タグ

readingに関するlakehillのブックマーク (20)

  • 英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼

    英語論文が読めない こういうエントリが注目されていた。 司書として働く前にデータベース会社の業務の一環として英語抄録の和訳や校正も少ししていた私が英語論文の読解技術獲得について少し書いてみよう。 専門分野の知識と理解 論文を読むのには英語の能力もあればいいが、それ以上にその研究領域に関する知識、理解が必要だ。日語でも専門外の文章を理解するのは難しい。 もし自分の研究分野の日語論文を読んで、その研究で明らかになったことや、その研究領域での位置づけ、問題点といったものがよく分からない場合は英語論文よりもまずは日語でその分野の理解を深め、知識を蓄えなければならない。 特にその領域の全体像・体系といったものを理解することが重要で、それが分かってくると論文の意義や問題点を掴みやすくなる。論文は単独で成り立っているのではなくその領域(あるいは関連した他の領域)の他の研究と結びついている。 特に以

    英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼
  • 本を読む時に線を引く?

    Spica @CasseCool 小説は無論、勉強のにも線を引かない(印はする)のは小学生の頃から変わってない。昔から独習中心だったのでポイントがわからない=何処に線を引いたらいいかわからない、引いたら以後そこしか読まなくなる、を汚すのが嫌いだから。線を引く事の効果って認知科学的に証明されているのだろうか。 2011-02-09 20:44:53

    本を読む時に線を引く?
    lakehill
    lakehill 2012/02/12
    付箋は貼るけど線はひかないな。付箋の色分けはしていない
  • 読書家の人達が『もしドラ』のブレイクが理解できない理由は? - toroneiのブログ

    もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら id:fujiponさんに限らないけど、書評サイトをやっている人というか、読書家の人には極めて評判が悪い、今年上半期のベストセラーとなった、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(以下、「もしドラ」)ですが、「もしドラ」って明らかに年間一冊のも読まない人を対象に、「ドラッガーを読んでみませんか?」という風にし向けようとしているなんだから、年間三桁単位で読んでるような人は、負の面で引っかかる、不満が残る物になって自然なわけで、そりゃあ酷評するよなとか、そういう人に読まれることは元々書き手も想定していないだろう。という風に思って見ています。 著者の岩崎さんのブログ記事で叩かれている記事には、そういう傾向のものが多いんだけど、なんかね、Lv0からLv1になる方法というテキストを、うっ

    読書家の人達が『もしドラ』のブレイクが理解できない理由は? - toroneiのブログ
  • 岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ:蔵書は負債である

    昨夜、twitterで出た話題なんだけどね。 ある人が「積ん読が増えてフラストレーションがたまっていた」って話したんだよ。「積ん読」というのは、を買ってきたけど読まずに積み上げてる状態のこと。ま、オジサン世代の共通語だと思ってくれたまえ(笑) で、僕がその人に「読書と言うのは全部読むことじゃないんだ。それをしてたら、が多量に読めない。もちろん小説やマンガは全部読んで楽しむものだけど、こういう研究書やビジネス書は「いかに自分の関心があって『面白がれそうな部分』をつまみ読みするのか」が醍醐味だと思う。」って返した。 以前の僕は「買ったは全部読まなきゃ!」と思っていたんだ。もちろんどのも読みたくて買ってるんだけど、徐々に部屋がで埋まり出す。 いわゆる山のように「積ん読」で部屋がいっぱいになっちゃう。 で、ダイエットしたときに、考え方を変えた。 「読まなきゃ」と思ってるで、過去三ヶ月開

  • 英語論文・新聞・ケースの速読法 - My Life After MIT Sloan

    ちょっと観光系の記事が続いたので、閑話休題ってことで。 MBAに来ると、授業の準備のために大量に英語のケースだのを読まないとならないが、 これに相当の時間を取られてる人が多いようなので、私の方法が役に立てばと思って書いてみることに。 MBA開始直後から、100Kビジネスコンテスト運営など課外活動が多かった私は、授業のケース準備なんて短時間しかかけられなかった。 もともと日語を読むのは速いので、その方法を生かしつつ、その間に身につけた方法だ。 一応私ドメドメ(MBA前に留学経験などは一切無し)だから、英語力がないと使えない方法、では無いと思う。 ここではビジネスケースの速読法を書いてみます。 (英語論文(文系)も基的には同じ。新聞の場合は「何が書いてあるか」で論点、みたいな面倒なことは考えなくてよい) 例えばハーバードで出してるビジネスケース。 A4サイズで文章部分が7-15ページある

  • 『意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場』へのコメント
    lakehill
    lakehill 2009/11/02
    賛同する奴がちらほらいる。/ なんで、はてなの人達は"ライフハック"とか自己研鑽が大好きなんだ?
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    lakehill
    lakehill 2009/11/01
    何で見識や洞察を深め、自分を変化させるためにわざわざ読書しなきゃならんの?楽しみ(娯楽)のために読むというのはなしなのか?
  • http://twitter.com/RPM99/status/5118932977

    http://twitter.com/RPM99/status/5118932977
    lakehill
    lakehill 2009/10/25
    本を読んだぐらいで人間変われたら誰も苦労しないだろうかし、いい歳した大人が読書ぐらいで行動を変えるのもどうかという話だよ。ブログで紹介している本のほとんどは専門書でないのだからそんなもんでしょう
  • 十代で人生をダメにするための“読書” - シロクマの屑籠

    ページが見つかりません - smashmedia.jp http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090724/1248397496 十代の人が、人生を棒に振ってしまうためのフラグの立て方は色々あるが、そのなかでも有名なものの一つに「悪性の読書」というやつがある。若いうちから、活字の海で現実を誤魔化すような処世術を身につけたり、捻れたとの付き合い方を覚えてしまったりした人は、まぁ、あとあと難しいだろう。上記リンク先の二つの文章を読んでいて、そういうことを思った。 人生をダメにするための“読書”いろいろ では、人生を棒に振るような“悪性の読書”とはどういうものか。色々なパターンをみかけるなかでも特に頻度の高いもの三つを、書き残しておこうと思う。 ・世の中を色眼鏡で眺めるためにを求める 目の前の現実なり、自分が置かれている境遇なりが気に入らなくて、それを色

    十代で人生をダメにするための“読書” - シロクマの屑籠
    lakehill
    lakehill 2009/07/28
    読書は娯楽のためと割り切っていれば変に自意識をこじらすことはないだろう。/ただ、中2病的なものをもってなければ『失われた時を求めて』みたいな長い本は読めないだろうし年を取ってから読むのは厳しいような
  • Trivia : Reading Test

    Reading_Test.jpg これは確かにすごいトリビア。普通の英文を読む速度と同じ速さで読める不思議。というか、トリビアのネタ自体がこの文章に書いてあるところがまたすごい。 結論部分だけ意訳すると(ちょっと間違ってるかも)、 人間は文章を読む際、単語内のすべての文字を順番にそのまま読むのではなく、単語全体のまとまりとして読んでいる。重要なのは単語の最初と最後の一文字であって、この2文字さえきちんと書いてあれば、それ以外の文字の順番はめちゃくちゃであっても読解に支障は起きない。 で、上記の文章はそうやって書いてある。

    Trivia : Reading Test
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    lakehill
    lakehill 2009/05/08
    すげー、普通に読めた
  • キンドルDX - 池田信夫 blog

    アマゾンのキンドルの大型版が発売された。これはもしかすると、絶滅危惧種の活字メディアを救うかもしれない。それなのに、日ではハードウェアもコンテンツも入手できない。他の電機メーカーもこういう商品をつくれない。もう日はだめなのか・・・

    lakehill
    lakehill 2009/05/08
    日本のメーカーも似たようなもんだしてだけど、売れなかったからなあ
  • 英語で話す俺

    では,パーティーをしたり,恋人と過ごしたり,声優を見張ったりするみたいですが,アメリカ人は一体どのようにクリスマスを過ごすのでしょうか? 私のイメージで言うと,新年1月1日か2日ぐらいまでは休暇を取り,家族と過ごすのが一般的で,都会に住む若者はクリスマスパーティーやカウントダウン・パーティーでもするのかなあ,と思っていました. 下の USA TODAY の記事によると,住んでいる地域による特色が大きいそうです. パーティに行きたい? ボストン*1の都市がいいでしょう。プレゼントを早く開けたい? セントルイス*2がお勧めです。特に気にせず過ごしたい? 南部へ行くと良いのでは。当に何もしたくないなら、ぜひ西部へ。 ピッツバーグにあるシビックサイエンス社は,クリスマスの伝統に関する全米9万人のアンケート結果を解析しました。それによると,人々の住んでいる地域で大きな差異が出るそうです. Wh

    英語で話す俺
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    lakehill
    lakehill 2009/04/15
    そんなもんか。とりあえず、『失われた時を求めて』を入院中読んでいてよかったということか
  • 論文の読み方 - 発声練習

    自分の知識が足りないからわからないというのも正解なのだけれども、もう一つ重要な視点を忘れないようにしてください。あなたが読もうとしている文章自体がろくなものではないという可能性を。卒論や修論はどれぐらい丁寧に指導されていたとしても、ある程度は間違いが含まれている可能性が高いです。ですから、卒論や修論を鵜呑みにする(卒論や修論にかかれていることは絶対に正しいとする)のはいけません。場合によっては、ちゃんと査読を通った国際会議論文や学術雑誌論文でも、間違いが含まれている可能性があります。もちろん、専門書も。 自分のことは一度棚にあげて、「良いか悪いかは別として、わからんもんはわからないんだ。」と考えて文献調査をすることが重要です。「〜がわからないのは恥ずかしい」というのは、まあ、そうでしょうが、わからないもんはわからないですし、今現在わからないんですから、素直に知っている人に教えを請いましょう

    論文の読み方 - 発声練習
  • 海外の文学作品を聖書の理解なしに読める?

    海外の文学作品はだいたい聖書からの引用が入っていたり, その宗教観が根底にある言動・振る舞いするから, 話の筋とは直接関係ないとしても分からないことが多い. カラマーゾフとか罪と罰とか読んでいても首を傾げる場面が多い. ただの小説として読むだけなら十分楽しめるけれど, 当に理解しようと思うとどうしても壁にぶつかる気がする. ドストエフスキーは人気あるし評価も高いけれど, 作品を賛美する人はどれ程度理解しているんだろう? 作品について解説している書籍があるから それを読めばいいのだけれど,それらを読んでしまうと そういう読み方しかできなくなってしまう. といって全ての作品を自分で研究するのは無理. そもそも研究することが目的ではない.哲学者ではなく 哲学研究者になってしまうのと似た感じだろうか. 仮に時間をかけて聖書を読んで頭で理解したとしても 自分がそのように信仰を持って生きていくとは

    海外の文学作品を聖書の理解なしに読める?
  • 積読してしまう罪深き読書家の分類 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    lakehill
    lakehill 2008/12/17
    俺の場合、本を買ってから5年ぐらい経って読んだということもあるから、とりあえず買っといてあとから読むという積読も悪くないと思う。| この分類だと未来志向派かな
  • どこからが「その本を読んだ」レベルになるの?

    私の姉はめちゃくちゃを読む。1か月に40冊くらい。 読んでるは大体メジャーな小説。 東野圭吾からグインサーガまでいろいろだがまぁすごいな、と思う。 ただ、彼女にの内容を聞いても「面白かった」「これはダメ」としか言わない。 私はラノベしか読まないが、感想や解釈ををいろんな人と共有するすることに楽しみを感じるので、どうも彼女の感覚が理解できない。 ・当に読んだのか? 読んだよぅ ・内容覚えてなかったら意味なくね? フィーリングでいいんだよぅ ・ブログとか見てたら、こういうところに感動したとか、こういうところが何かしら語ってる人多いんだけど、キミからそういう話きいたこと一度もないぞ?意味あるの?心に残るまで読むべきじゃないの? そういう「ここがよかった」とか、あるいは他人に説明しようみたいなな読み方してないよぅ。一つの作品の世界を楽しむために読んでるんだよぅ。放っておいてよぅ うーん、彼

    どこからが「その本を読んだ」レベルになるの?
  • 分け入つても分け入つても本の山 ドストエフスキー

    ≪ 2024/03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ Navigation LIST ロシアの文豪、ドストエフスキーはあたかも文学の試金石であるかのような 語られかたをしている。 古今、どの作家も嬉々としてこの文豪へ言及するのはなぜか。 ドストエフスキーくらい読まないと、 なんていう意見が、現代でも(!)ネットではとびかっているのだから驚く。 ドストエフスキーは21世紀においてもなお聖域なのである。 文学へかかわるものは、ことごとくこのロシア文豪の小説を読まなければならぬ。 いつものくせで身もふたもないことをいう。 せめてドストエフスキーを読まないと文学を語れない、 作家になれない、というのは間違い。 正解は、ドストエフスキーを読めるくらいの環境にない

    lakehill
    lakehill 2006/11/19
    『学生も、社会人も、まっとうに生きているのなら、ドストエフスキーなど読めるはずがない。』>んなわけないよ。電車の中とか暇な時間を使って読めば充分可能。
  • ある勉強嫌いの勉強の仕方

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    ある勉強嫌いの勉強の仕方
    lakehill
    lakehill 2006/08/25
    『凡人である私は過去の積み重ねを無駄にしないため、そして今後に生かすため、とりあえず月に2万ずつ本につぎ込む事にしている。』>見習いたい
  • 1