サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
askslashdot.srad.jp
私は最近、取引のある金融機関のパートナーWebサイトで、自分のものではない文書を簡単に閲覧できることに気付いた。URLに含まれる文書IDを変更するだけで、他人の計算書類が閲覧できてしまうのだ。認証などは必要なく、文書のURLだけでよい。クレジットカードの計算書を含む文書をアップロードする、オンラインリベートセンター(購入後に領収書などを送って値引きを受ける)のようなものだと考えてほしい。私はすぐにカスターマーサービスに電話し、(どう対処してよいのか当然わからずに)困惑した担当者と話をした。上司に代わるように頼み、上司は内容を把握して内部での調査を約束してくれた。私は折り返し電話をくれるように依頼したが、今のところ連絡はない。その間にも、私の個人的な財務情報は公開状態のままになっている。私はこの件に関して責任ある行動をとり、忍耐強くあろうとしているが、どのように行動すれば問題を早く解決できる
今週、「外資系投資銀行のエクセル仕事術」という記事が/.Jの日記で話題になっていた。記事の第5回では上書き保存をせず、その都度別名保存するというテクニックが紹介されているが、本家/.では別名保存の結果生じるバージョン管理の問題が先週話題になっていた。 本家/.「Ask Slashdot: Version Control For Non-Developers?」より 私の配偶者は多数の文書(Word、スプレッドシート、スキャンした文書など)を扱う会社で働いており、バージョン管理の問題で毎週数時間を無駄にしている。文書はいわゆる階層構造を用いて共有サーバーに保存されるが、諸悪の根源はそこにある。たとえば、皆が文書の上書きを恐れ、変更結果を「念のために」少し異なる名前で保存するため同じ文書の複数のバージョンができてしまい、どれが最新バージョンなのか、どれがクライアントに送られたバージョンなのかと
サードパーティーの拡張機能をインストールできるのは、現代的なWebブラウザーの最も強力な機能の1つだ。これにより、サードパーティーの開発者が細かい便利な機能を作成でき、ユーザーは必要に応じて自分のブラウザーをカスタマイズできる。しかし残念なことに、このような環境でもスタンドアロンのソフトウェアと同様、検出可能性やセキュリティーの問題がある。そこで質問したい。最も役に立つ(そして安全な)ブラウザー拡張は何だろう。私はNoScriptやAdBlock、Ghosteryといった基本的なプライバシー機能なしではいられない。FoxyProxyもメディアストリーミングで地域的な制限を回避するのに役立つ。OneTabはブラウザーのタブグループを保存するのに便利だし、Pushbulletはパソコンを使っているときに携帯電話の管理をしやすくしてくれる。
わが社ではシニア開発者/アーキテクトの候補者を探している。現在のところ私は求職者に失望しており、確保できる開発者/エンジニアの質を正直言って心配している。たとえば、今日私はパブリック/プライベートキーによる暗号化の基本的なプロセスを説明するよう、20年以上の経験を持つエンジニアに質問したが、このエンジニアは何の知識も持っていなかった。他の求職者にも同様に「あなたが非常に機密性の高い情報を私に送るとしたら、あなたは私が復号する情報をどのように暗号化しますか」といった質問をしたところ、この人はExcelファイルなのか、PDFなのかといった質問を始めた。全般的に、私が面接した開発者の大半は重要な概念を理解しておらず、とりわけデータ保護の話になると、ほとんど理解していないことがわかった。他の会社では適切な求職者を探すのに同様の問題に直面していないのだろうか。(このような開発者が安全性を要するサイト
重要なファイルをバックアップして金庫にしまっておくとしたら、メディアは何を使用するといいだろうか。多くの人と同様に、私たちのコンピューターには重要な情報がたくさん保存されている。個人的にリッピングしたメディアファイルや、家族の写真、重要な文書など、クラウドにバックアップしたくはないが、保存はしておきたいファイルは数多い。Blu-rayやHDD、SSDなどを考えているが、スラッシュドットの皆さんならどうするか聞いておきたい。 2015年の現在、皆さんはデータを確実に長期間保存するためにどの技術を利用するだろうか。そして金庫はどこに置いておくだろうか。
最近、どうもオフィスの机やイスの高さが自分に合っていないような気がして、色々と試行錯誤しています。机の高さは変えられないので主にイスの高さを調整しているのですが、イスを高くするとそれに対応させてディスプレイの設置位置も高くしたくなります。しかし、今支給されているディスプレイは高さ調整があまりできない(机に密着するくらいまで下げることはできるが、上げる方向にはあまり動かない)タイプであるため、難儀しています。 ディスプレイ取り付け用アームを使えば良いのですが、職場であるためあまり自由にはできない点と、コストの点でやや及び腰です。手軽(かつ安全かつ非破壊的)にディスプレイを高く設定する良いアイデアはありますでしょうか?
古いノートパソコンを下取りに出して、新しいノートパソコンを入手した。精算を待つ間に、パソコンとセットになっている適当なアンチウイルスソフトウェア(トレンドマイクロ)を店員から渡された。しかし店員も私も、それをCD/DVDドライブの搭載されていない新しいノートパソコンにインストールできないことに気付いていなかった。 ともかく、私はそれを使用すべきかどうか迷っている。AvastやMalwarebytesのようなものをダウンロードする方がいいようにも思う。他のアンチウイルスソフトウェアと比較して圧倒的に優れたものはあるだろうか。有料版を選択する価値はどれぐらいあるだろう。無料バージョンで十分だろうか。アンチウイルスに加え、おすすめのセキュリティーソフトウェアがあればお教え願いたい。
24歳の息子と音楽について話しているときに、ルロイ・アンダーソンの「タイプライター」が話題になった。演奏を聴いて10秒もしないうちに息子は自分でもノートパソコンで演奏し始めたが、彼が本当にこのジョークを理解しているとはいえない。実際にタイプライターを見たこともなければ、打鍵音や行末で鳴るベルの音、キャリッジリターンの「ザッ」という音など、タイプライターの特徴的な音を聞いたこともないからだ。我々がもう直接耳にすることがなくなった音は、他にどんなものがあるだろうか。存在していた期間が長ければ長いほどポイントが高い(タイプライターは1世紀以上、我々の周りに存在していた)。
職場ではAcer、ASUS、Dell、Lenovoをはじめ、実質的には市場に出回っているあらゆるブランドのビジネス/マルチメディアノートPCを使ってきた。しかし、熱によるクロックダウンの問題に何年も悩まされ続けており、1台のノートPCでコードを書き、デバッグ/テストを実行するのは不可能だった。そのため、昨年からゲーミングノートPCへの置き換えを始めている。 今回は見た目がゲーミングノートPCらしくなく、職場で非常に必要とされているストレージが3~6台搭載可能ということでClevoの製品を選んだ。最初の出荷分が届き、とりあえず使えるものではあったのだが、期待していたほどの結果ではなかった。私に割り当てられたノートPCに搭載されているCore i7-4700MQは、デスクトップPCに搭載されている古いi7と大差ない。しかし、最高のサーマルペーストを使用しているにもかかわらず、Turbo Boo
Microsoftによる.NET Coreをオープンソース化する動きについて、スラッシュドットでの議論の中心は以下のようなものだ。 このことが、もはやMicrosoftはオープンソース運動の敵ではないことを意味するのかどうか そうでないとすれば、Webサーバー分野で負けのこんだMicrosoftによる必死の動きなのか そのようなことは全くなく、取り入れ、拡張し、消滅させるというMicrosoftの平常運転の一環だ 私が尋ねたいのは、現在.NETのファンでない人が実際に使いたいと思っているのかどうかだ。JavaやPHP、Ruby、Node.jsなど、オープンソースであるかどうかにかかわらず、何と競合することになるだろう。これらのすべて、またはMicrosoftではなければ何でもよいだろうか。 OSSの支持者としては、使うかどうかを考慮することについてさえも、重要な理由は一つしか見つけられない
私は20代の大学院生で、子供の頃は分厚い本を何十冊も読むことができた。しかし、この数年はインターネットに接続している時間が増加し、コンピューターやモバイルデバイスなどから刺激を受け続けているためだろうか、注意の持続時間や集中力が大幅に低下していることに気付いた。自分では「TL;DR(長すぎて読まなかった) 世代」と呼んだりもするが、自分だけではなく周囲の人たちも、座って何かを読むことや、あまり興味のないものに集中することが難しいようだ。 同様のことは仲間と行動しているときや、授業を受けているときにも感じられる。自宅では携帯電話を手元に置かないようにしたり、ブラウザで開くタブの数を制限したりして、集中力を回復しようと努めているが問題は悪化する一方で、学習に悪影響を及ぼし始めている。失われた集中力を取り戻すために、スラッシュドットの皆さんのアドバイスをいただきたい。こういったことは時代の様相と
さまざまな理由(最近の出来事に関連することや、しばらく続くと思われること)で、Linuxがちょっと嫌になり、デスクトップでBSDを使ってみようと思っている。私は何年もGentooを快適に利用しているので、ユーザーフレンドリーさについては特に問題にはならないと思う。それよりも、私が現在利用しているものに対するBSDでのサポートが不十分なのではないかという点が気になるところだ。 もちろん自分でもいろいろと調べてきており、とりあえず試してみればいいとも思っているが、他のスラッシュドットユーザーの経験やアドバイスも聞いてみたいと思う。スラッシュドットではLinuxからの移行に関するコメントも数多くみられるので、話を聞きたいのは私だけではないだろう。 使用目的に関していえば、絶対に必要なのは以下のようなものだ。MinecraftとFTB、mplayerまたは同等のもの(ずっと使っているので、mpla
Slashdotでは、SFについてはしばしば話題に上るが、たまには他のジャンルも話題にしてみたい。SF好きにも多いのが、ミステリー好き、サスペンス好きではないだろうか。では、あなたの好きな、おすすめのミステリーやサスペンス小説は何だろうか。 一部では、ミステリーとサスペンスの違いにうるさい方もいるようだが、あまり考えず、広義にゆるく捉えて、そしてSlashdotらしくSF的な要素を含めても良い事にしたい。具体的には、推理小説、ハードボイルド、スリラー、スパイ小説、SF小説、ライトノベル等が含まれる。 とりあえず小説に絞ったが、小説よりも映像が好きな方のために、映画やテレビドラマやアニメ等の映像作品も含めてもいい事にしたい。
個人的にAmazonは長年にわたって利用していて、ガジェットやIT系の書籍は積読とか後から読むとか箱から出して終わりとか飾って楽しむとかになってそろそろ食指が鈍ってきていたり、資金が大幅に制限されてきていたりといった中で、食指が最近動く方向が食品ストアに偏りつつある。その中でも即席とかな麺類の品揃えをツラツラと物色していて、いくつか試しもしている。気温も下がってきたし、小腹がすくとあったかいものが欲しくなる季節だし、秋は食欲も……ということで、/.Jer諸氏のおすすめがあったら教えてくれないか。 自分の場合だが、定番な日清関係などはメジャーなので敢えて書きませんが、パスタソースならアラビアータとかはカゴメストア、ミートソースはハインツ。5袋でおいくら系のもの。パスタは会社から帰宅する途中のkaldiのリアル店舗(AmazonのKaldiは送料必要)でモンスーロのリングイネ。ちょっと値段が安
サーバラックは組んでいませんが、スチールラックにマシンを載せています。 ネットワーク機器は、ルータをCisco ISR3825、L3スイッチをCisco 3750G×2(スタック接続)で、 サーバは自作サーバを5台ほど運用してました。 実家にいた頃は、全く気にしていませんでしたが「電気代」が・・・・ 冬は暖かく、暖房要らずなのですが、夏は冷房代が馬鹿になりません。 FC-SANを組んだあたりで、ディスクアレイの爆音がトリガーになって「嫁」の雷が落ちました。 結局、コストを下げるために、vSphereで仮想化してサーバを1台に、 ルータをYAMAHA RTX-3000に変更してかなりダウンサイジングしました。 それでも、電気代は2万円をちょっとかかってます。 (実は、こっそり実家にマシンを2台ほど常時稼働させてRTX-3000同士でVPNを組んます。 東京ー名古屋間のVPNで、単純スループッ
数年ほど前、東南アジアで規模の大きなWeb開発プロジェクトに参加した。正式にはアジャイル/スクラム開発手法が取り入れられていたにも関わらず、実際の開発はマネージャーが押し付けてくる恐怖で駆動されていた。Scott Hanselmanの定義によると、恐怖駆動開発(Fear Driven Development: FDD)には以下のような3種類がある。 組織的な恐怖: 開発者はミスを犯すことやビルドを破損すること、バグを生み出すことを恐れ、組織は書類の作成に注力して過剰なプロセスを生み、コードを書くことを妨げる。 コード変更の恐怖: 既存のコードを変更することで予期しない副作用が発生する可能性や、修正済みのバグが復活する可能性などにより、開発者はストレスを感じる。コードベースが古く、内容をよく理解できていないことなどが原因。 失業の恐怖: 組織が解雇をちらつかせて開発者に長時間の重労働を強いる
プログラミング言語にはそれぞれ奇妙な文法や普通ではない機能、標準ではない実装といった独特の癖がある。こういったことはその言語を初めて使用する開発者だけでなく、熟練のプロをも悩ませる。ITworldの記事ではJavaScriptの+演算子の動作からC/C++のトライグラフ、Pythonのインデントレベルなど、プログラミング言語の奇妙な特徴を10個選んでまとめている。皆さんが最も悩まされているプログラミング言語の奇妙な特徴は何だろうか。 ITworldが選んだプログラミング言語の奇妙な特徴は以下のようなもの。他にもいろいろあると思われるが、/.Jerはどういった点に悩まされている(または悩んだことがある)だろう。 JavaScriptでの+演算子の動作 Perlモジュールは必ずTRUEを返す必要がある CとC++のトライグラフ PHPでのケースインセンシティブとケースセンシティブの混在 Rub
2014年の現在も、私のコンピューターにはフロッピーディスクドライブが搭載されている。その理由は不明だ。私は1枚もフロッピーディスクを持っていないし、おそらく10年は使っていないと思う。しかし、PCを組み立てるときにはいつも、フロッピーディスクドライブがなければ未完成なように感じてしまう。また、うちのエンターテインメントセンターではレーザーディスクプレイヤーがほこりをかぶり続けており、何人かの友人とは今でもIRCで連絡を取り続けている。ソフトウェアやハードウェアで、皆さんがなかなか手放すことができないものは何だろう。年代については細かいことを問うつもりはない。2つ折りの携帯電話を使っている、Dreamcastで遊んでいる、Perl 4でコードを書いているなど、何でも自由にコメントしてほしい。
ストーリー by headless 2014年08月30日 17時34分 i-can't-live-without-this 部門より 私はいわゆる「ゲーマー」ではないが、昔のアーケードゲームやAtari系のゲームで育った。そこで質問したいのだが、どのゲームが自分で所有すべき一番良いゲームだろう。コンソールやコンピューター、オペレーティングシステム、モバイルデバイスなど、プラットフォームは問わない。私は皆さんが所有しているゲームコレクションの中で、絶対に必要なゲームは何かを知りたいだけだ。また、ボードゲームやテーブルゲームも含め、友達が集まる時などに絶対に用意しておきたいゲームは何だろうか。
プログラミングを始めたときに、「職業」としてはあまり意識していなかった人も多いと思う。しかし、困難を乗り越えて経験を積み、コンソールを前に数十年がたってみると、このような長い道が続いていることを最初に知っていればよかったと思う。そこで、昔の自分や現在プログラミングを始めようとしている若者たちに対し、どのようなアドバイスができるだろう。Andrew C. Oliver氏はプログラマーになったばかりの頃にあまり意識していなかったことについて、いくつかの考えをまとめている。皆さんの場合はいかがだろうか。 Andrew C. Oliver氏が早いうちに知っていればよかったと考えているのは以下のようなものだ。 人の名前を覚える 見方を変えて問題を解決する マーケットと自分の仕事に合わせて言語や技術を選ぶ ソフトウェアの面で大きな革新が起こることは比較的少ない 仕事の連続ではなく、職業だと考える 週に
以前、プログラミングに最適な椅子について話題となったが、私もたくさんコードが書ければリラックスできる方だ。とりわけプロジェクトの残り時間が少なくなってきた時には、家族のいるところで仕事をしたいと思うが、それでも締め切りには間に合わせている。私はさまざまなリクライニングチェアに座ってプログラミングをしてきた。どれもかなり快適ではあるが、リラックスしてMacbookで仕事するのに理想的な椅子にはまだ出会えていない。 ハイテクを好む人向けに設計されたにもかかわらず成功することはなかったLa-Z-Boy Explorerのような椅子は数多いが、実際のところ何かよい選択肢はないものだろうか。個人的には膝が熱くならないように小さなテーブルがあり、適切に電源が確保でき、一般家庭に置いてあっても奇妙ではないものが良いと思っている。
自分は国内の大学を卒業し、就職せずに1年ほど趣味であるプログラミングやサーバ管理を学んできました。周りが就職していく中、こういった道を選んだのは、自分のスキルを鍛えるためでした。そして今年夏「いざ社会へ出たい」、と考えたとき、いくつか選択肢が考えられました。 私の最終目標は「米国またはヨーロッパに住み、働く」ことで、これ以外は考えていません。英語は、昔から使用していたこともあり、英語で自分のWebサイトを構築したり、slashdot.orgやGitHubへの投稿、オープンソースプロジェクトや企業へのバグ報告、字幕なしでの洋画鑑賞、海外製オンラインゲームでのチャット程度は可能です。 考えられる選択肢としては、 技術士資格を取り、JABEE国際資格を取得する海外の大学に入りなおすそのほか があります。大学ではJABEE認定プログラムを修了しており、技術士補の資格があります。ただ、近くで指導を受
私は副業で請負の仕事をしており、今はPOSシステムの構築を手伝っている。当面は商品を売り、勤務時間を記録し、在庫を管理するといった非常にシンプルなものとなる。しかし、2台のクライアントを使用し、当初から1台がSQL Expressデータベースを使用してデータを配信するため、小規模なネットワークが必要となる。セットアップの間にベンダーがローカルのファイアウォールを無効化し、何度もメールをやり取りするうちに私はだんだんといらいらしてきた。彼らは当初ファイアウォールがなくても大丈夫だとそれとなく言っていたが、これが彼らのやり方で、契約に従って実行するのにも必要なことだとはっきり言うようになった。今のところそれほど大きな問題ではないが、実際にシステムが稼働し始めれば電子商取引に使われ、クレジットカードを処理することにもなる点を非常に心配している。 そこでスラッシュドットの皆さんにお尋ねしたい。これ
私はコンタクトレンズや眼鏡を手放せない状態だったが、レーシック手術を受けて普通以上の視力を手に入れた。/.で10年前に掲載されたレーシック手術に関するストーリーでは、慎重な意見や技術の進歩を待つといった意見が多く見られたが、現在はどうだろう。レーシック手術の費用は安くなっており、10分から15分程度で終わる。私の視力はその日のうちに回復した。そこでお尋ねしたい。コンタクトレンズや眼鏡の生活に多くの人を引き留めているものは何だろうか。
Microsoftが18,000名の人員削減を発表した。6月5日の時点でMicrosoftは全世界の従業員数を127,104名としているので、15%近い人員削減となる。Nokiaからの事業買収で重複する人員が発生しているにしても、かなり高い割合といえるだろう。しかし一度に削減できる人数には限りがあるため、Microsoftの経営陣はさらに数千名を不要な人員と考えていると思われる。実際のところ、Microsoftには何名の従業員が必要なのだろうか。同社は互いに連携しない巨大なチームや、過剰な中間管理職で知られる。一方、同社は多数のソフトウェアプロジェクトを抱えており、WindowsやOfficeなど開発に大きなチームを必要とするものもある。/.erはMicrosoftが必要とする労働力がどれぐらいだと推計するだろうか。ちなみに、Appleの従業員数は80,000名だ。そのほか、Amazonは
もうすぐ高校を卒業する姪から職業に関するアドバイスを求められた。私はデータ処理の仕事をしているので、コンピューターサイエンスやコンピューターエンジニアリングの学位取得を勧めようと思ったが、ジェレミー・リフキン(The Third Industrial Revolution)やレイ・カーツワイル(How to Create a Mind)の著書を読んで、弁護士になることや建設業界で働くことよりもIT業界での仕事に就く方が本当にいいのかどうかわからなくなってきた。2人の政治的な信条は異なるものの(リフキンは環境系左派、カーツワイルはリバタリアンでトランスヒューマニスト)、両者とも今世紀半ばまでには多くの人が失業しているか、就職難に直面するといった、自動化の進んだ未来を予測している。ロボットが消費者向け製品の生産ラインでの仕事を奪う一方、GoogleやIBMが使っているようなビッグデータアルゴリ
シェルやテキストエディターをめぐるフレーム戦争は長く続いているが、私の疑問は別のところにある。特定のテキストエディターと特定のプログラミング言語に結びつきはあるだろうか。Rubyプログラマーの多くはEmacsを使い、Perlプログラマーの多くはvimを使っているのだろうか。 皆さんが選ぶテキストエディターとプログラミング言語の組み合わせをコメントしてほしい。
私は腕時計を使わないだけでなく、持っていたこともない。そのため、スマートウォッチが大きく取り上げられても、特に興味を引かれることもなかった。しかし、Google I/Oでデモが行われたAndroid Wearの特徴的な機能について話しているうち、スマートウォッチが売れるためにはどのような機能が必要になるのかという疑問がわいた。携帯電話を取り出せば時間を確認できるにも関わらず、多くの人が普通の腕時計を使っているように、人によって必要とされる機能は当然異なるだろう。 スマートウォッチには時刻表示以外の機能を提供するアプリが使えるメリットがある一方で、充電が必要といったデメリットもある。同じ機能の使えるデバイスがポケットに入っているとしても、手首に装着したデバイスの方が明らかに便利な機能もある。腕時計としての機能はそのひとつだが、運動量を測定するフィットネス系ガジェットを使用している人も多い。天
多くの人と同様に、私は自分でゲームを作りたいと思っている。MATLABやVisualBasic、LabVIEWを除き、実際のプログラミング経験はない。初めはRubyを試してみたが、パワーの必要なゲームの作成に進むにはC言語系を学ぶ必要があるとの結論に達した。その後、いろいろと調べてみるうちにC#にたどり着いた。 プログラミング以外のゲームデザインや理論に関しては問題ない。MayaやBlenderを含む、CADの経験が8年近くある。また、セミプロレベルのサウンドスタジオを所有しており、iTunesでインディーズアルバムをリリースしているし、様々なプログラムで効果音や音楽の制作を担当している。9年ぐらいDotAのベータテスターをやっているので、ゲーム開発の困難さなどは理解しているつもりだ。構想は1~2年かけて練り上げたもので、既にゲーム(RTS)の成長テーブルやユニットの種類・状態、ストーリー
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Slashdotに聞け | スラド』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く