noteにて、「経済学・経済論」執筆中! 「なぜ日本は財政破綻しないのか?」 「なぜ異次元緩和は失敗に終わったのか」 「「お金」「通貨」はどこからやってくるのか?」 「ケインズ経済学モデル概説…IS-LM、マンデルフレミングモデル、AS-AD」などなど…… ―――――――――――――――――――――――――――― 寄稿先はこちら 私はこれまで、最近の「リフレ派想定反論集」も含め、様々なリフレ派批判記事を執筆してきた。 異次元緩和の事実上の失敗から、経済論壇に広くリフレ派への懐疑は広がっているように思う。 しかしながら、必ずしも望ましい批判が向けられているとは言えない。というのは、リフレ派の中で唯一正しい部分…問題は総需要にある、という部分も、いっしょくたに批判されようとしているからだ。 ましてや「第三の矢(いわゆる構造改革路線)が手薄だったのが悪い!」「第三の矢にのみ集中するべきなのだ」と