タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/HALTAN (18)

  • 「シネカノン」を潰したのは誰だ? - HALTANの日記

    承前:2010-01-29■[映画から遠く離れて]映画を忘れろ!id:HALTAN:20100129:p106年公開の映画「フラガール」や05年「パッチギ!」、00年韓国映画「シュリ」などのヒット作を手掛けた映画製作配給会社のシネカノンが28日、関連の映画館運営会社と東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると負債総額は2社合計で47億300万円。シネカノンが民事再生法の適用を申請 2010.1.29 05:00 サンケイスポーツhttp://www.sanspo.com/geino/news/100129/gnj1001290507009-n1.htm2ちゃんなどにも「分かっている」レスも無いでは無いのだが、少なくともネット上ではシネカノンの事実上の「倒産」について、僭越ながら見るべき意見は殆ど無い。ブログ検索しても納得できるエントリは以下程度しかなかった。シネカノンが

  • 退屈なのは日本映画だけじゃない!? - HALTANの日記

    560 :名無シネマさん:2009/12/05(土) 19:54:59東宝が倒産するまで映画会社、配給会社は倒産し続けるよ あたりまえか 「ムービーアイ倒産!」http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1249484982/560・・・つかね〜、日の四大メジャー(東宝・東映・松竹+角川)は興行チェーンも持っているんだから、興行会社に徹すればいいのよ。興行に専念して、日市場における入場料金値崩れを嫌う洋画メジャーと渡り合ってどんどん料金も下げていく。東宝・東映・松竹が70〜80年代に興行会社に専念すると居直れば良かったんですね。そうなると興行一で稼ぐには劇場の稼働率を上げて・・・と真っ当な商売に向かわざるを得ず、封切料金も高止まらず興行界もアメリカのような複数のシネコンチェーンの群雄割拠となり日アメリカのようなシネコン時代がその頃には

    lakehill
    lakehill 2009/12/08
    『「退屈」ではない商業映画をまともに撮り切れる国となると「アメリカ」「インド」「香港」程度に限られる』>まあ、そうかも。
  • 藤田まこと・賛 - HALTANの日記

    たまには芸能ゴシップでも貼るか。1 :ぷちとまとφ ★:2009/09/08(火) 09:24:13 俳優の藤田まことさんと、そのに融資していた金融業者(大阪市、破産手続き中)の管財人が、貸付金3億円の支払いを求めた訴訟の判決が7日、大阪地裁であり、目代(もくだい)真理裁判官は管財人の請求通り、藤田さん夫に全額の支払いを命じた。 判決によると、藤田さんのは1991年から、藤田さんを連帯保証人に業者から融資を受け始めた。 94年3月時点で債務総額は5億5800万円に上り、藤田さん側と業者は「94年4月に一括返済する」とした公正証書を作成した。 藤田さん側は「が無断で印鑑を押したもので、藤田さんに責任はない」「業者は違法な高金利で融資しており、支払い義務はない」などと主張したが、目代裁判官は「実印の保管状況や同意の有無について藤田さんらの話は具体的でない。違法な高金利とする証拠もない」

    lakehill
    lakehill 2009/09/11
  • ・・・政権与党の方針に楯突く官僚なんざほとんどいませんからw・・・ - HALTANの日記

    2009-09-03■[無題]「専門家」はマジメにやるべきことをやるべき? id:HALTAN:20090903:p2 の続き。78: 名無しさんの冒険  2009/09/03(Thu) 09:34>論破されても、聞く耳持たないだけだろ。>もはや引退してもらうまで待つしか無いわけだがなんかいい案でもあるの?つまり日経済学界は、明らかに誤った学説を主張する人がなんのペナルティも受けず、堂々と学界を代表して政策提言するのを看過し続ける場所な訳だ。学問的な正確性とは全く無縁というわけだね。 それを学問と呼んでいいのか?学会誌やジャーナルのLetters to the Editorに「あきらかに誤ってる」という意見が殺到するとか学会の運営委員会で「あいつは頭おかしいから学会の役職を止めさせよう」とかそういう話が普通は出ると思うけどね。他の学会では。 79: 名無しさんの冒険  2009/09/

  • 詐欺師・上杉隆と釣られる人たち - HALTANの日記

    ちなみに「記者クラブ」解体だの言ったところで、それで誰しもが簡単にジャーナリストになれるようになる・・・かといえば、んなわけはなくw ネタ元はますます「人間的魅力」のある相手にネタを流すようになるだけでしょうね。これはスポーツ・芸能・映画・文壇などにおける、選手・タレント・映画監督・作家とライター・評論家・現代文学研究者の関係を見ていれば容易に推定可能。だから「記者クラブ解体」論はバカバカしい。あんなのは有名媒体にルサンチマンを抱くアホネチズンが上杉隆や勝谷誠彦などに乗せられて支持しているだけだ。上杉は議員秘書の経歴もある人物だし、勝谷も一旦は文藝春秋に入社できた人間だとお忘れなく。2009-04-09■[アホ文化人を退場させられない理由] まさに「説教」する団塊オヤジ、猪瀬直樹のやりたい放題と放言をなぜ誰も咎めないのか?id:HALTAN:20090409:p2(注)人間的魅力=ネタ元に

  • 東大コネクションを活かして再チャレンジ! 「人生、諦めなければいいことあるさ!」 - HALTANの日記

    09年1月31日(土)13:30〜NHKBS−2『ハイビジョン特集 初女さんのおむすび〜岩木山麓・ぬくもりの卓〜」08 http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=ynFJGVlK&g=2傷ついた人の心を開き、癒すきっかけとなるおむすびがある。青森県津軽平野の西端、岩木山麓で「森のイスキア」を主宰する佐藤初女さん(86歳)が握るおむすびだ。「べることと人の心はつながっている。おいしいものをべれば心は自然に開き、卓の語らいは気持ちを和ます」という初女さん。津軽の里山の豊かな四季の移ろいとともに、「森のイスキア」での人々の交流を追い、人の心と深く結びついていると、その大切さを発信し続けてきた佐藤初女さんの営みを見つめていく。この「佐藤初女」という名前で検索してみると「龍村仁」「祈り」「癒し」といったスピリチュアルなキーワードが頻出! 検索した限

    lakehill
    lakehill 2009/02/01
    そういえば、オウムも共産党もマイノリティだったけど、トップというか幹部は高学歴とかそんな感じなんだよな。マイノリティであっても指導的立場にある奴は高学歴なんてのが日本的だよなあ
  • そもそも、マス5媒体(TV・新聞・雑誌・ラジオ+ネット)の盛衰は「勝ち」「負け」「食う」「食われる」とかそういう問題なんでしょうかねえ・・・? - HALTANの日記

    承前:2009-01-28■[TVから遠く離れて]「ネットが放送をう?まったくのナンセンスだ」・・・こんな余りに当然の発言に揶揄的に振る舞うことがカッコいいと信じているアホブロガーとそれを支持するアホな人々id:HALTAN:20090128:p1(前注)自分自身はギョーカイ人でも何でもないし、手許にデータもないので以下はあくまで直観的で大雑把な話と了解願いたいのですが・・・。そこにおいて間違っていたら潔く認めたいと思います。T-norfさんからトラバを頂いたようです→2009-01-30続・放送がネットにわれる最大の理由 起業ポルノid:T-norf:20090130:BYEbroadcast2そもそもこの件については、何を持って「う」「われる」とするのかもよく分からないわけでして、だからこそT-norfさんも上記エントリの末尾に、なお、id:HALTAN氏と私の一番の違いは、A

    lakehill
    lakehill 2009/01/31
    同意。テレビ局の経営が苦しくなっているのは事実。しかし、ネットがそれに取って代わるかと言えばたぶん無理。ネットユーザーはネットに肩入れしがちだけど、まだまだ多くの人はテレビを見ている
  • 「終わって」いるかもしれないけどそれでも離れられない人たちっているんだろうね・・・。 - HALTANの日記

    承前:2008-11-21■[無題]新聞やTVはもう終わる・・・のではない、実は初めから「終わって」いたんだid:HALTAN:20081121:p1・・・さっき気づいたので一応は触れておきますかね。朝日新聞社:初の赤字転落 08年9月中間決算テレビ朝日は21日、親会社の朝日新聞社の08年9月中間連結決算を発表した。それによると、営業損益が5億円の赤字(前年同期は74億円の黒字)、最終(当期)損益も103億円の赤字(同47億円の黒字)だった。営業損失と最終損失は中間決算の公表を始めた00年9月以降初めて。広告収入の落ち込みや販売部数の減少などが響き、営業損失を計上した。また、テレビ朝日株式の売却損などで44億円を計上したことなどから最終損失となった。売上高は前年同期比4.4%減の2698億円。減収は中間決算としては4期連続。毎日新聞 2008年11月22日 0時19分http://main

    lakehill
    lakehill 2008/11/24
    マスコミ業界の未来は厳しいものだけど、他の業界はもっと厳しいわけで...。大手マスコミには「あと10年は戦える」余力があり未だに正社員だと高給だから学生に人気があるんじゃないの?
  • アメリカの教育って、そんなに凄い? - HALTANの日記

    それにしてもアメリカの、というかたぶんニューヨークの、いや今通ってる小学校が良くも悪くも恐ろしい、というか侮れない。・良い意味できれいな校舎。広い教室。小規模なクラス。教室にたくさんの図書館にもっとたくさんの。(横浜市の小学校ははっきり言って悲惨。)毎日1時間半の読書と作文の時間。年間30冊の読書プラスレポートのノルマ。その他毎日宿題の山。算数は計算など電卓に任せて文章題中心。おまけに統計の初歩を小学校から、社会のグラフの読み方と併せて学習。varianceこそ出ないがmean, median, modeはもう習いました。5年生の理科はなんと研究方法論――仮説形成、実験による検証、といった研究の手順をまず習い、それから非常に具体的に、地学、栄養学(含むアルコール・たばこ・ドラッグの害)、環境科学と進む。課外活動にはゲームプログラミング・CGとロボット工作がありますよ。2008-09-

    lakehill
    lakehill 2008/09/29
    公立のハイスクールなんかは住んでいる地域によってレベルや質が違うし大学進学率なんかが違う。アメリカとは教育システム自体違うしあんまり参考にならない気がする
  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20071124/p2

    lakehill
    lakehill 2008/05/25
    簡単な話だ、ネットで面白がっている人は外山さんから何も被害を受けてないからだ。被害を受けた人は面白がれない。そんだけの話。
  • ビ○グイシューは貧困を救わない(だろう) - HALTANの日記

    (前注)いや、前からなんであの程度のものをみんなで持ち上げるのか疑問だったもので・・・。以下は反論もあるでしょうね。間違いがあれば謝罪しますが。※一部は伏字にしました。一読者 2008/05/03 11:58 正直に言えば、(売ってれば)×××××××を買ってあげられるぐらいですかね。だからこそ、たとえ焼け石に水だとしても、支援運動をやっている人をネット上で上から目線でけなすようなことはしたくないとも思います。自分は所詮、口だけの人間ですから。ちなみに、ネットでリフレのバナーを張って、誰が一人でも救うことができましたか?それこそ、自己満足もいいところでは?2008-05-01■[雑感][はげしく同意]「市民」「共生」幻想の危うさ すなふきんの雑感日記 コメント欄http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080501/1209595779#c1209783538

    lakehill
    lakehill 2008/05/05
    え、あんなの持ち上げている左翼なんているの?あれって、ホームレスを体よく最低賃金以下でこき使うビジネス(もうけが出ているかどうかは知らない)じゃん。あんなもので自立できるホームレスなど極々わずか
  • なぜサヨクは駄目なのか?・・・いつものモグラ叩き・・・ - HALTANの日記

    またkuma_assetさんに追記を頂いてしまいました。とはいえ、こうした場合、ゼロ・サムの環境を変えること(経済の成長)が最も大切であるにも拘わらず、「脱市場主義」の立場をとるところに彼らの矛盾がある。いや、矛盾があるのでなく、そもそもが相対的な自分のステイタスの向上を求めていたのであって、皆が幸せになることなど最初から望んでいなかったのでしょう。(その点、闘争にうったえず「格差・貧困論壇」に固執する限りでは、追記1に指摘した問題は残るものの、まだ社会性を持っていると言えるのかも知れない。)だから、市場を否定してはダメなのです。現在の市場経済に対するオルタナティブとして、基礎的生計費を社会的に保障する仕組み程度のことであれば考えられるでしょうが、仮にそれが可能であったとしても、法人税を抜的に引き下げること等々、反面としての成長戦略が必要だと思う。この場合、貧困は解消されるが、格差は縮小

    lakehill
    lakehill 2008/05/03
    確かに、左の人のブログで"経済格差を解消"を訴えている人は多いけど、解決策としてマクロ経済政策と言う人は知っている限り少ないなあ。彼らは多分景気が良くなっても格差はなくならないと考えているんだろう
  • 湯浅誠さんの目的がよく分からない - HALTANの日記

    (前注)以下もいつも書いていることなのですが、真面目な話、こういう方の目的が自分には全く分からない。それといつものように自分如きがこんなことを書ける立場ではないこともさすがに分かっていますよ。たまたま某紙で御名前を大きく御見掛けしたので・・・前から気になっていた方なんです。湯浅誠(ゆあさまこと、1969年-)は評論家・NPO法人自立生活サポートセンターもやい事務局長。東京都小平市出身。21世紀初頭に顕在化した日国の貧困問題に取り組み、活発に発言を続けている。経歴麻布高等学校、東京大学法学部卒業。同大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。大学院在学中の1995年よりホームレス支援などに関わる。父親の死をきっかけに大学院を辞め、貧困者支援活動に専念。閣僚時代の竹中平蔵による「日に絶対的な意味での貧困は存在しない」との発言に反論する論文を雑誌に掲載したことがきっかけで編集者に声をかけられ

    lakehill
    lakehill 2008/05/01
    こういうボランティア団体を運用している人たちに、「マクロ経済政策」を語れというのはスジちがいのような気がする。それこそ、餅は餅屋でということでeconomistの仕事じゃないの?
  • あ、そ。 - HALTANの日記

    荻上さんのブログid:seijotcp:20080325:p1経由でさっき見つけたサイト。この類の人文系・教養系サヨクもしぶといなあ。自分の具体的な世代は明かせないけれども、自分の年代で既にこの類はもうほとんど絶滅したと思っていたのに。現在、日社会では一体どのようなことが問題となっているのか、そしてそのための解決策としては何が考えられるのか。セミナーでは各界の第一線で活躍する論客たちをゲストに招いて、参加者のみなさんとともにアクチュアルな問題を考察します。 参加者の声「何よりも少人数で落ち着いた雰囲気がとてもよかったです。総じて、セミナーの方向性が「アクチュアルな問題をいかに考えるか」という点で一貫していたので、私はとても好感がもてました。」「社会人になるとを読む暇も無くなってしまい、久しぶりに知的刺激を頂いた感じです。今を時めく著名人とカフェの距離感で話すことが出来るのはとても貴重な

    lakehill
    lakehill 2008/04/03
    「人文系(経済・経営系は除く)の学問なんて研究者にならない限り単なる趣味」というのが世間(企業)一般の見方。/ ただこういう状態の方が普通の気がする。マルクスやフーコをみんなが読む社会の方が異常
  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080204/p3

    lakehill
    lakehill 2008/03/22
    中で働いている人には悪いけど、映像業界が崩壊しても所詮娯楽だし消費者は何も困らない。あと、政府による規制は弊害が多いので反対
  • 欺瞞と茶番としてのTVジャーナリズム - HALTANの日記

    lakehill
    lakehill 2008/03/22
    そもそも若者から年寄りまでTV漬だからな、いくら2ちゃんねるの一部やネットの一部がマスゴミと騒いだところで影響力など皆無。独占がどうこうよりも多くの人がTV漬の現状じゃ変わりようがない
  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080314/p4

    lakehill
    lakehill 2008/03/22
    これは単純に教授になったら犯罪でも犯さない限り終身雇用が保障されているからでしょう。専門分野でデマを垂れ流すようになったらクビにはならなくとも学会では相手にされなくなるでしょう
  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080322/p3

    lakehill
    lakehill 2008/03/22
    今はネットで騒いで話題になればレベルが低かろうがなんだろうが本ぐらいは出せる。/ あと文藝春秋とかの論壇誌に書いている連中のレベルなんてもともと高くなかった、まともな学者はそんなところに書かないしね
  • 1