サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
b-zone-s.com
キラーストレスというとても物騒なものをはじめ、様々なストレスがあります。 キラーストレスが引き起こす体と心への悪影響について そんなストレスを軽減・解消する方法として 運動コーピング(自分のストレスを観察し、意識的な対策を繰り返す)そして、 マインドフルネスストレス低減法があります。 キラーストレス軽減に劇的な効果がある3つの方法 この「マインドフルネス」は、いわゆる「瞑想」モードに入ること。 過去や未来を考えるのではなく、今の自分だけに注意を向けることが大切なのですが、これがなかなか難しいのですよね。 さて、先日、ある「作業」をを行っていたところ、いつの間にか「マインドフルネス」と同じような状態になっていました。 その作業とは、「石磨き」。 友人から原石をもらって、それを磨いていたら「お?これはマインドフルネス?」と思えたのです。 こちらでは、もらった石とあわせ、石を磨いていたときの「マ
27日(火)は、午後3時時点で「株」を持っていると、その会社の株主配当や株主優待を得る権利がゲットできるが権利付き最終日でした。 この日の株価は通常、株主優待狙いで株が買われるためアップし、権利が確定した翌日(権利落ち日)には、ドンと落ちるものです。 ところが、このところの優待狙いに「つなぎ売り」の浸透?で、27日はむしろ株価がさがるのではないか?と仮説を立て、それをベースとした株の売買をしたら、稼げるのではないかと考えていました。 で、2パターンの売買手法を思いついたのですが、そのうち1つを試してみたので、ご報告します。 実行した株の売買手法仮説立てしたのは、 27日(権利付き最終日)は、株価は下る28日(権利落ち日)は、27日終値から配当金分相当を下げて始まり株価は上がるというものです。 これをベースに、今回、やってみたのは 27日(権利付き最終日)の朝一で、「カラ売り」する同日、場の
住宅ローンを組んで10数年。 半年に一度、銀行から送られる「返済予定表」を見るたびに、結構な金利を払っているなぁ、と思っていました。 それと、ネットで自動配信される住宅ローンの広告がありますが、その金利が随分と低く設定されています。 それを見るたびに高い金利を払わされているというイヤな気分になっていたのです。 同じ銀行のローンなのに、新しく組んだ人のほうが自分よりもずっと低い金利で済むのを見せつけられるわけですから、ね。 もちろん、低い金利は、住宅ローンを新規に組む客や、借り換えする客を取り込むためのいわゆるキャンペーン金利です。 釣った魚にエサをやらないのと同じで、もうローンを組んでいる顧客にサービスするほど、銀行は太っ腹、ではありません・・・。 すでに住宅ローンを組んでいる身としては、低い金利の適用を受けるためには、他の銀行で借り換えるしかありません。 この事務手続きがとても面倒なのと
Part1:あなたの可能性を最大化する思考法 すべての人間は考える事が苦手だ無意識の活用がすごいアイデアを生む降りてくる思考法を行うためのコツPart2:脳を狭く小さく使う48のスキル 1:変える2:なくす3:くっつける4:盗む5:~だとする6:見えるようにする7:調べる8:捨てる9:ちょっとだけをちょっとだけPart3:降りてきたアイデアを育てて世に出すコツ Part1Part1のポイントは、さまざまな著名人の思考に関する実例を織り交ぜつつ、「降りてくる思考法を行うためのコツ」として、 次元や視点をあげて考える「メタ思考」を行うこと人が自動的に行ってしまう「ワク組み思考」」をストップさせること脳を休ませることの3つを記しています。 Part2Part2では、 「降りてくる思考法」の最大のキーポイントである「「ワク組み思考」」をストップさせる」ための具体的な方法として、「脳を狭く小さく使う
変更した回線内訳私が所有する携帯電話は、既にdocomoから楽天モバイルに切り替えております。 何の問題もなく使えて、かつ、月額料金が7,000円近く安くなりました。 一方、家族が所有する4回線分(うち一つはiPad専用)は家族割で、かつ、2年縛りの違約金を払うのが馬鹿らしいということで、契約切り替え時を待つことにしておりました。 この4回線のうち、2年縛りが解除となったiPad分はwifiでしか繋げていないので契約終了とし、もう1回線分を楽天モバイルに切り替えたのです。 (残り2回線分は、来年の2月が契約更新なので、そのときに切り替える予定なのですが・・・、今日、一緒にやっておけば良かったと大後悔) docomoで契約変更したときのやりとりiPad分の契約終了とするためには、docomoの店頭でないとできないとのこと。 10時の開店に少し遅れて入店すると、すでに1時間待ちとなっています。
この「君たちに明日はない」には5つの章があり、真介がいろいろな会社に乗り込んで、リストラの面談を行っていきます。 各章のメインとなるリストラ対象者は、 建材メーカーに勤務する気が強くて仕事もできる女性オモチャ会社で過去ヒット商品を開発するも、今は鳴かず飛ばずの子供のような男性合併した都銀で干されている男性ナンバー1自動車メーカーで販促コンパニオンを務める女性そして、音楽事務所に所属する全く正反対の2人のプロデューサーのどちらかを解雇するであり、基本的に章ごとに完結しています。 (が、ストーリー自体は未完のものもあり、含みをもたせています) 「君たちに明日はない」でおもしろいと思ったこと最初に、これはおもしろいな、と思ったのが、主人公がリストラのアウトソーシング会社の社員であること。 いわゆるリストラものは、人事部の社員が主人公で、社内のリストラに関わる人間模様を描くのが主流で、パターンはあ
ムーミンテーマパーク「metsa(メッツァ)」の概要「metsa(メッツァ)」とは、埼玉県飯能市の宮沢湖を中心としたエリアで展開されるリゾート施設。 北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」と、ムーミンの物語を主題とした「ムーミンバレーパーク」の2つのゾーンから構成されています。 「メッツァビレッジ」は物販や飲食に宿泊施設、「ムーミンバレーパーク」は飲食や物販にあわせアトラクションやエンタテイメントなどの複合施設です。 各施設の配置計画図は、下記の通り。 右サイドの緑文字が「メッツァビレッジ」、左サイドの青文字は「ムーミンバレーパーク」の施設です。 出典:http://www.fgi.co.jp/business/metsa-biz/overview/ これをGoogleの航空図と見比べると・・・。 出典:Google マップ 宮沢湖の北側と北西部を除いた湖岸に、たくさんの施設
「見てすぐできる! 「大人の作法」早引き便利帳 」の内容「見てすぐできる! 「大人の作法」早引き便利帳 」は、 タイトルどおり、イラスト満載で、見ただけで言いたいことがすぐ理解できる内容となっています。 分かりやすいイラスト右ページは、西洋式のスプーンとフォークの持ち方。 そして、左ページフォークとナイフを使ったシュークリームの食べ方です。 (シュークリームって手で掴んで食べるものだと思っていました・・・) 手順を細かくイラストで示しながら、具体的な解説が書かれています。 この手のマナー本では、 イラストが1点だけで全体の流れがイマイチよく分からないムダな能書きが多いというパターンが散見されますが、この「大人の作法」という本は、かゆいところに手が届くような構成となっています。 章立ては全部で8「大人の作法」の章立ては全部で8 スマートにおいしく食事ができる、訪問やお付き合いがスムーズになる
著者・黒川博行氏について黒川博行氏が手がける作品は、ジャンルとしては、警察小説、ハードボイルド小説が主流です。 初期のころに書かれていた骨董品をめぐる詐欺話などミステリー系も、すごくおもしろいです。 その多くの作品は関西を舞台に、ひと癖もふた癖もある人間が登場し、まるで掛け合い漫才のような会話を交わしながら、「いざこざ」や「ごちゃごちゃ」を繰り広げるというもの。 スピード感ある展開、洒脱な言い回し、「お!」と思わせる落し方、などなど、まさに一級のエンターテイメント小説が揃っています。 黒川博行氏自身、ヒゲ面で飄々とした風貌ながら、時折、鋭い眼光を投げつける人物。 かなり、ネットリした大阪弁でのしゃべりも含め、一筋縄ではいかない人との印象。 氏が描く作品に、そのまんま登場してもおかしくない雰囲気をお持ちの方なのです。 ちなみに数年前、黒川氏は週刊現代でグリコ・森永事件の真犯人として扱われまし
全国市町村ジグソーパズルとは名前のとおり、全国におよそ1800ある市町村と東京特別区で、都道府県の地図を完成させるものです。 市町村パズルは何種類もありますが、私はこの「全国市町村ジグソーパズル」が一番、性に合っています。 シンプル、だけど、なかなか手強いところが良いんですよね。 ゲームの流れは簡単。 スタートを押して、やりたい都道府県を選ぶと地図が出ます。 ここに、市町村のパーツをはめ込んでいくのです。 パーツはマグネット方式で、正しい位置にはまると、そのまま固定されます。 だけど、行ったことがなければ、見たことも聞いたこともない市町村だらけ、おまけに地図には境界線が描かれていないので、それはそれは難儀するのですね。 どうしても分からないときは、図の左上にある「||」をタッチして、メニューから「完成図を見る」を選択すると、下の通り地図が表示されます。 上部の「本」のマークは、各市町村のウ
練馬区の光が丘に行ってきました。 ここは戦中は陸軍の「成増飛行場」、戦後は長く「グラントハイツ」と呼ばれる米軍の宿舎があった場所で、昭和48年に返還されて以降、大きな公園がいくつもある大規模団地として開発されたものです。 10年ほど前まで練馬に住んでいたので、この光が丘公園には、当時まだ小さかった子供たちとしょっちゅう遊びに来ていました。 引っ越してからは訪れることもなくなったのですが、ふと、どうなっているのかなぁと思い立ち、散歩がてら出かけてきました。 光が丘駅周辺地下鉄大江戸線の終点「光が丘駅」。こちらは、駅ビルというか、駅上にある商業施設「IMA」です。 すでに秋の気配でいっぱいです。 光が丘のシンボル、ごみ焼却炉のえんとつ。 ちなみにこちらは、練馬区役所の展望台から撮影したもの。えんとつは写真左側です。 やっぱり、目立ちますね。真ん中に映っている緑は豊島園遊園地です。 季節の公園
下田ロープウェイ最初に向かったのは、下田ロープウェイの乗り場。ここから観光名所のひとつである寝姿山の山頂に行きます。 このロープウェイ、乗っている時間が3分少々で、あっという間に到着しました。 展望台からは、相模灘が一望できます。 遠くには、伊豆七島の島影も。 ここで、ロープウェイに乗る前に買った「あんバタわさこ」をいただきます。 地元の和菓子やさんが開発したあんぱんで、バターを練りこんだわさびが大量に入っています。 大量のわさびは、思ったほど、鼻にはきませんでした。 ものは試しで、食べてみる価値はあると思いますよ。 柿崎弁天島しばらく、あたりを見て歩いてあと、ロープウェイで下山し、歩いて柿崎弁天島に向かいました。 ここは、吉田松陰先生が、黒船に乗り込むまで身を潜めたお堂があるところ、そして、小船を漕ぎ出した場所です。 松蔭先生の大ファンとしては、たまらなかったです~。 このお堂を見て、そ
「まんだらけ」株主優待古書漫画の大手「まんだらけ」の株主優待が届きました。 こちらは、9月の株主優待をチェックしていたところ、見つけたもの。 100株で2,000円相当の割引券に、 自社発行隔月刊誌「まんだらけZENBU」自社発行「宇宙全史」の小冊子販売パンフレットが株主優待として提供されます。 この中で、「まんだらけZENBU」が、一体、どのような内容なのか、とても気になったので、遊びがてらで100株購入したのです。 これが昨日、手元に届きました。 「まんだらけZENBU」「まんだらけZENBU」の表紙はこちらです。 中をパラパラっとめくってみると・・・、いわゆるカタログブックですね。 たくさんの商品が、ところ狭しと掲載されています。 まず、巻頭は、ブリキの飛行機の特集。 今はなき、TDA(東亜国内航空)のエアバス(これはビニール品です)やパンアメリカン航空のコンコルドなどなど、昔懐かし
今、何かと話題の築地市場。 知り合いの知り合いが築地で仕事をしているので、たまに直接買い付けをお願いしています。 今回、購入したのは、鮭の切り身、ゆでタコ、そして、中トロのサク。 今日はこのうち、中トロを使って、マグロ・アボカド丼を作りました。 レシピ(というほど、大層なものではありませんが)は、友人に教えてもらったものです。 マグロのサクの解凍カチカチに凍ったサク。3本で500gです。 まずは、これを解凍します。 白く粉が吹いているのは、ノコギリで切ったときに出る切り粉ですね。 解凍は、食塩水で行います。 40度のお湯1リットルに、食塩40グラムをいれて、そこにサクを浸すこと3分。 表面にくっついている切り粉は、指でなで落とします。 食塩水から上げたサクを、今度は水切り。 ペーパータオルで丁寧に水分をとった後、同じくペーパータオルで包み、冷蔵庫に入れます。 待つこと約1時間、ペーパータオ
TPPって何?TPP承認案・関連法案が先日、強行採決されました。 山本農相の二度に渡る失言問題があり、また、採決も議院運営委員会に相談無く行われたこと、さらに、国会対策委員長が「強行採決し、ぐじゃぐじゃになる結果を経験した」と発言するなど、法案の中身そのものよりも、政局的な面ばかりがクローズアップされています。 一方、次期アメリカ大統領に内定したトランプさんは、選挙公約で「TPPから撤退する」と宣言し、これによって多くの指示を得たとの説もあります。 政治的にとても重要な課題であるTPPですが、 そもそもTPPって何?なんでこんなに反対意見が多いの?って聞かれても良くわからないってことありませんか? そこでTPPについて、あらためて調べたことを超ザックリと記したいと思います。 *本ブログでご好評?をいただいている「超ザックリシリーズ」と同様、概略を理解することを最優先に、まるっとまとめた内容
突然ですが、下記の1~4の言葉、それぞれで共通していることがあります。 それは、何でしょうか? 風船、火鉢、麗か(うららか)ラムネ、短夜(みじかよ)、香水十六夜(いざよい)、野分のわき、夜なべ木枯こがらし、牡丹鍋、山眠るいかがですか? もともとご存知だった方もいらっしゃるでしょう。 また、この記事タイトルを見てお気づきになった方も。 正解は、俳句の季語。 1から4の順番で、春・夏・秋・冬、それぞれの季節を表す言葉です。 先日、本屋で見つけた「春夏秋冬 雑談の達人」(堀本裕樹・著)という本、雑談に関するハウツー本かな、と思って手にしたのです。 内容は、俳句先輩と男子くんの2人が日常的な場面で何気ない会話をかわしていきます。 (女子ちゃんや鈴木部長などといった人物も登場します) そのなかで、風流人である俳句先輩が季語を使い、それに関して解説が添えられているというもの。 上の1から4に書いた言葉
皆さんは、「公務員」について、特に身近な存在である「地方公務員」について、どう思いますか? 私は以前、公務員の仕事ぶりに対して、非常にネガティブな印象を持っていました。 「お日さん、西西」、「親方、日の丸」、「遅れず、休まず、働かず」、「税金どろぼう」・・・、思い浮かぶのはこんな言葉ばかりでした。 とにかく、公務員とは、仕事をしない人の代名詞みたいに思っていたのです。 昔は公務員が嫌いだったさすがに最近は見かけなくなりましたが、昔の公務員は、仕事をしないことといったらなかったですよね。 近くの出張所に行くと、カウンター越しに見えるのは、 ラフな服装でぼーっと座っているだけのおっさん 爪や髪先をいじり倒しているおねえさん こっくりこっくりと船を漕いでいるおばさん スリッパ履きでペタペタと音を立てて歩いているおにいちゃん こんなのばっかりでした。 もう、見るからにヒマそうで、仕事をしている素振
11月8日(火)、アメリカの大統領選挙が実施されます。 今年の1月から、ず~っと選挙活動が行われていますが、終盤になって「史上最低の大統領選挙」とおおっぴらに言われているとおり、ひどい誹謗中傷合戦が繰り広げられました。 そのせいかどうか、両者とも支持率より、なって欲しくない率?のほうが上という珍現象が起きています。 クリントンもトランプも、どっちもイヤだ!という人が、とても多いということですね。 ところで、アメリカの大統領選挙の仕組みって、分かりますか? なんか、ゴチャゴチャしていて、よく分からないところがいっぱいありません? 私は中でも、本選挙における「選挙人」のことが、ずーっと???だったのです。 が、それが、今日、はじめて分かりました。 せっかくなので、アメリカ大統領選挙とその素朴な疑問と回答をザックリとまとめてみました。 アメリカ大統領選挙は3つの選挙から成り立っているアメリカ大統
ブラックバイトで、すったもんだした長男、9月から新しいバイトに通っています。 バイト先は、ネットカフェ。 まだ、シフトは固まっていないのですが、見習いゆえか、他のバイトの人が入りたがらない曜日の深夜勤務が中心になっています。 「仕事は、どうだ?」と聞くと、「夜中なんで、ヒマといえばヒマだけど、でも、飽きない程度にやることがあるから大丈夫」との答え。 やっているのは、いわゆるフロント仕事と、お客さんが帰った後のブースの清掃。 夜遅くにはほぼ満室になり、真夜中でも軽食を注文する人がいるので、それなりに仕事はあるそうです。 以前、バイトをしていたコンビニの深夜勤務では、酔っ払いや外国人がしょっちゅう揉め事を起こすので緊張の連続だったけれど、それに比べたらネットカフェは天国みたいだと言ってます。 *ブラックバイト先とのやりとりはこちらの記事で書いています。 さて、たまにテレビでネットカフェ難民が取
「やりたいことは何?」と聞かれたら、どんなことを思いつきますか? そして、それらは「やりたいけどやっていない」のか、「やりたいけどできない」のか、あるいは、「本当にやりたいこと」なのか、いかがでしょうか? 昨日、ブログで書いたとおり、来年の3月末をもって、現在、勤務している会社を退職することになります。 早期退職します目下の課題は、4月以降、どうしていくのかを決めることなのですが、これがまた、何とも悩ましい問題なんですよね。 先駆者ならではの優越感タップリの脅し退職することとその時期は、ずいぶんと前から分かっていたので、その後どうするかについては、これまで何度も考えていました。 また、かつての上司や諸先輩方から、いろいろと話を聞く機会もあったのです。 そのほとんどは、「早めに考えて準備しておけよ」とか、「世の中、厳しいぞ~」と言ったもの。 よく言えば先輩としてのアドバイス、悪く言うと先駆者
来年の3月いっぱいをもって、30年ちょい勤めた会社を早期退職します。 こう書くと、何か一大決心があってのことと思われるかもしれませんね。 あるいは、「あ、リストラされたんだ」と思われたかも。 ですが、そのどちらでもなくて、会社の制度に則ったことなのです。 今は60歳定年・65歳まで再雇用というのが主流で、私が勤務する会社もそうなのですが、管理職になると、年度年齢50歳以降、しかるべきタイミングでポストオフ(役職をはずれる)となり、一定の猶予期間の後、早期退職するというルールがあります。 この制度の背景には、人事の新陳代謝を促すこと、つまり、 「数少ない管理職のポストを早期に若手に譲ることで、組織の活性化を図ること」 と聞かされています。 が、これは、まあ、半分本音で半分は建前でしょう。 経営サイドとしては、若手・中堅社員よりもビジネスマンとしての質が低く、年齢的に能力も意欲も低下していくく
の2つのタイプに分け、さらに「仕事ができないおじさん」を細かく分けてみました。 仕事をしないおじさんまずは「仕事をしないおじさん」。 これは文字通り、やればできるのに仕事をやらないタイプのことです。 「働かないおじさん」の典型ではありますが、ある程度の役職に就いていて、本人がやらなくても、部下がカバーしてくれる立場の人に多く見られます。 一日中、お茶をすすり、新聞を読んだり、ネットサーフィンをしたり。 ヒマをもてあまして、部下にムダ話をすることはあるものの、仕事の話は極力、避けようとします。 自分から指示することは少なく、部下からの報告や相談も、軽~く受け流すおじさん。 この手のタイプが上司だったら、何とも頼りないし、判断から逃げるわ、責任を取らないわで部下としては困りますが、仕事に対して変に口出しをしてこない分だけ、日常の仕事はやりやすいともいえます。 仕事ができないおじさんもうひとつ、
東急電鉄のマナー広告が、話題になっています。 「私の東急線通学日記」というシリーズ、「歩きスマホ」、「荷物」、「整列乗車」、「車内化粧」の4編からなっており、話題となっているのが、「車内で化粧するのは、みっともない」という「車内化粧」編。 出典:東急電鉄のプレスリリース (http://www.tokyu.co.jp/file/160915-2.pdf) 車内での化粧はみっともない?このマナー広告は、電車の中で化粧するのは「みっともない」からやめましょう、というもの。 あるテレビ番組では、この広告に対して、 車内で化粧することのどこがマナー違反なんだ誰にも迷惑かけていないではないかそもそも、電鉄会社が「車内で化粧するな」と言うこと自体、おこがましいと言った反発の声が、働く女性を中心に上がっていると報じていました。 大きなお世話、ということですね。 一方、「よくぞ、言ってくれた!」という意見
47都道府県の魅力度をランキングの結果が発表されました。 これは、ブランド総合研究所が毎年実施している地域ブランド調査の結果によるもので、47都道府県と1000の市区町村について、 ①外から視点の評価【計77項目、1000市区町村および47都道府県】 認知度・魅力度・情報接触度・地域イメージ(歴史・文化の地域、スポーツの地域など)・居住意欲度・観光意欲度、等 ②内から視点の評価【計26項目、47都道府県のみ】 愛着度・自慢度・自慢要因(「地元産の食材が豊富なこと」など) を調査し、ランキングしたものです。 調査サンプルが30,000以上と、とても大規模な調査です。 47都道府県魅力度ランキングさて、47都道府県魅力度ランキングは以下のとおりです。 ()内の数字は昨年順位と順位変動数で、10位以上アップは青字、同ダウンは赤字にしました。 1 北海道 魅力度 54.2
10月23日、千葉県木更津市で開催された「2016ちばアクアラインマラソン」に、嫁さんが出場、完走することができました。 タイムは4時間30分台。 本人は6時間という制限時間内でゴールすることが目標だっただけに、思った以上の好タイムだと大喜びしておりました。 50歳代半ばでフルマラソンに初挑戦し完走するとは、本当にすごいなぁと思いました。 (嫁さんのことをあまり褒めたくはないのですが・・・) 『ちばアクアラインマラソン』は、地元のバックアップが凄いので有名で、レース中、たくさんの人たちがコース沿いで声援を送ってくれたそうです。 そして、地元の方々が、ピーナッツのケーキやブルーベリー、新米のおにぎりなど、ほんとうにたくさんの「振る舞い」があり、こういった地元の人たちの心遣いがとても嬉しくて、走っていて元気がもらえたとのこと。 また、大会運営そのものも、とてもしっかりしていて、「初マラソンが『
神奈川県小田原市。 と聞くと、何を思い浮かべますか? 歴史好きの方であれば、北條家や秀吉の小田原城攻め。 駅伝ファンの方であれば、箱根大学駅伝の重要区間。 また、グルメな方は、鮮魚やひもの、かまぼこなどをイメージされるかもしれませんね。 私にとっての小田原市は、海、山、お城。 自然に恵まれていて、しっとりとしたとても雰囲気の良い街というイメージがあります。 さて、先週の木曜日、所用があって小田原市まで行って来ました。 当日は快晴、最高気温は28度で、ブラブラ歩きには少し暑い日でしたが、用事はとっとと済ませて、小田原の海、山、お城、そして、街並みを楽しんできました。 小田原市出身の二宮尊徳(金次郎)像新宿駅から小田急線の急行で約90分。ちょっとしたお出かけ気分になれる移動時間です。 海側の出口には、二宮尊徳(金次郎)の銅像が立っています。 全然、知らなかったのですが、小田原市出身なんですね。
握手の意味挨拶で握手することの意味は、 スキンシップをすることで親近の意を示す相手を攻撃する意図がないことを示す(手には武器を持っていないことを示す) の2つに大別できます。 どちらも、相手に対して「友好的」であることを態度で示しているわけですね。 身につけたい握手のマナーの基本では、ビジネスの現場で実際に握手するときのマナーとは何でしょうか? まず握手の基本的なマナーとしては、 といったことがあげられます。 この6つの項目は、ビジネスにおける握手のマナーの基本として頭の中にいれておきましょう。 握手のNGマナー一方、ビジネスで握手をする際のマナーとして、やってはいけないNG項目もあります。 左手で握手する左手で握手をするのは、拒否やお別れの意味があるのでNGです。 両手で握手する「へりくだりすぎ」とか「おねだり」などのネガティブな印象を与えるので、両手での握手は原則NGです。 ただし、ケ
趣味でランニングを楽しんでいる人、多いですよね。 なんでも、10人に1人は月に1回以上、ランニングを楽しんでいるとか。 ウチの嫁さんもランニングが趣味で、ほぼ毎日、走っています。 そして、今週末に開催される「ちばアクアラインマラソン」で、フルマラソンにデビューすることになりました。 下の子供が高校に入学した頃から、 「子育てもひと段落ついたし、これからは、自分の時間を楽しむ」 と言って、はじめたのがキックボクシングのジム通い。 もしかして、夫婦喧嘩の際に優位に立とうとしているのでは?と思いつつ、「なんでキックボクシングなの?」と尋ねたら、「ダイエット効果があるし、ストレス発散になるんだよ」との答え。 また、同じタイミングで「サックスを吹けるようになりたい」と音楽スクールに通うようにもなりました。 これまた、「なんでサックス?」と聞くと、「吹けたらカッコいいじゃん」との答え。 本人が自分から
上司からムチャクチャな命令をされて、「できません。なぜならば・・・」と答えたら、「できない理由を探すよりできる方法を考えろ」と言われて困ってしまった。そんなときにどうすれば良いか対処法をご紹介します 会社で上司から、無理難題とも言うべき「絶対にできない無茶振り」をされることってありませんか? 勇気を振り絞って 「できません」 と答えたら、鬼の形相で 「できない理由を探すよりできる方法を考えろ!」 とさらに追い討ちをかけられたら・・・。 もし、自分の上司がこんな対応をする人だったら、ほんとうに困ってしまいますよね。 こちらでは、業務命令という名目のもと、できないことを平気で無茶ぶり上司に対して、私が行ってきた対処法をご紹介します。 今、お困りの方、ぜひ、参考にしてください。 言ってることは正論「できない理由を探すよりできる方法を考えるべき」 この言葉、いたって正論です。 「どうすればできるの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ちょっと自由に生きるコツ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く