ボクが、この本を書くのを思い立ったのは、自衛隊の実情を知ってもらいたかったからだ。自衛隊が創設されて以降、自衛隊について書かれたもの、報道されたものは、確かに膨大にある。 が、そのどれも実情に迫っているとは、言いがたいように思う。メディアを通して伝えられるものは、その一部はともかく、真実も全体像も描かれてはいない。やはり、ここには二重にも三重にもフィルターがかけられている。
12月13日付けでドリコムを正式に退職することになりました。 思えばドリコムには2005年の3月からということで3年近く所属を していたのですが、営業部の立ち上げの社員第一号として 入社をしました。ちょうどIPOの1年前です。 当時は、社員数というところでいうと13、4人で 東京オフィスには机が6個くらいしか並んでいないような状況で ドアを開けたときはオフィスの狭さに驚きを隠せませんでした。 それに当時、開発案件を一手に引き受けていた現在取締役の新井さんが 寝泊まりをしていたテントがありました。ベンチャーを垣間見た瞬間です。 一方で、市場の追い風と、技術力の高さが評価され まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで成長をしているのを肌で感じました。 ドリコムでは、営業部の立ち上げから始まりました。 今現在あるドリコムキャリアサーチの立ち上げがメイン業務でした。 当時掲げていた、ブ
というタイトルのエントリ予定地。 タイトルは(ちょっとだけ)煽り。
初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
厳密には、カムアウトしたというより、単に公の場で自分の女性パートナーのことを隠さなかったということらしいんですけど。ソースはこちら↓*1。 Jodie Foster comes out - at last! この記事のタイトルを直訳すると「ジョディ・フォスターがカムアウト――ようやく!」なんだけれど、中身を読んだら別に「私はレズビアンです」とか言い切ったわけではなく、スピーチ中で「私の美しいシドニー*2」への感謝の意を表明しただけみたい。でもCydney Bernardが女性で、ジョディのパートナーであることは有名だったから、「やっと認める気になったか」という話になってるようですね。 ジョディがレズビアンであることは今更どうでもいいんだけど(周知の事実ですし)、この記事でほんとうに読むべきなのは最後のパラグラフでしょう。カミングアウトするまでにこんなに長くかかったことは驚きだとか、もっと早
[募集]Twitterの雰囲気を文章にするだけの簡単なお仕事です。 - ここにいるだれか ちと乗り遅れた感もあるけど、Twitterを使っていて前から感じてる、僕のTwitter感を。 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050928/superioritycomplexgame 議論に参加しているブロガー(剣闘士) ウォッチャー(観客) コメントはしないでただ見守る人たち 一行コメント系(やじを飛ばしてる観客) 顕名(ブログやSBM) 匿名(2chとか通りすがり) はてブが出始めたころ、↑みたいな感じで「ブログは闘技場で、ブロガーは剣闘士、ブクマは観客席だ!」みたいな話が出たことがあったけど、この喩えで言うなら僕にとってのTwitterは「剣闘士(ブロガー)の楽屋裏」っていう感じ*1。 あるブロガーがTwitterで呟いてた*2内容が、後から記事になってアップさ
博士号取得後の人生は、なかなか悲惨になりつつある。 これには 博士号なしの教授・準教授がフタをしている人事構成 にも原因がある。 おおよそ、共通一次第一世代(79年入学)前後は 修士で助手採用、その後転出して他大学へ就職 というルートが、国立大学での出世ルートだった。ところが 他大学へ転出した後に、博士論文を執筆してない教授・準教授が存在 する訳である。 現在、それがたとえテンポラリーな職であっても、大学で職にありつくには、たいていは 博士号取得 が最低条件である。 こうなると 修士就職をした教授・準教授が、博士の学位を持ってない場合、どこにも動けない のだ。従って 大学教員の流動性を著しく妨げているのは「学位なし」の上位職 ということになる。 大綱化されて、大学院が重点化される前は、こうではなかった。 博士の学位がないからよその大学へ動けない教員 は、以前であれば、出身研究室の口添えなど
かっこいいよね、君のそのTシャツ かっこいいよね、君のその髪型 かっこいいよね、君のそのピアス かっこいいよね、君のそのタトゥ ほんと、30過ぎには見えないよね 「いつまでも少年の気持ちを忘れないよ」なんて まさか本気で言ってるわけじゃないよね いつまでもこんなこと続けてちゃ、やばいんだろ? そろそろ自分の年齢と向き合いなよ ほんと、30過ぎには見えないけど そうだよ 君はいい大人 もうあきらめなよ 君はいい大人 「年なんかを気にしてちゃ何もできないよね」なんて 本気で思っているのは君だけだろ 周りが気をつかっているのがわからないかな 調子に乗ってるとそのうちバカにされるよ ほんと、30過ぎには見えないよね かっこいいよね、君のそのTシャツ かっこいいよね、君のその髪型 かっこいいよね、君のそのピアス かっこいいよね、君のその生き方 ほんと、30過ぎには見えないけど そうだよ 君はいい大人
http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756 何やら、立派にみえることを勧めている人を発見しました。曰く、「世界にただ在るものとして在る強さを持て」とのことです。他人からの評価に右往左往することなく、『エヴァンゲリオン』のシンジやアスカのように他者からの評価に汲々とすることなく、独り屹立する自分自身、なるものを推奨しておられるようです。「本心からしたいことをしなさい。誰にとって価値がなくとも、誰に承認されずとも、あなたは別に好き勝手に存在していいのである。人は本質的に、無限に自由なのだから。」。そのうえで自己承認欲求を後ろ向きなもの、とid:y_arimさんは述べてます。もし個人が、ロードス島の巨神像や足摺岬の灯台のように揺るがなく立つことが出来るとしたら、それはそれで美しいことだとは思います。 しかし、そんなことって娑婆世界を生きる私達
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
「ワシントンレポート」では、カール・ローブ米前大統領顧問のほか、「ブルンバーグ」ワシントン編集長のアル・ハント氏、「ナチュラル・レビュー」ワシントン編集長のケイト・オバーン氏あたりにいろいろ聞いてる。こういう場になると必ず出てくる政治評論家のロバート・ノバック氏の姿も。 で、実際にはどう混戦なのよというと、マスコミで優勢が伝えられるヒラリー・クリントン上院議員が実際には大統領になれないのではないか、という話。理屈を聞いてみると、最大の原因は「アメリカ国民は変化を求めているのに、『クリントン』ではなんか前にも聞いた名前で変化がない」と。あまりにわかりやすすぎてかえってわかりにくい説明だが、そういうもんなのかね。共和党政権が2期続いたから変化を期待する意味で民主党優勢なんだが、かつ民主党候補の中では確かにヒラリーが優勢なんだが、いざヒラリーが大統領にとなると拒否感が強いと。なんだかどこかの国の
ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…
簡単に言っちゃうと 「世界規模のワクチン格差についての話になると左右問わず日本人みんな明らかに興味なくなっちゃうけどなんでなん?」 って話。上の文章で終わりっちゃ終わりなんだけど、色々下に書くわ。 日本のワクチン接種事情について、日本人目線で見ればまだまだ安心できるレベルじゃないし、様々な問題や不満があるけど、とはいえ世界規模で見ればかなり「使ってる」側なのは否定できないと思うんだよね。 もちろん日本含む先進国からの途上国支援のワクチン供与もあるにはあるけど、それ踏まえてもとんでもない格差が生まれたし、COVAXも頓挫したって指摘がされてる。海外メディアでは「ワクチン・ナショナリズム」的な表現で議論がされてる。 その中で日本では、右も左も「遅い」「もっと早くしろ」「まるで後進国」みたいな(もしくはこれらへの反論のような)次元の話ばっかしてて、「たくさん確保できる/する」側としての問題があん
http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756 上記リンク先を読んでいてもう一つ思ったことがあったので、もう少し。 リンク先の文章でy_arimさんは、「カジュアルな承認欲求」というレトリックを用いていますが、これってもしかして、「カジュアルな承認欲求など要らぬ」「しかし、エグゼクティブな承認欲求ならば歓迎じゃ」という意味でしょうか?もしそうだとしたら、これはちょっと贅沢過ぎる承認欲求だなぁと私は思ってしまいますし、随分と面倒な承認欲求をお持ちだなぁということになります。 「高尚なことで褒めてもらえないと承認欲求が満足できない」とか、「吉野家の牛丼のような承認では朕の心は満たされない」とか「周りに優越感ゲームを仕掛けながらでないと褒められた気がしない」というのであれば、なかなか心の器を満たすことが難しそうな、面倒な承認欲求だと思いませんか。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く