タグ

大震災4th二か月と制度に関するmsyk710513のブックマーク (3)

  • 被災者と自治体の負担軽減を求める/塩川議員

    共産党の塩川鉄也議員は27日の衆院総務委員会で、第3次補正予算について被災自治体と被災者の負担軽減策を求めました。 黄川田徹総務副大臣は、第1次から第3次補正の復旧・復興事業の自治体負担に加え、条例減免を含む地方税の減免による減収分についても復興特別交付税で措置すると答えました。 塩川氏は、盛土造成地の地盤被害で宅地被害に対する被災者負担はどうなるのかとただしました。国交省は、復興交付金の事業では宅地部分の費用は被災者負担がないと答えました。しかし、被災家屋の改修は被災者負担です。 塩川氏はさらに液状化対策推進事業について、道路などの公共施設の液状化対策を隣接宅地と一体的に行う場合、公共施設分は自治体負担はないが、個人宅地の液状化対策は所有者負担であり、被災者の負担なしには事業が始まらない仕組みだと指摘。「効果促進事業」を活用して、被災者の負担を軽減するよう提案しました。国土交通省は「

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/29
    被災家屋の改修は被災者負担、これでいいのか?負担できず壊れたままでは生存権に関わる。安全性にも問題だ。地震が原因だし、国の負担があっていいのでは?
  • 復興 二重ローン救済早く/参院財政金融委 大門議員が主張

    共産党の大門実紀史議員は27日の参院財政金融委員会で、二重ローンの買い取り対象を選別する仕組みとなっている政府案を批判し、「幅広い被災事業者を対象とすべきだ」と求めました。安住淳財務相は「復興に関しては、けちけちするなと申し上げてきた。やるように指示したい」と答弁しました。 大門氏は、今国会で審議される、買い取り対象を広げる再生支援機構の格的稼働は来年であり、今ある産業復興機構で、できるだけ多くの事業者を救うことが必要だと主張。安住財務相は「幅を持ってこのスキーム(産業復興機構の買い取り対象)に入れて、できるだけ助けるべきだ」と答えました。 岩手県で発足した産業復興相談センターの統括責任者が岩手銀行のOBであり、買い取りを決定するのは民間の投資会社だと指摘。「幅広く救うという判断を大きな銀行や投資会社に任せてはいけない。人の配置、やり方を考え直すべきだ」と求めました。宮川正中小企業庁

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/29
    対象選別する政府案を批判、これでは幅広く救済できない。岩手県でも、現場の体制見たら心配だ。
  • 産業復興機構設立へ/岩手県が関係機関と合意成立

    岩手県は16日、東日大震災の被災事業者を二重債務から救済する「産業復興機構」の設立について、金融機関などの関係機関との合意が成立したと発表しました。これにより、同機構は、10月上旬にも正式に発足する見込みです。 県との合意は、県内にあるすべての金融機関と県信用保証協会、盛岡商工会議所などを含むもの。各金融機関の役員会の承認を得て正式に発足します。 二重債務問題は、東日大震災で工場などを失った事業者の震災前の債務が重く、新たな融資を受けて事業の再生が進まないという問題です。 県が新しく立ち上げる「産業復興支援センター」が再生可能と判断し、同時に金融機関が新規融資を認めた事業者について支援します。産業復興機構が震災前の事業者の債権を買い取ります。 これにより、事業者は返済を凍結することができます。凍結後5年をめどに返済再開の可否を判断。同機構は、その時点で債権の一部を放棄し、残りの債務は、

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/18
    二重債務救済へ機構設立合意、岩手県で。被災事業者の救済に実効ある機構を期待。
  • 1