サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
blog.livedoor.jp/mumur
もう更新しない予定だったのですが、臨時に更新します。 ライブドアから再び苦情のメールが来ました。 そのまま全文引用すると怒られてしまいますので、箇条書きで要点を列挙します。 ※1/17午後 追記あり ・以前苦情が来た「相手の方」から、「ブログ自体に問題がある」とライブドアに文句が来ている ・具体的な指摘箇所が無いのでライブドアとしてもmumurに対して削除要求はできないが、ブログ管理者としてリスクを承知しているかどうか ・http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50719152.htmlのエントリーはトラブルに発展するかもしれないので、修正した方がいいかもしれないよ ・今後、訴訟に発展した場合はライブドアは関知しないのでよろしく こんなところですか。 具体的な指摘が無ければ、こちらも対処しようが無いんですけどね。 以前の削除要求に関しては、法的問題以前
あけましておめでとうございます。 金武貴氏からの削除要請があった画像とコメントの削除が終わりました。 過去の膨大なコメントの中から指摘箇所を抜き出して削除するという作業は頭が狂いそうでした。 んで、落ち着いて金氏からの削除依頼(の一部をライブドアがmumurに転送したもの)を読み返すと、色々と疑問点が沸いてきました。 まず、最初に届いたメールは「『肖像が無断転載されたことを理由として』ライブドアに苦情が来ているので、画像を削除せよ」という趣旨のものでした。この画像と言うのは、つくる会の教科書に反対の意思を持つ団体による記者会見の画像なんですが、そもそも記者会見というパブリックな場における画像に肖像権が認められるか疑問です。 ま、苦情には「肖像権」とは書いてないんですが、「肖像を無断転載された」とのことですから「俺様に断りなく俺様の画像を使いやがったなこの野郎!!」ということであり、つまり「
ライブドアからも撤退するし、大晦日だし、とりあえずキリがいいので忍者ツールズのアクセス解析の一部などを晒しておきます。 12月24日〜12月31日のアクセス統計 左の数値がVisit、右の数値がPageViewです。 12/31(Sun) 13,552 24,810 12/30(Sat) 25,459 58,419 12/29(Fri) 31,875 73,209 12/28(Thr) 33,883 96,883 12/27(Wed) 39,584 119,706 12/26(Tue) 33,015 86,648 12/25(Mon) 29,894 77,351 12/24(Sun) 23,061 50,199 12月24日〜12月31日 リンク元TOP100 トップページを訪れた人のリンク元です。 上位のブログは読者が重なっている可能性が高いので、難民の方はそちらを利用されるといいと思い
民団青年部に所属し、「韓国人はモテモテ」で有名な金貴武さんが再度mumurブルログに画像とコメントの削除を求めてきました。以下、概要です。 【画像の削除】 「韓国人はモテモテ」で有名な金武貴さん、他ブログにも画像の削除を求めている模様における二つの画像が、金武貴氏の肖像が本人の承諾なしに使用されており、肖像権の侵害、およびパブリシティ権の侵害に該当する 【コメントの削除】 以下のコメントは上記エントリに対するものである。したがって、これらのコメント は直接または間接的に金武貴氏へ向かうものである。これらの誹謗中傷コメントが流 布されたことで、金武貴氏は重大な精神的苦痛を受けるとともに、名誉を毀損された。 ※具体的な削除指摘のあったコメントの引用は削除しました。 「100回保存した」の何が名誉毀損なのかわかりませんが、ライブドアが削除しろっちゅーのだから仕方ないですね。以上の画像とコメントは
韓日両国は28日、東京で「第15回韓日アジア太平洋局長会議」を開き、 在日韓国人の法的地位、地方参政権の付与、社会生活上の処遇改善問題などについて意見を交わした。 外交通商部はこの日配布した報道資料で、 李赫(イ・ヒョク)アジア太平洋局長と日本外務省の佐々江賢一郎アジア太平洋局長を首席代表とする今回の韓日アジア太平洋局長会議において、このような事項について幅広い論議がなされたと発表した。 外交通商部は今回の会議で「“在日韓国人の法的地位”について、歴史的特殊性に照らして一般の外国人とは異なる待遇を要請し、在日韓国人への地方参政権付与の問題に対する日本政府の積極的な関心と強調を求めた」と伝えた。 外交通商部によると、これについて「日本は可能な範囲内で改善努力を行うと答えた」という。 特に外交通商部は、今回議論された事項のうち「援護法」などの在日韓国人適用問題と関連し、「韓国側は、軍人、軍属と
「僕を含めて韓国人はモテモテ→僕がモテるって言っただけで韓国人がモテるとは言ってませんよ」の迷言で有名なあの人から削除依頼がきたので、該当記事及び該当画像を削除しました。プロバイダ責任制限法に基づき私の個人情報を調査されては大変困りますので、ググっても一件もHITしない法律事務所のググっても一件もHITしない法務代理人の方は迅速な確認をおねがいします。 記載されていたメールアドレスへのご連絡は控えさせていただきます。だって怖いモン。 今さら削除依頼すんなボケ
女子プロゴルファーの滝浪愛(26)が、10月に行われた日本女子プロゴルフ協会(LPGA)主催のトーナメントでスコアを改ざんしていたことが27日、明らかになり、LPGAは28日に臨時理事会を開き、事実関係の確認、処分などを話し合う。 改ざんがあったとされるのは今年10月31日から茨城県のノースショアCCで開かれたセカンド・クオリファイング・トーナメント(QT)。初日、マーカーが確認のサインをした後、スコアを少なく直した点を指摘され失格となった。LPGAは故意によるものかなど、調査していた。 QTはツアー出場権をかけた予選会で、1、2、3次とふるい分けされ、最終予選会で30位前後に入ると、翌年のほぼ全試合に出場できる。 滝浪は2001年にプロテストに合格。9月のミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンで24位タイに入るなど、今季の獲得賞金は190万円余でツアー111位。 プロゴルファーのスコア改ざ
昨日の19時過ぎから、city.hirakata.osaka.jpからのアクセスが相次いでいるようなので、「マンガ嫌韓流のここがデタラメ」(コモンズ)における朴一氏の主張を紹介しておきます。枚方市人権政策室の職員の皆さん。よーく目を通してくださいね。 マンガ嫌韓流のここがデタラメ 「第3話 在日コリアンへの誤解と偏見の増幅を斬る!」より (マンガ嫌韓流における「在日の強制連行説は捏造である」という主張に対する反論として) ・金英達氏の説明からわかるように、朝鮮人「強制連行」の実態とは、要するに「国家総動員法に基づいて朝鮮人労働者が各地へ労務動員させられたこと」であり、重要なことは、「強制連行」という言葉がそうした実態を表現する言葉として妥当かはともかく、戦争中に朝鮮半島から多くの人たちが強制力を伴って労務動員されたという歴史的事実である。(中略)「強制連行」という言葉の妥当性はこの際重要で
朝日新聞 10月26日付朝刊 「声」(ネット上のソースなし) 『園児発表会で なぜ「君が代」』 主婦 大森文子 (岡山県総社市 55歳) 本当にびっくりしました。先日行った孫の保育園の発表会での事です。 幕が開くと子どもたちが並んでいました。その後です。先生が「君が代を歌いましょう」。子どもたち全員が「ハイ」。君が代の斉唱が始まったのです。 私は思わず「えっ、君が代」と小さな声が出てしまいました。 子どもたちはこの日のために練習したのでしょう。意味の分からない子どもたちに教えるのは、先生もさぞ大変だったことでしょう。 これが安部首相のいう愛国心なのだろうか。教育基本法が改正され、義務教育でもない幼子までが、君が代を歌うことになるのだろうかと思うと、恐ろしくなりました。 確かに、君が代は法律上「国歌」とされました。でも、「君」は天皇のことであり、「代」は支配する期間・時代ですから、明らかに天
枚方市 人権政策室(072−841−1221)に電話しました。 例の人権意識調査で「在日の多くは強制連行された」という設問に関する質問です。 電話に出ていただいたのは、40〜60代くらいの男性。 話は全然噛み合わなかったのですが、口調は丁寧でした。むしろ、こっちのほうが乱暴だったかもしれません。 mu 「在日の多くは強制連行された」ということですが、どういう根拠に基づくものでしょうか 枚 色々な調査を元に判断しました mu 具体的に 枚 聞き取り調査などですね mu 在日に直接聞き取り調査を行ったのですか 枚 そうですね mu いつごろですか 枚 過去に何度もやってますけど mu 一番最近は・・・ 枚 ちょ、ちょっと待ってください。一番聞きたいことは何ですか? mu 「在日の多くは強制連行された」というのは事実か否か、ということです 枚 様々な資料から判断しました mu しかし、近年その嘘
教育基本法に「愛国心」が盛り込まれ、防衛庁が「省」になることも決まった日の夜だった。 「キミには愛国心がないね」 学校の先生にそうしかられて、落第する夢を見た。 いわく、首相の靖国神社参拝に反対し、中国や韓国に味方したな。 卒業式で国旗掲揚や国歌斉唱に従わなかった教職員の処分を「やりすぎ」だと言って、かばったではないか。 政府が応援するイラク戦争に反対し続け、自衛隊派遣にも異を唱えて隊員の動揺を誘うとは何事か。 自衛隊官舎に反戦ビラを配った者が75日間も勾留(こうりゅう)されたのだから、よからぬ記事を全国に配った罪はもっと大きいぞ、とも言われた。「そんなばかな」と声を上げて目が覚めた。 月に一度のこのコラムを書いて3年半。41回目の今日でひとまず店じまいとしたいのだが、思えばこの間、社説ともども、小泉前首相や安倍首相らに失礼を書き連ねた。夢でよかったが、世が世なら落第どころか逮捕もされてい
上の画像について「肖像が無断転載されていると苦情が来たので削除せよ」とライブドアから通達が来ました。タイトルには「金武貴氏が」と書きましたが、苦情を出したのは民団なのか金武貴本人なのか分かりません。 何で今頃削除依頼するのか分かりまWEB魚拓せんが、こちらが削除しなくても期限が来たら勝手に削除されてしまWEB魚拓いますので、12月27日あたりに画像を削除しWEB魚拓ます。 それに伴い、本エントリーと上記引用エントリーの画像は消滅しますが、エントリーそのものは残します。 有名な「韓国人はモテモテなんですけど」の画像を検索したら、以下のものがヒットしたので紹介しておきます。 朝鮮|д゚)カンサツ日記 金武貴(キム・ムグィ)テラワロスwww(; ^ω^)
「国を愛する態度を養う」ことが教育の目標に加えられました。さまざまな危うさを感じます。「いつか来た道」にならないか。ことし一番心配になったことです。 「改正教育基本法などは、戦後レジーム(体制)から脱却して、新たな国づくりをする礎です。この国会での成立は大きな第一歩です」 安倍晋三首相は、臨時国会後の記者会見で満足な表情を見せました。 長年の念願だった教育基本法が五十九年ぶりに改定され、目標として「我が国と郷土を愛する…態度を養う」(第二条)という文言が盛り込まれたからです。 しかし、国会審議が順調にいったわけではありません。 ■ 戦前の教訓を忘れずに 「『国を愛する態度』とは、歴史や文化、伝統、自然を愛する気持ちをはぐくむことだ。統治機構としての国が行うことを愛せよということではない」 安倍首相は、こうした答弁を何回も繰り返しました。「愛国教育」に数多くの懸念や疑問、心配がぶつけられたた
大みそかまで、あと一週間余。今年も数々の「栄枯盛衰」のドラマがあったが、ふと、かつてないその速さに気づいた。ある人物が祭り上げられ、瞬く間に消えていく。ホリエモンも、刺客も「使い捨てられる」ように世論に消費された。振り返る間もない「人間消費社会」。それは何がもたらして、社会のどんな変化を投影しているのだろう。識者たちに、この現象の読み解きを託すと−。 東京地裁で二十二日に開かれた論告求刑公判で、堀江貴文被告はぶぜんとした表情で検事の朗読を聞いていた。慣れないスーツで被告席に座り、書面を食い入るように見つめている。ペットボトルの水を何杯も飲み干し、顔色は生気に満ちている。パフォーマンス色のない“本気”モードだ。 堀江被告は「時代の寵児(ちょうじ)」の名をほしいままにした。自ら率いた「ライブドア」は二〇〇四年六月、大阪近鉄バファローズ買収に名乗りを上げる。〇五年二月にはニッポン放送の筆頭株主と
もう年の瀬。世間で流行語大賞が話題に上る中、ネットでも「ブログ界流行語大賞」なる試みがひっそりと盛り上がっている。同業者として気になるのは新聞発のフレーズだが、今年はなかなかの豊作のようだ。 まずはポエム系。昨年末のJR羽越線脱線事故についての毎日新聞社説のむちゃな批判「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」。厳密に言えば昨年の話なのだが、社説という場で期せずして生まれたポエジーは今でも評価が高い。朝日新聞10月18日付の天声人語「ここはどこだろう、まっくらだ」も一応話題とはなったが、狙いすました直球のポエムゆえか人気はいまひとつ。やはり味は養殖モノより天然モノか。 アクロバット系とでも称すべき一群の記事もある。塾帰りの女の子が刺されるという痛ましい話から突然「安倍晋三首相が所信表明演説したのも先月末だった」とのオチをつけた東京新聞コラムや、朝日新聞のファッション記事の唐突
報告事項では、京都舞鶴市の神社において、宮司を脅迫の上、代表役員変更登記がおこなはれた事件が発生したことから、神社本庁が刑事告発したことの説明があった。 府神社丁の調査によれば、被告発人は「同神社の土地を買ひとったので、神社を潰す」などと言って宮司を脅迫。被告発人らが総代会を開き、韓国人三人を新役員に選任してゐる。 脱税を目的とした神社乗っ取りとみられ、十一月二十二日には、同神社の社務所・石鳥居が撤去されたことが確認されてゐる。 いろいろ韓国人の悪さを見てきたが、こんなケースは初めて。 ぶっそうなこと言うようだけど、こういう韓国人は殺していいと思うよ。 本気で思う。 皇室が侮辱されたとかそういうレベルの話じゃない。
1 蚯蚓φ ★ New! 2006/12/17(日) 19:34:21 ID:??? (東京=ノリミツ・オオニシ)日本の青年の目を隠している血のように赤い北朝鮮のマップを描いた日本政府のポスターがある。それらは、この国の若者が危険な状態にあることを暗くほのめかし、北朝鮮からの脅威に対して日本人が目を開くよう促している。 ポスター:http://graphics10.nytimes.com/images/2006/12/16/world/17japan.1902.jpg このポスターは今週行われたある集会の目だつディスプレイの上にあった。この集会は30年前、北朝鮮によって拉致され、まだそこに捕らえられていると日本が主張する日本人に注意を促すため催された集会だ。 このようなイベントを開くのは一般的にどういう人だろう?家族、その支援者、右翼組織のメンバー?彼らは初参加の特別客を待っていた。総理大
---サイトへのアクセスが伸び悩んでます。 「広告収入にもつながらない。1年で結果を出さないといけない」 「匿名だったらもっと増えたが、責任ある実名文化を築くためにやっているのだから、それは選ばない。ただ、量的な拡大は必要だ。」 ---寄せられる記事の質はどう評価しますか。 「初めて取材するのだから、身の回りのことから書き始めるのは仕方がないが、少し『意見』が多すぎる。やはり事実を示すのがニュース」 「記者クラブにこもっている記者が書けない独自の記事が出てきている。後はスクープが必要」 ---記事が偏っているなどの理由でコメント欄の「炎上」が続きました。 「韓国発祥のサイトということで反感もあるようだが、日本と韓国の間の問題について議論することは大事だと思う。ただ、あしざまな中傷は論外。記者は実名で書いているのにコメント欄は匿名で中傷を書く。後ろから切りつけるようなものだ」 ---編集長が
出版社 / 著者からの内容紹介 韓国は今、北朝鮮の「太陽政策」や日韓関係をめぐり保守派と進歩派が分裂。さらに、拉致問題に代表される日朝対立は、日本人の対韓観も引き裂いている。その違いを代表するのが、韓国の政治や社会を一貫して批判してきた産経新聞と、民主化路線を支援してきた朝日新聞だ。その両ソウル特派員による対談が初めて実現!産経的、朝日的な見方になるのはなぜなのか。両者の「バカの壁」を取り払い、深まり行く朝鮮半島危機に立ち向かう日本人のための道しるべに。 内容(「MARC」データベースより) 韓国政治に批判的な産経新聞と、民主化路線支援の朝日新聞。日本人の対韓観を左右する両ソウル特派員が、贖罪史観、対北朝鮮制裁、竹島(独島)問題等で激突! 北朝鮮危機、歴史問題に直面する日本人の道しるべとなる一冊。 mumurは韓国関連の書籍を読むときは蛍光ペンで重要箇所をチェックするんですが、この本はアン
私は大学中退後、三大予備校に取材を兼ね全部行きました。TV局に例えれば「駿台」はNHK&朝日(実際朝日新聞と提携)、「代ゼミ」はフジ、「河合塾」は毎日&TBS、といった感じ。 河合塾、本部名古屋で昔は右左の歴史講師に討論対決させ受験生達に見せるなど面白い事をやっていた。しかしいつしか左だらけになった。河合塾には「特別教養講座」がある。もう10年以上前だが当時ですらひどかった。講師に辺見庸、毎日新聞記者、左翼評論家数名、そして在日朝鮮人(笑)。保守はゼロ。 在日朝鮮人が受験生らに 「日本は過去の侵略を全然反省していない。在日朝鮮人への差別もひどく認めようともしない。よって在日朝鮮人に日本の参政権を認めないのは差別だから認めるようしろ」と。 受講者は将来官僚やマスコミに行く優秀生であり、さらに18.9才、つまりすぐに「選挙権」を持つ若者達。そいつらを狙い毎年洗脳である。まるで北の『強要講座』。
親しい友人から、写真家・藤原新也氏のオフィシャルサイトにある『Shinya talk』を見るよう勧められた。 見ると、11月2日の項に朝日新聞で記者として働いている人からのメールが載っていた。一部を引用する。[藤原新也さん。長い引用をお許しください――森田実] 《私も朝日新聞で記者として働いています。 朝日がおかしい、というのは、社内の心ある多くの記者が感じていることではないでしょうか。異常なほどの自己規制、減点主義に、必然性があるとは思えない「社内改革」の数々。20年ほど前に入社したころの空気と、今の空気はまったく別物です。新聞記者が書くことで喜びを感じるのは、おかしい、と思ったことを追求する。おもしろい、と感じたことにとびつく、世の中の空気の変化を敏感に感じ取る……そういったことでしょう。けれども、こうした前向きな行動の結果、訂正でも出そうものならよってたかって袋だたきにされるのが現状
近年、日本では言論テロともいうべき、卑劣な暴力や脅迫事件が次々とおきています。おもなところでは、田中均外務審議官自宅への発火物設置事件(対北朝鮮外交問題)、小林陽太郎氏への脅迫(富士ゼロックス会長/靖国神社参拝問題)、 日本経済新聞社への脅迫(昭和史問題)などが思い出されます。 12月11日の夜、東京の毎日ホール(毎日新聞東京本社)で行われた「脅かされる言論の自由 言論テロにどう立ち向かうべきか」(第20回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい 主催:ジャーナリズムを語る会/毎日新聞労働組合)は、加藤紘一(自民党元幹事長)、溝口敦(ジャーナリスト)、牧太郎(毎日新聞専門編集委員)の3氏をパネリストに、田島素彦氏(憲法・メディア論/上智大学教授)をコーディネーターに活発な議論を行ないました。以下はその、筆者による、ごくかいつまんだ要約です。(近日、音声配信を行ないます) 増えるインターネット右翼
警察庁は11日、国内外のテロや治安の情勢を分析した平成18年版「治安の回顧と展望」を発表した。ミサイルを発射し、核実験実施を主張する北朝鮮について、日本政府の制裁措置に強く反発しており、今後「テロを含めた各種の対日有害活動を敢行するおそれが十分にある」と指摘。大量破壊兵器の対北不正輸出や、拉致事件の全容解明に向けた取り組みを一層推進するとしている。 警察庁は今年に入り、地村保志さん(51)夫妻の拉致事件で、元北朝鮮工作員の辛光洙(シングアンス)容疑者(77)ら4人を国際手配。また昭和52年10月に鳥取県で失踪(しっそう)した松本京子さん=拉致当時(29)=も北朝鮮による拉致と断定、政府認定の拉致被害者は12件17人となった。 これに対し北朝鮮は、「拉致問題は解決済み」との主張を崩さず、同庁は「今後も対日非難を継続し、(日本支配時代の)『過去の清算』を最優先させた国交正常化への協力や朝鮮総連
〓被告準備書面の概要〓 第1、請求の原因に対する拒否 第2、被告の主張 -------------------------------------------------------------------------------- 〓被告準備書面のダウンロード〓 ■ワード文書 [*.doc] ■印刷用文書 [*.pdf] ■証拠乙1乃至7号証 [*.pdf] (保存したいデータの種類を右クリックし「対象のファイルを保存(A)...」で保存場所を指定し、ダウンロードを行ってください。) -------------------------------------------------------------------------------- 第1、請求の原因に対する拒否 1、第1、1項、被告に関する部分は認め、それ以外は不知。 2、第1、2項、被告が排水が詰まったので電話で対処を依頼し
韓流ブーム、もう終焉(しゅうえん)!? 今年に入って韓国映画が急速に冷え込んでいる。公開本数こそ多いものの興行収入は低迷し、ヒット作が生まれていない。爆発的な“ヨン様”人気などを背景に、韓国映画の買い付けが高騰したことも一因で、「今までがバブルで、これが普通の状況」と関係者は平静を装う。しかし、北朝鮮の核実験で韓国に対する距離感まで広がっているという見方もあり、韓流の先行きは不透明だ。 韓国の情報部員と北朝鮮の女性工作員の悲恋を描いた映画「シュリ」(日本公開2000年)が火付け役だった。日本で興行収入約18億5000万円の大ヒットを記録し、02年の日韓W杯直前ということもあり、韓国ブームが盛り上がった。 ブームを加速させたのが、テレビドラマ「冬のソナタ」。主人公のぺ・ヨンジュンさんは「ヨン様」「ほほ笑みの貴公子」と呼ばれて主婦層に人気を集め、社会現象にもなった。これを機に、韓国の人気俳優が
休憩を挟んだ後、龍谷大学教授で、外国人の人権問題に長く取り組んでいる田中宏氏を加えて対談が始まった。田中氏は、まず野中・加藤両氏の共通の話題となっていた、外国人の地方参政権問題について取り上げたいと言い、去年10月ごろ韓国から来ていた与党党首と会って話す機会があった際に、そのムン党首が、韓国で実現した定住外国人の地方参政権について、「韓国は日本よりも排外的なところが強くて、ナショナリズムが強い、だから思い切って地方参政権を解放する事に踏み切った」と話していた事を紹介した。 そして、定住外国人を地域社会のメンバーに加えていく際に、何がネックとなっているのか、再度両氏に尋ねた。 野中氏は、先の講演で語った、日韓議員連盟で合意、連立の柱として掲げていた事なのだから実現させなければならない、また当時関わった人たちが声を上げるべきだという、自身の考えを繰り返すと共に、ひとつ残念なこととして、日韓の地
1 死にかけ自営業φ ★ New! 2006/12/04(月) 15:08:09 ID:??? 日本テレビ ザ・ワイド にて 大阪鶴見区に置ける中国人の違法露天商特集が行われました。 放映では露天商が歩道を占拠し違法に商売をしているが故に困惑し迷惑を被る地域住民の声が出ていました。 「 火を点けるぞと脅された 」 「 此処で大便をしていく 」 ( 家の軒先の映像 ある住民(女性)は歩道から家の前を占拠する中国人露天商を注意した所お前等日本人は中国に迷惑を戦時中かけただろ、迷惑の質が違う等と凡そ当該問題と関係の無い話をされ困惑した様子でした。 尚、ザ ワイドスタッフも取材中に激しく襲撃されていました。 最後は「お前等日本人はオカシイ」と言い放ち暴漢はその侭立ち去りました。 文 死に掛け自営業 * 当該放送が行われた証拠 ザ・ワイド 【司会】 草野仁 森富美 ▽潜入激撮アノ中国人闇市に異変取材
日本と朝鮮半島の文化交流をテーマにした講演会と音楽会が二日、神戸市中央区下山手通二の中華会館であった。滋賀県立大名誉教授の鄭(チョン)大(デ)聲(ソン)・韓国食文化研究所長が食文化の深いつながりについて話し、市民ら約九十人が聞き入った。 県朝鮮人国際交流センターの主催。鄭所長は、朝鮮半島がルーツのキムチが、二十年間で日本での消費量が十倍になり、最も食べられる漬物になったと報告。「朝鮮半島の食文化が日本に根を下ろした」と指摘した。 また、古代に酒やニンニクが朝鮮半島から伝わったことや、豊臣秀吉の朝鮮半島出兵で日本に連れて来られた技術者が豆腐や陶磁器を伝え、「どんぶり」は朝鮮語の「タンバル」が変化したなどと紹介。「不幸な歴史もあるが、日本と朝鮮は生きるために大切な食べ物で交流していた身近な存在。友好を深める参考にしてほしい」と話した。 日本のコーラスグループや朝鮮学校卒業生でつくる兵庫朝鮮歌舞
教育再生特命委員会は1日、地方議員から教育現場の声を聞いた。日教組や全教が支配する学校では、「人権」「平等」「平和」「国際理解」の名の下に、公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例や、反日・反天皇教育のパネル展が校内で開かれたことなどが紹介された。議員からは「指摘された問題は氷山の一角だ。実態調査をするべき」などの意見が出された。中山成彬委員長は、「地方議員は学校現場に入りやすく実態を把握しやすいので、地方議員の力を借りて教育再生を図りたい」と述べたうえで、「今後は党として教育再生を目指す地方議員の会を全国展開したい」との考えを示した。 >公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例や で、この学校が判明して抗議メールが殺到すると、また「在日の生徒への脅迫メールが殺到」とか報道されるのか。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く