タグ

安全確保と地方自治・地方政治に関するmsyk710513のブックマーク (2)

  • 原発廃炉・除染・医療無料化/党福島県議団が要請 知事に

    共産党福島県議団(神山悦子団長)は29日、佐藤雄平知事と会い、県議選後初の定例県議会で、原発災害対策などの大型補正予算案を論議することになる12月議会にかんした申し入れ、2012年度県予算編成にかんする要望もおこないました。 5人の県議団実現で交渉会派となったことから、以前は知事と総務部長の応対だったのが各部の部長も出席する中での応対となりました。 神山団長は、原発に依存しない県づくりを推進するためにも、東京電力福島第1原発と第2原発全10基の廃炉を明確にするよう求めました。 放射能汚染から県民を守るため、国・東京電力の責任で線引きなしの徹底した除染を進めるよう要求。18歳までの医療費無料化や母乳検査などを強調しました。 年末を控えて東電から仮払いさえ受けていない被災者もおり、全面賠償や、特別法の制定を強く求めるよう要請しました。 佐藤知事は、「特別法の制定はこれからも具体的な中身で国

    原発廃炉・除染・医療無料化/党福島県議団が要請 知事に
    msyk710513
    msyk710513 2011/12/01
    これだけ酷い目にあったんだ、全基廃炉は当然だろうに。知事は申し入れを真剣に検討して。/逃げ場はないし、除染も避難も、かな。
  • 子どもを放射能から守る/対策チーム結成した福島県の親たち/除染・健康管理など求め運動

    「ここに住み続けていいのか」―。福島第1原発事故以降、福島県に住む親たちが、苦悩の日々を送っています。福島県労連や新日婦人の会などの民主団体と日共産党でつくる、ふくしま復興共同センターは「残る人も、避難する人も、誰もが悲しい思いをしないようにしたい」と7月半ば、放射能対策子どもチームを立ちあげ活動を始めています。 (栗原千鶴) 「健康不安を抱えながら住み続けるのか、生活の見通しがたたなくても避難すべきなのか、子どもを持つ親は究極の選択を迫られています」。こう語るのはチームの一員で、3児の母(39)です。 福島市内でも放射線量が比較的高い渡利地域に住んでいます。「避難への考え方の違いで夫婦がもめた家があったり、避難したことを後ろめたく感じたり。残る側もいろいろ聞くのが、はばかられます。家族や地域が分断されてしまった。当に悔しいです」 避難できず 2歳、5歳の保育園児と小2の子どもを持つ

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/09
    住み続けるか、避難すべきか、究極の選択を迫られている。家族・地域が分断されてしまった。悩んだ人の中には、新婦人に駆け込んで良い方へ向かった人も。県議会は子供守る補正組んだ、市町村の取り組みはこれから。
  • 1