サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
blog.livedoor.jp/hyodo_shasin
前回の記事は酔った勢いで書いたので、客観的な説明が不足していました。ですので、まずは八潮市南端川向こう地域の概要について記しておきます。 八潮市は、概ね河に囲まれた街です。 我が八潮秘宝館が位置するのは、古新田郵便局の辺りです。中川の向こう側、潮止橋を渡った先の陸の孤島みたいな場所ですね。 中川の南東は、概ね三郷市であるにも関わらず、この地区だけが八潮市なのです。三郷市民の多くは、中川の南東側は全て三郷だと思ってます。普通はそう思いますね。だから地元民同士で話が通じないことがあります。 潮止橋を渡った先は、 食肉加工場です。 川向こうの食肉加工場って、いかにも非差別部落感濃厚ですけどね... 実は、埼玉と東京の境目を流れる大場川が、元の中川なのです。蛇行していて水害が余りに多いので、敗戦後に今の中川をバイパスした結果、八潮市南部の古新田・大瀬地区が分断されてしまいました。そのため、古新田、
日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト 八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。 少し前に大盛り上がりだったネタですが、余りに忙しくて反論記事を書けていませんでした。 首都圏住みたくない街ランキングで八潮が堂々の1位です。 個人的には名誉ある称号だと思ってますよ。でも、風俗だらけの川崎、西川口、池袋よりもヤバい街ってのは、違うんじゃないですか。 東京DEEP案内 http://tokyodeep.info 書いてる人が、八潮大好きってことはよく分かりました。進学率の圧倒的低さを示すデータとか参考になります。 世界最新・最狂・最小の八潮秘宝館 まぁ、所詮は、よそ者が適当に書いてることですよ。だって、八潮のDEEPゾーンを案内す
遠征から無事に帰還しましたと書きたいところですが、全然無事ではありません。人間の方は温泉や涼しい気候でリフレッシュして来ましたが... 人形を盗まれました... バラバラにしてあったセパレートだけ取り残されてました。 6月29日の夜、岩手県山中で、シリコン娘3体、ソフビ娘1体、シリコンヘッド6つを奪われました。被害甚大です。以下に奪われた娘達の具体的な情報を記しておきます。 プチソフトピュアボディ(136センチ) 1体 プチジュエル(136センチ)グリップボディ・バスト小・指間接オプション付 2体 プチジュエル(146センチ)グリップボディ・バスト大・指間接オプション付 1体 麗 3体 萌 1体 潤 1体 沙織 1体 ボディ・ヘッド全てオリエント工業製です。そして、半数程の製品に他には見られない特徴がありますので、もし発見したり、情報を目にした方がいらしたら、以下のアドレスにご一報下さ
悪魔城から、一般の人より早く会場に入れるプレミアムチケットを横流ししてもらい、行って来ましたよ。 注:CP+とは、日本最大のカメラの見本市です。 正直、申すと去年が大当たり年だったこともあり、今年のCP+は不作で、いまいち盛り上がりに欠けておりました。 そんな中、おそらくもっとも注目を集めたのは、Q10のエヴァモデルです。 各モデル1500台限定だそうです。起動画面もネルフのロゴが表示される凝りようです。 タイプ02 アスカ仕様 タイプ00 レイ仕様 タイプ01はシンジではなく、初号機仕様ってところが笑えますね。 しかし、タイプ00は無理して買わなくても、デフォルトのカラバリで似たようなのがあったりします。 こちらだと、1年ほどすると驚くような価格で売られているはずです。 Q10のカラバリ ペンタックスは、企画で頑張ってるので応援したくなりますね。 ペンタックスのキャンギャルのお姉さん 衣
日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト 八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。 昨日(8月15日)、カスミを同伴し、靖国神社に行って来ました。 予想通り、注目の的になりました。 今や、靖国の護り神と化している那須戦争博物館の館長さんと控えめなツーショット (新参者なので、さすがに遠慮してます) 敗戦の日に靖国に行く度に、境内の一角で軍装している人達の集団がいることが、かなり以前から気にかかっておりました。何年か前から、あの領域に入ってみたいと考えるようになりましたが、自分如き若輩者が、あの日にあそこで軍装するというのは余りに恐れ多いし、人付き合いや話術に長けているわけでもないので、自分なりの何かいい方法はないものかと思案し
日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト 八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。 「Uのオヤジ遺品展」は無事終了することが出来ました。たくさんの方に来展して頂きありがとうございました。あのクソオヤジも、最初は「勝手なことしやがって」と思ったのかもしれませんが、来る人来る人が、オヤジコレクションに熱心に見入る様を見て、考えを改めたんじゃないでしょうか。勝手な推測ですけど。 今回のオヤジ展で隠れた目玉だったのが、Uのオヤジが亡くなる前日、その人生の最後に撮った写真でした。「これまで見てきた震災関係の写真の中でもっとも心に響いた」という意見も頂戴しましたし、当方も初めて閲覧したさいは、少なからぬ衝撃を受けました。以下は、会場に記し
現在、ある変態の遺品を公開する展覧会の準備中です。その過程でいろいろ考えるところがあったのですが、具体的な話は公表出来ないため、少し前に記した日記の記述をもって、現在の心境を表しておきます。 2010年10月5日の日記より転載(一部修正・加筆) 横浜美術館で催されている「ドガ展」を観覧して来ました。西洋美術系の展覧会は体内に入力しても血肉になることが少ないので、しばらくスルーしていたのですが、あのドガとあっては、これは見るしかありません。 ドガは、19世紀後半にパリで活躍した画家の中で、最も変態度数が高いのですが、残念ながらその実態は正確に伝えられていません。以後、極めて独善的な私見に基づき、ドガの素晴らしさと、何故に画家の意思に反して誤った姿が伝えられてしまったのか、述べていきたいと思います。 まずドガが主体的に描いたモチーフを列記します。 競馬 バレエの踊り子 裸婦 何とこれだけです。
八潮秘宝館 令和7年3月の開館日3月3日(月)10時〜20時くらいまで3月6日(木)10時〜20時くらいまで3月7日(金)10時〜20時くらいまで3月8日(土)10時〜20時くらいまで3月10日(月)仕事が入ったので休館3月11日(火)12時〜20時くらいまで3月12日(水)12時〜20時くらいま ... 本当は、水曜日までに最初に裁判所に提出する書類を書いて、木金にさらなる続編を書く予定でした。しかし… 全然やらずに、ずっと飲んだくれてました。寒かったし、ずっと雨が降ってましたからね。いや、家の中なら関係ねぇだろう。日曜に酒と食い物を大量に買い込んだのも良 ... 今日も朝からクソ寒いですね。今週は、ずっと冷蔵庫の中です。金曜日はお客さんがたくさんいらっしゃいましたが、その日だけ晴れて暖かったのは天恵でした。最強ハンターの住処は今日も玄関全開です。猫を自由に出入りさせるためでしょうけど、
コメント一覧 (9) 1. みーな 2011年05月27日 12:47 /人 ・ω・人\< 乙です! ちゃんとシャルロッテバッグに気づいてる人多かった! 良かった~ 2. なんな 2011年05月29日 09:14 少女のきぐるm…なまくびがいっぱいだああああ! 冗談として、いい出来ですね 猫ちゃんの名前がひどくて笑ってしまいました(スミマセン 今は、目もきれいで毛艶も良く健康そうv 3. 通りすがりのものですが 2011年06月01日 23:01 ココロの中で何かが折れる音がしました。 感動という言葉で表してはいけないような感動がありました。 人生が変わりそうです。 次のページのきゅぅベエが鍵をかけている写真には頭が白くなりました。 4. 兵頭喜貴(管理人) 2011年06月02日 13:38 ご声援ありがとうございます。 中の人が叩かれて凹んでいるので、こういう書き込みは励みになると思
日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト 八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。 室内撮影の後、キュゥべえは新たな獲物を求め近所の公園へと出掛けて行きました。 自宅を施錠するキュゥべえ 意外と用心深いです。 階段を降りるキュゥべえ 住宅地を闊歩するキュゥべえ 妙に馴染んでます。 公園に着くなりチビっ子達が寄って来ました。 「ウサギみたい」 「ネコかな」 皆さん、インキュベーターが何かも分かってませんが、とにかく大人気です。 チビっ子達はキュゥべえにエサをくわせようと葉っぱを持ってきてくれました。しかし、キュゥべえの好物は少女の呪いと絶望なので、葉っぱなんて食べません。 キュゥべえブランコに挑戦です。 着ぐるむと幼女と触れ合い
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く