タグ

2013年4月21日のブックマーク (4件)

  • 日本、TPP交渉参加/11カ国同意 譲歩重ね高い「入場料」

    カナダのファスト国際貿易相兼アジア太平洋ゲートウエー担当相は20日、日の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加についての両国の事前協議が「成功裏に」終了したとする声明を発表しました。これにより、TPP交渉に参加している11カ国すべての政府が日の交渉参加に同意する意向を示しました。 これを受けて、米国などTPP交渉を進めている11カ国は同日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易担当相会合が開かれているインドネシアのスラバヤで閣僚級会合を開き、日の交渉参加を全会一致で正式に承認する共同声明を発表しました。 スラバヤで行われたTPP交渉参加国との協議では、カナダが、日車の輸入関税撤廃の時期を先送りした日米事前協議の合意などを念頭に日の譲歩を迫り、事務レベルの折衝が続いていました。それが大筋で合意に至ったものです。同地からの報道によると、ファスト国際貿易相は同日、「日には高い目標を掲げ

    日本、TPP交渉参加/11カ国同意 譲歩重ね高い「入場料」
    msyk710513
    msyk710513 2013/04/21
    譲歩重ねて置いて、守るべきもの守れるはずもない。参加撤回こそ、政権追い詰めよう。このままでは暗い未来押し付けられる。
  • 主張/TPP交渉/「国益」いうなら参加撤回せよ

    環太平洋連携協定(TPP)交渉に日が参加する危険な局面に入りました。交渉参加を急ぐ安倍晋三政権がこれまでの交渉の中身も不明なまま、参加国からの賛同をしゃにむにとりつけたためです。参加決定までの事前協議は、TPPの危険性をあらためて浮き彫りにしています。国民を置き去りにした安倍政権の暴走にストップをかけなければなりません。 事前協議で譲歩重ね 事前協議で最後まで残ったのがカナダや豪州、ニュージーランドなど、日への農産物輸出の拡大に強い期待を抱く国々でした。「例外なき関税撤廃」を原則とするTPPは、日にとって「国のかたちを変える」というほどに徹底した市場原理主義に立つものです。交渉に参加すれば、と農や国民皆保険など「国益」が守れる保証などありません。 それを浮き彫りにしたのが、TPPを主導する米国との事前協議です。日米合意は自動車や保険など多分野で米国の要求を丸のみしたものでした。「米

    主張/TPP交渉/「国益」いうなら参加撤回せよ
    msyk710513
    msyk710513 2013/04/21
    まともな協議になっていない「事前協議」、本交渉で国益守れるとは思えない。参加撤回しかない、今やめるべき。後悔先に立たず。日本が経済的植民地にされるのは嫌だ。
  • 小選挙区「0増5減」に伴う区割り改定法案に対する佐々木議員の反対討論/衆院特別委

    共産党の佐々木憲昭議員が19日の衆院政治倫理・選挙特別委員会で行った小選挙区「0増5減」に伴う区割り改定法案に対する反対討論(大要)は次の通りです。 自民・公明両党は、16日夜の議院運営委員会で一方的に委員会付託を強行し、昨日、与野党の合意なく、与党単独で委員会を開会し与党だけで質疑を行いました。さらに今日で質疑を打ち切り、強引に採決まで行おうとしていることに強く抗議したい。 議会の運営は来、与野党の合意のもと、円満に行うべきです。とりわけ選挙制度は、民主主義の根幹であり土台です。すべての政党、会派が参加して議論すべきものです。与党の多数をもって強行することは、議会制民主主義を根底から破壊することになりかねません。 まず、1票の格差をめぐる一連の違憲判決について、「立法府の怠慢を指摘した」といいますが、そもそも、現行の小選挙区比例代表並立制の出発点に問題があります。1993年、政治

    小選挙区「0増5減」に伴う区割り改定法案に対する佐々木議員の反対討論/衆院特別委
    msyk710513
    msyk710513 2013/04/21
    自公民よ、これでも尚反論できるか?できまい。そもそも小選挙区制導入が間違っている、その上当初から一票の格差。比例中心へ改定すべし、削減など論外。全政党協議へ戻れ。
  • 時代に逆行 マイナンバー/東京で集会 成立ありきの自公民批判

    自民、公明、民主などが月内の衆院通過を狙う「共通番号(マイナンバー)」法案に反対する「時代に逆行する共通番号はいらない! 4・20集会」が20日、東京都内で開かれ、70人が参加しました。 司会の白石孝さん(反住基ネット連絡会)は「衆院内閣委員会で日共産党の赤嶺政賢議員の中身ある質問で、審議が止まってもおかしくない問題点が出てきた。しかし、自、公、民の3党は計23時間をめどに、成立ありきで通過させようとしている」と批判しました。 「やぶれっ! 住基ネット市民行動」の井上和彦さんは、日維新の会が推進の立場から、民間利用の推進や地方公務員の人減らしをあおるなどしている内閣委員会の審議をリポートしました。 自治体情報政策研究所の黒田充さんは、戸籍はあっても住民票を持たない国民が推計で約100万人おり、これらの人には共通番号を知らせる「通知カード」が届かないことを指摘。「DV(配偶者暴力)や借金

    時代に逆行 マイナンバー/東京で集会 成立ありきの自公民批判
    msyk710513
    msyk710513 2013/04/21
    共産党の質問で致命的欠点露わ、なのに強行など許せん。米国で分野別番号導入、これも共通背番号への警鐘ともなる事例だ。第一、社会保障削減が狙いでプライバシー侵害され放題など冗談じゃない。