が我々のことを知らないとすると,困ったことなので,特に使いを送りこの国書を通じて私の気持ちを伝えよう. これから日本と大蒙古国とは,国と国の交わりをして仲良くしていこうではない
ミツバチの群(コロニー)には外観の異なる3種類のミツバチがいます.女王蜂,雄蜂,働き蜂で,これをミツバチの「カースト」と呼んでいます.働き蜂は女王蜂と同じく雌ですが,生殖能力がなく,形態的に花で蜜や花粉を集めるのに適しています.女王蜂は採集行動はまったくせず,巣の中では産卵が主な仕事です.また女王物質を分泌して,働き蜂の卵巣の発達を抑え集団の求心力となります.働き蜂は,それ以外のいっさいの仕事をしています.雄蜂は,繁殖期以外にはあまり現れず,未交尾の女王蜂(処女王)との交尾のためにだけいます.そのため巣の中の仕事はいっさいしません.餌は働き蜂からもらえるのですが,繁殖期を過ぎると働き蜂によって追い出されることがよくあります.
使者を斬る(元の怒り) 文永の役の翌年,建治1年4月15日杜世忠(と・せいちゅう)を正使(せいし=使いの代表)とした元の使い一行が再び日本にやってきました.彼らは戦いのあった博多をさけて長門の室津(現在の山口県豊浦町)に上陸しました.これは使者たちが,うらみのある博多の人々に狙われるのをおそれたからと考えられています.元の使い5名はとにかく天皇や将軍にあって国書を渡す使命がありました.文永の役は「蒙古の恐ろしさを知らせる」のが第一の目的でしたが、今回は,「今度はもっとたくさん軍隊を送るよ・・言うことを聞くなら今のうちだよ」というつもりでやってきたのです. しかし,杜世忠一行を待ち受けていたのは厳しい処遇でした,大宰府に移りさらに鎌倉に送られた一行は「龍ノ口」(たつのくち=当時刑場だったところ)で全員処刑され,見せしめとして首はさらされました.その時,杜世忠は34歳でした.杜世忠の辞世(じせ
関東地方には多くの御家人がいたため,鎌倉へつながる道が多く作られました.東京都にもそうした道がいくつか残されています.中にはズバリ「鎌倉街道」と名付けられた道もあります. 東京都町田市にある小野路は鎌倉街道沿いにある町ですが,市街化調整区域に指定されている山林が多く,鎌倉街道やその支道が当時の面影を残したまま尾根筋や谷戸をぬっています.師走のある晴れた日にそんな鎌倉古道(支道)を歩いてみました.※鎌倉古街道はこちら 小野篁(たかむら)を祭る小野神社です.篁は平安中期の書家「小野道風」の祖父にあたる人で現在の滋賀県小野志賀町の南部を支配していた貴族です.その人を祭る神社が,なんで町田にあるのか不思議ですが,栃木県にある足利学校の創始者が小野篁になっていることから,東国とも深く関係を持っていたようです.他に小野氏に関る有名人として「美人」の代名詞「小野小町」がいます.今回のルート上にも「小町井
玉川大学脳科学トレーニングコース 2012 -心をくすぐる技の共演- 応募受付は終了いたしました。 多数のご応募をいただきありがとうございました。 ポスターを印刷する PDF形式(927KB) 玉川大学脳科学研究所では、脳科学を志す学部学生、大学院生、若手研究員を対象に、研究手法の基礎と応用を実習で学ぶトレーニングコースを開催します。 日程:2012年6月28日(木)~30日(土) 会場:玉川大学 脳科学研究所 実習コース: 1.ラットのマルチニューロン記録と解析法 定員3~5名 <礒村 宜和> 行動中のラットをもちいて大脳の多数の神経細胞の発火活動の同時記録法と解析法(スパイク・ソーティング)を学びます。 2.霊長類を用いたシステム神経科学の基礎実習 定員3~4名 <鮫島 和行・坂上 雅道・木村 實> 行動課題を遂行中の動物の行動、眼球運動、EMG等と神経細胞活動の計測、理論による解析等
【10月のトピック:Market-in と Product-out】 98年10月のトピックは,「Market-in と Product-out」を取り上げました.このトピックは毎月アップデイトしていく予定です.取り上げて欲しいテーマがありましたら,遠慮なくお申し出でください.また,過去のトピックを読みたい方は,文末の一覧から選択して読むことができます. 1.ソニーの法則 第4回QFD国際シンポジウムが今年の8月3,4,5日の3日間,オーストラリアのシドニーで開催された.ブラジルに在住していた私は,サンパウロからロサンゼルス経由でシンポジウムに参加した.シンポジウム終了後,オーストラリアからブラジルまでの直行便がないため,アメリカに一時入国する必要があった.3時間位の乗り継ぎ時間があったため,ロス空港の売店を歩きまわっていた時,日本の週刊誌が目に止まった.いくつかの週刊誌を手に取り,目次を
鎌倉時代になると京都と鎌倉を結ぶ東海道の整備をはじめ,武士や商人の移動が多くなり道が発達しました.特に村の中で鋳物(いもの=鉄を作ること),や養蚕(ようさん=カイコを育てて絹を作ること),漆器(しっき=うるしぬりの生活用具),和紙など様々なものが生産されたり,海産物や畑の作物,加工食品が盛んに作られるようになると,人や物の移動が活発になり道路が発達しました. また,鎌倉幕府は「いざ戦争」という時にそなえて鎌倉を中心に関東地方に広がる軍事道路「鎌倉街道」を造りました. さらに,中国や朝鮮から織物や陶磁器,薬,お金をたくさん輸入したり,日本から刀や木材,漆器などを輸出する貿易が盛んになりました.鎌倉時代というと「物々交換(ぶつぶつこうかん)だったのかなあ・・」とか,「経済が発達してなかったんだろうなあ・・」と思われがちですが,実はそうではなかったということが最近の研究で分かってきました. この
「お金がやる気を失わせる」脳のしくみを解明 世界初、「アンダーマイニング効果」の脳活動を記録 -米国科学雑誌に論文を発表- 脳科学研究所の松元健二准教授(グローバルCOE研究協力者)とミュンヘン大学の村山航研究員らは、「アンダーマイニング効果(注1:ページ下部参照)」として知られる、課題の成績に応じた金銭報酬が課題への自発的取り組み(内発的動機)を低下させる効果を反映した脳活動を捉えることに世界で初めて成功しました。本研究成果は、米国の科学雑誌”Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America”(オンライン版)に、2010年11月15日に掲載されました。 課題の成績に応じて得られる金銭報酬は、一般に、その課題に対するやる気(動機づけ)を高めると信じられています。その一方で、金銭報酬
「すっぱいブドウ」は本当か? 認知的不協和の脳活動を記録 -米国科学雑誌に論文を発表- 玉川大学脳科学研究所の出馬圭世研究員と松元健二准教授(グローバルCOEプログラム研究協力者)らは、「認知的不協和」として知られる、認知的な葛藤により食べ物の好みが変化することを、脳機能イメージング法(fMRI)を用い、世界で初めて実証しました。本研究成果は、米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)オンライン版に2010年12月6日(米国東部時間)に掲載されました。 本研究では、自分の好きな食べ物をあきらめた場合に、その食べ物に対する好みが変化するかどうかを、脳機能イメージング法(fMRI)を使って検討しました。その結果、自分の過去の行動は、質問紙における好みだけ
高瀬遺跡は現在の富山県砺波郡井波町高瀬にあります.昔から田んぼを耕すと,土師器(はじき)や須恵器(すえき)などの土器類や銅銭が出てくるところとして注目されていましたが,昭和46年(1971年)に発掘調査が行われました. 調査が進んでいくうちに,土の中からは「和同開珎」(わどうかいちん)や「万年通宝」(まんねんつうほう)などの銅銭や木簡(もっかん)という古代の荷札,漆器(しっき),土器,木材などが次々に出てきました.中でも掘立柱の出土は調査していた人を大いに喜ばせました.なぜならそこが古い本に書かれていた「荘園の管理所あと」だったからです. 荘園の跡からは領主に納めるための税となる,様々な農産物を集めて整理する正殿(事務管理をする建物)や倉がコの字型に建てられていたり,荷物を運搬するための運河が作られていました. (言葉の意味) 土師器=素焼きの土器のこと.古墳時代から奈良.平安の頃まで作ら
私たちは授業や日常の言葉として「幕府」とか「執権」という言葉を使っていますが,鎌倉時代の人は私たちが使っているような意味では使っていませんでした. 「吾妻鏡」(あずまかがみ)は鎌倉幕府(私たちがそう呼んでいる)の出来ごとが書いてある第1級の資料ですが,幕府ということばは84回出てきます.執権(しっけん)はたったの18回です.約150年間の出来ごとを書いた50巻の書物の中に使われている言葉としてはあまりにも少ないですね. 幕府という言葉はこのようなときに使われていました. ・小町大路から発生した火災で幕府が燃えた. ・火事で燃えた幕府を造りなおした. ・和歌の会が幕府で行われた. ・幕府に御家人があいさつにやってきた. ・和田義盛の軍勢が幕府南門を囲んだ. ・幕府の北面の庭に和歌をそえた菊を植えた. これで分かるように,幕府とは政治の仕組みではなくて建物,あるいはその建物がある区域のことをさ
第44回ミツバチ科学研究会のご案内 第44回目となるミツバチ科学研究会を,2024年(令和6年)2月23日(金・祝)に玉川大学にて開催いたします. 今回は,本研究センターで長年活躍されてきた中村純先生の退官記念講演,同じく本研究センター研究員の久保良平さんによるマルハナバチのフェロモン成分と雑種形成との関係についての研究発表と東京大学の河野先生によるミツバチの遺伝子編集技術に関する特別講演の3講演を用意して,皆様をお待ちしております. 今回も事前登録制(申込期限2月11日)で,研究会参加費・懇親会費を事前にお振り込みいただく必要があります(振込期限2月14日). 詳しくは,以下のお申し込み方法をご覧下さい. 開催のご案内 プログラム お申し込み方法 会場案内図 飲食店マップ お申し込みフォームはこちら キャンセル用フォームはこちら 第43回ミツバチ科学研究会が2月25日に開催されます コロ
[ English / Japanese ] Renewed 2008/07/01
ご覧になっていたページからのリンクが無効になっているか、入力したアドレス(URL)が正しくないかもしれません。 玉川大学・玉川学園のホームページから、ご覧になりたいページをお探しください。
<BODY background=="#FFFFFF"> <P></P> </BODY>
縄文時代(じょうもんじだい)は今から約1万2千年前から2500年前まで,約1万年間も続いた長い時代です.ですから初めのころと終わりではずいぶん様子がちがいます.また,海の近くにくらしていた人々と,山に住んでいる人々の生活もずいぶんことなります.このホームページでは春夏秋冬の季節のなかで,「縄文時代」の人々がどのようなくらしをしていたかを勉強します.
こんにちは.ゲンボー先生です.武士(ぶし=さむらい)の言葉のもとは「さぶろう者」=つまり,貴族のわきにひかえて仕える者という意味でした.平安時代には地方の有力者が次々と武士になり,その一部は都で貴族につかえて屋しきをまもったり,ボディーガードをしていました.貴族中心の時代では武士の身分は低く見られ,都ではそんな役割しかあたえられなかったのです.また,武士自身もそれがあたり前のことと思っていました. 平安時代の後期には地方や京都で大きな戦争がおきました.戦争では武士が大かつやくしました.やがて,そのようなことが何度かくり返されるうちに,貴族の力だけではなにも解決しないということに武士が気づいたのです.鎌倉幕府はそうした武士達が自分達のために作ったはじめての「武士の政権」です. このホームページでは武士が生まれたころから,鎌倉幕府を作るまでのいきさつを,「荘園」(しょうえん)という昔の農村の移
鎌倉時代のことを勉強したい人のページです. みなさんの質問や学習の成果がこのページを作り上げていきます. 制作・著作 玉川大学・玉川学園 協同:多賀歴史研究所 多賀譲治
7行テトリス 操作法: 左右矢印キーで移動、Enterキーで回転 ※JavaScriptで書いているんでソース丸見えです。 ソースをギリギリまで切り詰めて書いたのでソース見ると結構面白いです。 遊ぶ (注)windowsのIEでしか動かないようです
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『玉川学園 総合トップ | 玉川大学・玉川学園 公式サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く