タグ

2008年4月9日のブックマーク (20件)

  • ハイスコアブックを発掘!懐かしのTVゲーム機「スーパーカセットビジョン」3of3/Web雑記

    ハイスコアブックを発掘!懐かしのTVゲーム機「スーパーカセットビジョン」3of3:07年4月30日 前々回・前回と続いた、懐かしのTVゲーム機「スーパーカセットビジョン」の記事も、今回がファイナルです。 まぁ今回の記事は、おまけみたいなものなんですが(笑)。 で、まずは皆様、こちらの写真をご覧ください…… さぁ!ヤバそうな匂いがプンプンしてきましたね! 自分の痛い過去がさらけだされるという、確信に近い予感があります(笑)。 では恐る恐る、ページをめくってみることにいたしましょう…… やったぁ!ハイスコアだぞ!! ……ご覧のように、少年時代の私は「ハイスコアブック」と称するノートを制作して、スーパーカセットビジョンのあれこれをせっせと記録していたようです。 なぜそこまでするんだ自分!←こっちがききたいよw でもまぁ、当時はデータのバックアップ機能なんて基的にありませんでしたし、会心のプレイ

  • 「ネットでモテてもしょうがないんだ!」 - ARTIFACT@はてブロ

    とよく言われるけど、ちょうどいい実例があったので書いてみる。 id:rAdioさんを好きで好きで仕方ないわたしがいるんですが!! メール出していいですか?と匿名で書く意識がかなり謎だ。益田ラヂヲさんはメールアドレスを公開しているんだから、メールを出したいのなら勝手に出せばいいのに。 http://d.hatena.ne.jp/rAdio/about ぜひとも、この人には捨てアドでいいから、メールアドレスを出してもらって、益田ラヂヲさんがメールを出して、どうなるかというのを報告してもらいたいところだ。 さて、記事タイトルの話に戻るんだけど、こういう話で出てくる「好き」は、実際に交友を持ちたい訳ではなく、芸能人に対する「好き」と同じなのだろう。ネットであっても、メールやインスタントメッセンジャーなどのパーソナルなコンタクト手段はあるのに、わざわざそれを選ばず、公開の場で表明。 この「ネットを越

    「ネットでモテてもしょうがないんだ!」 - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    まあ、amazonのレビューもあてにならないこと多いし、レビューを鵜呑みにするのは危険ということか
  • 日銀が楽になる方法 - Baatarismの溜息通信

    もう何だか疲れてしまってあまり書く気もしない、というか民主党に付き合うのもバカらしくなってきたのだが、正副総裁人事はどうなるんでしょうか。白川総裁は決まるとしても、渡辺副総裁に不同意とはよく分かりません。ちらちらニュースを見ていたのだが、民主党議員らの物言いは、雰囲気的には渡辺さんでいいみたいな感じだったのだが、さきほど「不同意」との決定で、激しく脱力でありました。 民主党、中央銀行の独立性を尊重する、とか言っているが、これだけ人事に(不同意で)介入するのは立派な独立性の侵害だと思うが。たまには誰がいいのか、名前を挙げてみたらどうか。政権を担える力量を見せて欲しい。 私は、政府が最初に提示した案が今でもバランスが良いと思っている。これは日銀マン&ウーマンらもそうであろう。 その他の雑感。 ・ネジレ国会によって漂流した総裁人事の着地に一番当惑したのは白川さん人であろう(まあ、ご人としては

    日銀が楽になる方法 - Baatarismの溜息通信
    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    「中央銀行の「独立性」を金融政策の手段だけの独立であると明記し、政府と日銀が金融政策目標に関する政策協定を結ぶことを義務づけ」>賛成だけど、自民、民主ともに独立原理主義者がいるから通らないだろうなあ
  • 伊藤和夫 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    英文解釈教室 改訂版 作者: 伊藤和夫出版社/メーカー: 研究社出版発売日: 1997/06メディア: 単行購入: 17人 クリック: 204回この商品を含むブログ (82件) を見るビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ) 作者: 伊藤和夫出版社/メーカー: 駿台文庫発売日: 1987/12/10メディア: 単行購入: 30人 クリック: 246回この商品を含むブログ (65件) を見るhttp://www.sundai.ac.jp/ayumi/chp83.htm http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/eigo/goyaku4.html http://diarynote.jp/d/54487/20041127.html 「『英文解釈教室』[引用注―伊藤和夫の参考書]が、受験英語の参考書の歴史の中の「一等星」である

    伊藤和夫 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • ちょっと釣られる - finalventの日記

    大人げないけど、ちょっと、釣られる。 ⇒不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場 こうして、自然淘汰的プロセスによって、世の中の多くの実力主義の会社は、マッチョだらけになってしまう。 そうでもない。 そして、そのような世界で、不運と理不尽に襲われたとき、マッチョになる道を選ぶか、ウィンプになる道を選ぶか、それはあなたの自由だ。 そうでもない。 これは、一見、数学の決定不能のフレームワークのように見える。いや、決定不能じゃなくて、打ち切りの地点が理論的に決定できそうに見えるということ。 ところが、これは、どうもそうではない。 短期的には、分裂君が正しい。短期のスパンは10年くらいだろうか。 20年のスパンを超えると、「そうでもない」が出てくる。 というか。 ネタにマジレスっぽいけど、比喩の元の「自然淘汰的プロセス」ですらそうでは

    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    最終弁当さんの言い分の方が妥当な気がする。あんまり、根拠がないけどなんとなく
  • 不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場

    不運と理不尽が襲ってきたときに、上手く対処できる人の多くは、不運と理不尽をらい慣れている。 今までの人生で、あまりにも酷い不運と理不尽に徹底的に痛めつけられ続けてきたために、慣れっこになってしまっているのだ。 ベルセルクのガッツが理不尽なビンタをらって、目に涙をためて「親父にもぶたれたことがないのに!」などと叫んで抗議するところが想像できるだろうか? そういうタイプの人は、ドル箱商品や既得権益を持たず、競争にさらされた実力主義の会社の上層部に多い。 そういう実力主義の会社では、地位が上がれば上がるほど襲いかかる不運と理不尽の質も量も大きくなっていく。 客と仕様の凍結に合意し、開発がかなり進んでから、客が前言をひっくり返して、大きな仕様変更を無理矢理迫ってくる。それではスケジュールが大幅に遅れるというと、スケジュールは絶対に変更するわけにはいかないという。徹夜続きで意識がもうろうとする中

    不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場
  • 使いやすさのテスト - jkondoの日記

    あるサービスのリニューアルが最終調整に入っている。今回はこれまでの開発に比べてさらに明確に、「この人が使えなければ意味が無い」というベンチマークを定めて開発を行っている。 もっと具体的に言うと、総務のid:snishiyamaとid:mucccuが迷わずに使えるようになるまでは出しちゃだめ、という合格ラインを決めて開発をしている。 そんなの普通やるだろうと言われるかも知れないが、これまではそこまで明確にラインを設けてはいなかった。サービスの開発が終わった後に、ユーザービリティテストとして何人かに使ってもらって手直し的に改善を加える事はあっても、開発の初期段階から「この人が使えるように作る」という事を決め、開発途中の段階で頻繁にテストをして方向修正を加えるような事は少なかった。 しかし、ここが明確に決まっていると、「この作りで彼女はちゃんと迷わずに使えるだろうか」とより具体的に考えながらイン

    使いやすさのテスト - jkondoの日記
  • Truth about Japan Comfort Women

    "Japan is notorious for human-trafficking.” This would be the perception of Americans after reading “ Trafficking in Persons Report June 2016 ” issued by the US Department of State. It seems this report is taken seriously, although most Japanese don’t know about it and the media here shrug it off as nonsense. We need to do some fact checking here. The report labels Japan as a country that doesn’t

    Truth about Japan Comfort Women
    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    ブログのタイトルがアレだなあ....
  • 音楽税にブチ切れる人たち - P2Pとかその辺のお話@はてな

    われわれは昨日(米国時間3/27)、世界第3位の音楽レーベル、Warner Musicアメリカ居住者に月5ドルの音楽税をかけようとしている計画を知った。 TechCrunch Japanese:「音楽税」計画の詳細―訴えないでやるから金を払え 音楽税って何が悪いんでしょう? 以前、音楽税って何が悪いんでしょう?いうメールをいただいたことがある。そのときにいろいろ考えてお返事を出したんだけれども(2週間ほど考えた)、一番の問題はユーザのオプションにはならない、ということ。そして、その結果もたらされるもの。 Michael Arringtonの主張ともかぶるんだけど、音楽税*1の主な目的は、ユーザに直接払わせるのではなく、ISP料金の一部として支払わせるという形で薄く広く徴収しようとしていることに他ならない。薄くといっても、音楽に年60ドルかけていない人からも徴収できるんだから、薄くというわ

    音楽税にブチ切れる人たち - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 典型的な事実誤認ですな

    http://anond.hatelabo.jp/20080407005942 非モテ非モテなのは、自分自身の責任であって好意を抱く相手にまで敵意や疑惑を向けるのは失礼だし、だからいつまでも非モテなのだと強く言いたい。 それは「非モテ」ではありません。 なぜなら、好意を持ってくれる相手がいるならばそれは「非モテ」ではないからです。 かのid:rAdio師が「しねばいいのに」攻撃をしている最大のターゲットは実はこの種の「なんちゃって非モテ」です。 この違いはわかりにくいかもしれませんが、「非モテ」と「なんちゃって非モテ」は実際のところ「メンヘラー」と「なんちゃってメンヘラー」ぐらい違います。「メンヘラー」は正真正銘の病人ですが、「なんちゃってメンヘラー」は単なる怠け者で、しかも正真正銘の病人であるところの「メンヘラー」までが単なる怠け者と誤解される元凶だからです。

    典型的な事実誤認ですな
    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    ↓「初デートで家にひとがいないという言葉」>そういうことを言われる時点で.......
  • Attribute=51

    Attribute=51

    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    女の方は男を"ただの友達"と認識しているから、デートしているなんて感覚はないのだろう。ただの(異性の)友達と2人で食事するのはデートなのか?
  • 【三十路過ぎ喪男の10のお願い】 - orangestarの日記

    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    そう言ったところで、「キモイ、ウザイ、とっと死ね」でオシマイ
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    「今プレイすると正直「ドノレ●━ガの塔」とかいうゲームは糞だわww 」>いくら20年以上前のゲームとは言え、製作者がこんなこと言たらいかんでしょう。
  • 「逃げよ。しかし逃げながら武器をつかめ」 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)

    逃げ方、避け方、守り方 (id:reponさん) いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 http://d.hatena.ne.jp/repon/20080407#p1 逃げ上手は生き上手 (小飼弾さん) まずは逃げろ。追っ手の手の届かぬところまで。 そして自分を変えろ。強くたくましく。 順番を違えてはならない。つらい現実にいても、それに耐えているだけで自分を変える余裕はなくなる。そうしているうちに、逃げる余力さえなくなってしまう。 かっこ悪くてもいい。卑怯者でもいい。 まずは、逃げろ。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51031057.html けれども問題は、逃げた先に

    「逃げよ。しかし逃げながら武器をつかめ」 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)
  • どうして逃げないの? - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080228/1204229625 第二次世界大戦中、ホロコーストによって虐殺されたドイツ国内や周辺地域のユダヤ人たちは、何故さっさとアメリカなりへ亡命しなかったのだろうか? いずれはああいう目に遭うことがわかっていたはずだ。それなのに逃げようとせずに収容所へ送られ、殺されたのなら、それは彼らの選択の結果、自己責任ではないのか? 18世紀末、植民地主義の勃興期において、ドイツの思想家ヘルダーの文化相対主義は、それに対する痛烈なカウンターになっていた。西欧「文明」は非西欧「野蛮」に優越するという啓蒙主義的なヨーロッパ中心主義に対して、ヘルダーは各地方固有の神話・伝承を再評価し、それぞれの地方に根付いた文化・伝統はヨーロッパのそれに劣るものではないと述べ、現地文化・伝統の破壊や西欧文明の押し付けを批判した。『人類歴史哲学考』において

    どうして逃げないの? - 過ぎ去ろうとしない過去
    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    理屈は判る。で、我々はどうすればいいの?
  • 『http://twitter.com/sweetlove/statuses/784515009』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://twitter.com/sweetlove/statuses/784515009』へのコメント
    lakehill
    lakehill 2008/04/09
  • http://twitter.com/sweetlove/statuses/784515009

    http://twitter.com/sweetlove/statuses/784515009
  • ギコ猫でもわかるファミコンプログラミング

    ギコでもわかるファミコンプログラミング ∧ ∧ ~′ ̄ ̄( ゚Д゚)<ファミコン、シロ! UU ̄ ̄ U U 「ギコでもわかるファミコンプログラミング」は、 任天堂ファミリーコンピュータ(ファミコン)のエミュレータで動作する、 8ビットアセンブラプログラムの勉強サイトです。 内容には技術的な間違いがある可能性があります。 サンプルソースはあまり整理されておらず、最適化もされていません。 また、内容は予告無しに修正されます。各自の責任においてご覧ください。 なお、このページには自由にリンクして頂いて結構です。 2010/11/1 iswebのサービス終了に伴い、 hp.infoseek.co.jpにおいてあったソース等のファイルが全て消えました。 ここに全てのファイルをアップしましたので、 ご利用下さい 「ファミコンプログラム入門」更新履歴 ファミコンプログラム入門 第1章 はじめに

    lakehill
    lakehill 2008/04/09
    実用性はゼロだけどとりあえず
  • それは「非モテ」ではありません。 なぜなら、好意を持ってくれる相手がい..

    それは「非モテ」ではありません。 なぜなら、好意を持ってくれる相手がいるならばそれは「非モテ」ではないからです。 かのid:rAdio師が「しねばいいのに」攻撃をしている最大のターゲットは実はこの種の「なんちゃって非モテ」です。 ちょっと待って! id:rAdioさんを好きで好きで仕方ないわたしがいるんですが!! 非モテ論議が失敗するありがちなパターン 投稿者 : 益田ラヂヲ at 2008年4月 2日 02:18 どうすればモテますか? に、どんだけ「ラヂヲさんはそのままでいいです(既にわたしにモテているから)」って書きたかったことか。そこでそれ書くと文脈無視というか却って人の意図に反すると思ったから我慢してただけで。しかも自分の認識している範囲でもラヂヲさんは複数回好意を寄せられてますよ。人はスルー又は照れっぽい反応しかしてないけど。 コメントとか読んでると、人がそう見せかけよう

    それは「非モテ」ではありません。 なぜなら、好意を持ってくれる相手がい..