タグ

2008年6月12日のブックマーク (15件)

  • 発砲した弾の行方

    「TVで見かける」とおっしゃるのがドラマ等であれば、アレは劇用プロップガン(つまり模型)ですから弾は出ていませんね。 報道番組等で、外国等で祝砲やら祭りやらでバンバンやってるのは当然実銃ですし、空砲なんて現実にはそぅ出回ってるもんじゃないので、実弾が飛んでます(汗) さて実際に空に向けた弾丸がどうなるか…ですが、当然いつかは落ちてきますよね。 但し地球上である以上必ず「空気抵抗」が存在し、このような流体中を物質が落下する際にはその抵抗(粘性等)により、ある一定以上の速度には上がらなくなります。これを『終末速度』(または『終端速度』)といいます。 既にNo.10の方が触れられていますが、銃弾の多くが鉛製である事から計算し直してみました。 但し、銃弾の形状は無視して「単なる球体」と仮定しての話ですが… 空気の密度  =約1.2kg/m3 空気の粘性係数=約0.000018Pa・s とし、弾丸を

    発砲した弾の行方
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    「C よりも速く、 Haskell より堅牢で、 Ruby より高機能であることだ。」>できたらすごいなあ。問題はScheme系というところか
  • 「据物撃ちなら誰でもできる」 - 玄倉川の岸辺

    秋葉原の通り魔事件について、現場で対応した警官を賞賛したり批判したりする意見が出てきている。 目に付いたのはこちらの記事。 J-CASTニュース : こんな凶悪犯相手でも 日の警官は銃を使えないのか 私には「逮捕術」のことはよく分からない。マイク水野こと水野晴郎氏が存命であれば「アメリカの警官ならこういうときどうするか」教えてくれただろう。そう思うとますます逝去が惜しまれる。 素人なりに意見を言えば、佐々氏のように「逮捕術の見」とまで言われると「当にそうか」「もっとうまくできたのでは」と言いたくなるけれど、かといって批判されるような不手際があったとは思えない。体を張って市民の安全を守ってくれた警察官に感謝する。 発砲問題については「素人の思いつきに価値なし」と言いたい。 銃規制の問題でヒステリックに「日に銃はいらない」と叫ぶ人が多いことにも表れているように、平均的日人にはまったく

    「据物撃ちなら誰でもできる」 - 玄倉川の岸辺
  • ソーシャルスタビライザとしての「労働」 - The best is yet to be.

    昨日の毎日新聞一面トップでは、秋葉原通り魔事件の加藤容疑者の雇用状態を取り上げていた。以下に引用するが、彼の心が荒んでいく様子がよく伝わってくる。 加藤容疑者は東京都内の人材派遣会社に登録し、自動車組み立て・生産大手の関東自動車工業東富士工場(静岡県裾野市)に派遣され働いていた。工場の職場関係者によると、今年5月中旬から大量解雇のうわさが広まっていたという。そのため、責任者が先月30日、派遣社員十数人を集めて「(当面は)休まず働いてほしいが、派遣社員の中には解雇される人も出る」と説明した。加藤容疑者ら2人はこの説明会に遅れて参加。責任者に「急に言われても何と言っていいか分からない」と返答に困った様子だった。同じ塗装工程で働く同僚にこの後「青森に帰って時給の安い仕事でもみつけようかな」と皮肉っぽく漏らしたという。 ただ、今月3日に一転して雇用継続が伝えられ、加藤容疑者は翌4日「辞めなくてもよ

    ソーシャルスタビライザとしての「労働」 - The best is yet to be.
    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    そんなにみんな働きたいのかね?俺の場合、もし一生遊んで暮らせるだけのお金があるのなら、仕事なんかやめてニートになるけどな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    あの事件での死亡者は6人ではなく7人。被害者のことを考えろという割りに被害者の人数を間違うとはこれいかに?
  • 約束された場所で - tapestry

    オウム事件が発生したとき、オウム真理教の信者だった(あるいは現信者の)人たちに作家・村上春樹がインタビューした記録をまとめた、『約束された場所で―underground 2 (文春文庫)』を読んだ。実行犯ではなく、当時の事件のことを知らないままオウムでの活動をおこなっていた人たちのインタビューだったが、事件や実行犯をめぐる話よりも、その人たちがなぜオウム真理教という宗教団体を選んで入信したのか、それまでのいきさつや入信、出家し、事件後に至るまでの気持ちの変化をたどった描写が興味深いものだった。これを読むまで、オウム信者のことを、オウム事件という歴史に残る凶悪な犯罪を起こした教団の一員だと、ひとくくりでしか見ていなかったし、オウム信者になるような人は、世の中でもごぐごく珍しい、ごく一握りの変わった人たちだと思っていた。しかし、読後はそのようなイメージはなくなり、彼らは世の中にどこにでもいる

  • 中途半端

    モテモテ系というかスイーツ系では明らかに無いんだけども、 じゃあかといって、バリバリのオタクか、といえば、コミケへ行くほどでもないし全然オタクとは言えない。でも、スイーツと称される人たちよりは明らかに漫画を読んでいることも確か。 んじゃ近頃流行りの理系女子ですか、といえば、たまたま大学は理系だけどそれは社会科目は暗記ばっかで面倒くさいと思ったから数学と理科に逃げただけのことで、大学への数学とかを毎月買ってバリバリ解くような理系っ子でもなかったし、プログラミングなんかやったこともないし(やったといえばHTMLをかじったくらいだっつうの…中学生でもやってるっつうの)パソコンはスイーツよりは使ってるだろうけど、別にたいしたことに使ってるわけでもなく。 なんだか私という人間は全てが中途半端だ。どっちつかず。「スイーツ(笑)」と言えるほど自分にスイーツ分が無いわけじゃないし、といって、スイーツたちの

    中途半端
    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    ステレオタイプなオタクやスイーツなんて、存在しないし別にこんなのごく普通。
  • 最終回が最高だった漫画:VIPPERな俺

    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    「あしたのジョー」をあげる人はいないのね
  • あのころは加藤智大がいた - 過ぎ去ろうとしない過去

    オタクを叩くマスコミ叩きに余念が無いはてなオタククラスタのみなさん、いかがお過ごしですか。まあ卒業文集引っ掻き回してまで「オタクの」「心の闇」を探し出そうとしたり、両親連れてきて人身御供にしたりするマスコミに怒るっていうのは、正当であると思います。 しかしですね。そのやり口はどうなんでしょう。普通のオタクは良識のある市民であって通り魔などしないだとか、両親は悪くない大人なんだから全責任は容疑者に、とか言ってませんか? ぶっちゃけ、容疑者を切断処理してませんか? いや、今いろいろなところでやたらなされようとしている秋葉原の「神聖化」にそうしたものを感じざるにはいられないのです。 通り魔は「神聖な」秋葉原に「穢れ」をもたらしました。ゆえに、清めなければいけないというものです。 僕は、(通り魔事件のせいで)秋葉原に怖くて行けない感性というのがあまり理解できないのですけど、その真逆、つまり「我々は

    あのころは加藤智大がいた - 過ぎ去ろうとしない過去
    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    「秋葉原の中央通りを「加藤智大通り」と改称」>反対。ストリートに人の名前をつけるのは、その人が社会に対して貢献したり、または非業の死を遂げたからつけらるべきで"犯罪者"の名前をつけるべきではない。
  • sociologbook | 無題

    さっき実習ゼミで飲み会してて、ヲタ女子というか腐女子の学生がいるんですが(笑)、そいつがなんと、8日の当日に秋葉原にいた(!)らしくて、しかもちょうどその時刻に。 いや〜〜〜……。 話きいて正味ゾッとしました。もうね、教え子がああいう事件の被害者になるとかね、当に勘弁してください。 無事でよかったよかった。 で、だ。 この事件に関しては当に言うべき言葉がない。一般的にみて俺は(かなり)左よりの方だと思うが、それでも貧困や格差の問題を声高に主張するための格好の事例として、いやもっとぶっちゃけていえば、自分の政治的発言のためにこの事件を利用してほしくない。 ……でも、同時に、他方で、ああ1995年の日経連の提言から、ついに世の中ここまで来たか、とも思う。 生きてゆく派遣社員のBlog:ニッポンの「ハケン」に疑問 (3) - livedoor Blog(ブログ) 【秋葉原無差

  • テロか、犯罪か <TOKYO WAR 2008・アキハバラ> - umeten's blog

    この事件でいうべきなのは「スペクタクルだから」ではなく、「スペクタクルへ」であろう。 スペクタクルとは事後的に発見されるものだからである。 ハイジャック犯がたまたま狙ったツインタワーが、アメリカ・グローバリズムの象徴に「なった」ように、この事件で名実ともにアキハバラが日の中心であることが、日の象徴的中心であることが「証明」されたわけだ。 だがその「証明」も、ある種の実感を元に形成されていることは否定できない。 どこかの地方都市ではなく、日の首都である東京、その象徴的中心であるアキハバラが狙われたことの意味をくみ取らなければならない。 なぜ、アキハバラか。アキハバラとは何か。 経済的中心である東京に位置するアキハバラ。「クールジャパン」という輸出産業の象徴アキハバラ。電気製品とオタク文化を同時に体感できる観光地アキハバラ。あるいは、ソフトパワー外交の象徴アキハバラ。 現代日文化的中

    テロか、犯罪か <TOKYO WAR 2008・アキハバラ> - umeten's blog
  • 忘却界抄:顔が問題じゃないのさ…

    例の秋葉原の通り魔事件、ネットで記事を眺めているかぎりでは原因が「格差社会での絶望」→「頭のおかしいオタクの凶行」→「非モテ」という展開を見せていてちょっとうんざりという感じではある。 私にとっても非モテ云々では25歳ぐらいが一番つらかったような気がする。歳とっちゃうと、それどころじゃないという感じでどうでもよくなったが。 犯人は自分が不細工だから友達もできない彼女もできないって言っているんだけど、顔って実はあまり問題ではない。なんでこんな顔のやつがこんな素敵な人と! というカップルはそこそこ見かける。顔で相手を選ぶ人もいるが顔以外のところも見てくれる人もいるということだ。 つまり、内面がどうしようもないからわれわれには友達も恋人もできない、ということである。でもそんな結論に達したところで絶望に輪をかけることにしかならないので、やっぱり顔が全てだよねーって思うことにしている。

    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    「内面がどうしようもないからわれわれには友達も恋人もできない」>そんなの常考でしょう
  • まあ、そうだよね、とは思う。 - NaokiTakahashiの日記

    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    人生に於いては、これを使えば誰にでもどんな問題でも解決できる"万能のメソッド"なんてないから、各々が自分のやり方で問題を解決するしかないわけで。だからと言って"大量殺人"が解とは思えないけど
  • 運用解決と構造解決 - レジデント初期研修用資料

    1974年のパリ上空、トルコ航空のDC-10 が墜落して、乗客346人が全員死亡した。 飛行中に貨物扉が吹き飛んで、機体が制御できなくなったらしい。 この飛行機は、貨物扉が「半ドア」のままでもロックできてしまう問題を以前から指摘されてて、 改善が勧告されていたけれど、航空会社はドアに「のぞき窓」をもうけて、ロックがきちんと為されているよう、 整備担当の人に確認させることで、問題は「解決」されたことにしていた。 ごく最近、世界一高い航空機、B-2 爆撃機がグアムで墜落した。 原因はセンサーが湿気によって誤作動したことで、湿気の高いグアムの基地では、 始動前にセンサーを熱して、内部の湿気を蒸発させるという「技」が、 一部のパイロットや整備士らによって非公式に行なわれていたのだという。 島根県の診療所で、血糖測定用の針が使い回されて、肝炎ウィルスが拡散した。 採血の機械は6 回続けて使用可能で、

  • アメリカの食 - 特集 - 日経レストラン ONLINE

    アメリカは、さまざまな気候風土を持つ広大な国土で、多くの種類の高品質な材を生産している。そして、先住民と世界中から集まった人々の持っていた文化が各地の材と融合し、多くの独特の地域料理アメリカン・リージョナル・クイジーン」を生み出してきた。このアメリカの多様な材と多彩な文化を紹介する。 「もう目新しい料理は出せない」──昨今の日の飲店が抱えるそんな悩みを解消する力を持っているのが、アメリカ合衆国の材と文化だ。 日の外産業は、日料理はもちろん、フレンチ、イタリアン、中国料理、インド料理のみならず、ヨーロッパとアジア各国の珍しい材や料理を、すでにすべて紹介し尽くしてしまったようにも見える。そのため、研究熱心な料理人や商品開発者ほど、消費者に新しい感動を与えることに苦労し、頭を痛めている。 こうなると、道は二つしかない。一つは、同じ料理でも品質と技術を極めて、最高の

    lakehill
    lakehill 2008/06/12
    ぶっちゃけ褒めすぎ。