サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
kaeru.orio.jp
個人型確定拠出年金の中でも利用者が多い、SBI証券と楽天証券についての記事が目にとまったので取り上げてみたいと思います。 内容が非常に根拠の乏しいものでしたので、申し訳ないのですが辛口でコメントさせていただきます。 www.finasee.jp www.finasee.jp 安定投資のローリスク・ローリターン型 ➡ 流行りの米国株を入れたい?ポートフォリオ ・海外債券25%+国内株式25%+米国株式50% たわらノーロード先進国債券 25% 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 25% 楽天・全米株式インデックス・ファンド 50% このポートフォリオがローリスク・ローリターンのポートフォリオでした。 なぜ 米国株式なのでしょうか。安定のための分散でしたら先進国株式ではないでしょうか。 そもそも安定資産となる国内債券を入れずにローリスクと言いきる自身はありません。 ざっ
先週の土曜日(2020/1/18)に行われました、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 の発表会に、今年は運営委員の一人として頑張ってまいりました。 これまで運営されてきたみなさんの大変さと達成感を実感させていただきました。 ものすごく皆さんに伝えたいテーマだったんです かしこい投資家なら知っておきたい! 公的年金 3つのポイント 慶應大学 商学部教授 権丈善一氏 竹川美奈子さんと一緒に、権丈先生による「公的年金」についての講演のパートの資料作成とサポートが僕のメインの役割でした。 昨年2019年は「年金2000万円問題」というように年金についての誤解がひろがり、年金不安が大きく煽られる結果となりました。 金融商品販売のいい材料になっていることも多いようで非常に残念でした。 ですが結果的に年金問題や資産形成についての書籍が多く出版され、金融関係の方やFPなどもメ
SBIアセットから新しい低コストのシリーズファンドがでるようです。 インデックス投資家さんには嬉しい悩みが増えるかと思います。 ちなみに厳密にはインデックスファンドではありません ファンド・オブ・ファンズタイプの投信になります。 バンガード、iシェアーズ、ウィズダムツリー、シュワブ社のETFを組み入れ調整を比率して、各指数にそった運用を目指すようです。 ちょっとずるいファンドって感じですかね(汗 ですが、新興国と言ってもよりミニマムな指数まで組み入れられています。
ネットで「いつかはゆかし」と言うサービスが一部だけなんでしょうけど話題になっています。 相談を受けていると、こう言った投資について聞かれることがあるので、予習をしておきました・・・・・。 月5万円を積み立てると、期待年利10%で30年で1億円の資産が築けます。 投資をはじめて?と言うことのようです。 海外には優良なファンドがあるのは判りますし、これから10%のリターンをだすファンドがあるかと言うのは否定できません。 ですので、10%の期待リターンと言うところを譲って良いとして、それ以外が大いに問題ありそうなんで、個人的に感じる注意点をあげておきたいと思います。 改善されたようなので、記事を修正いています。 まぁー円建てのファンドとドルベースで比較している時点でダメな会社だと思いますが・・・ まず1番目は、「解約できません!」解約はできるようです・ 「積立期間中は退会はできません。ただし、お
我が家はネット生保の保険に入っているので、前から気になっていたことについて書いてみたいと思います。 保険料安いのはいいけど、ちゃんと保険金ってでるの? 各保険会社が『保険金の支払い実績』と言うちゃんとしたデータを開示しているので、ネット生保の支払い状況をチェックして、グラフにしてみました。 これはどういったグラフかと言いますと、請求に対して保険金がおりなかった割合をグラフにしています。 支払われなかった件数に対して、請求件数(支払い、不可支払いの件数の合計)で 割ったものになります。 見ていただくと、ネクスティア生命の数字だけが大きくなっています。 あまりにも差があったので、既存の生保20社分ぐらいをチェックしてみたのですが、概ね5%以内になっています。 その他の保険会社は請求件数自体が大きいので小さくでるのは考慮しても、あまりにも出ない割合が多いのが気になります(※ライフネットはそこまで
さて、うちの親が昔にアドバイスをくれたのですが、車を買うってことは、「子供ひとり養うようなものやで...。」と言っていたのをふと思い出したので、ちょっと簡単に試算してみました。 条件は25歳から70歳まで車を所有した場合です 10年ごとに買い替え 購入価格 200万円(下取り30万円) 費用 30万円 自動車税、自動車取得税、重量税などは他のサイトを参考にさせていただきました 車検代は僕の領収書から... 駐車場は近くの駐車場代を参考にしています。 ダラダラと表にしてみましたが、合計で2900万円となりました。 いかがでしょうか? 僕自身、想像したいたより立派な金額となりました。 子供の養育費と教育費、色々なデータがありますが、 養育費(1600万円)、教育費(1180万円)というデータもありますので、ほんと子供一人育てるぐらいのお金になるようです。 車は不要とまでは言うつもりはありません
となります。2500万円じゃ良い家買えない...となるかもしれませんが、 そんなことはありません。 自己資金(頭金)を用意すれば買う事のできる範囲が広がる訳です。 老後資金を貯めるのは最低でも10年は必要 返済を55歳にしている理由は、老後資金の事があるからです。 55歳までに完済しておけば、かなりのお金を老後資金に回せます。 月々13万円を返済していた訳ですから、それを回すだけでも13*12*10年 1560万円用意できます。 0から用意するのであれば最低でも10年は必要かと思っています。 ※65歳定年にしております.....。 1500万円で足りるのか?と言われれば個人の生活スタイルによりますので、なんとも言えませんが、早く完済することによって用意がしやすい環境なのは確かですよね。 また、収入減など何かあった場合でも、最悪返済期間を延ばすこともできるかと思います。 そう言った意味でもや
最近、ちょくちょく広告を見かけるのですが、『みんなで大家さん』という元本保全型不動産ファンドというのがあるようです。 どうやら今ある賃貸利益に基づいた分配を行うため、安定した利回り(5%〜7.5%)を想定しているようです。 すごい良さそうな投資商品に見えるのですが、どうなんでしょうか? 簡単にサイトなどから情報をチェックしてみたいと思います。 お客様の元本・分配金の安全性を高める仕組み「優先劣後システム」を採用しています。(お客様の分配金を優先的に確保し、元本割れのリスクを抑える仕組みです。) みんなで大家さん8号|みんなで大家さんシリーズ 販売代理 都市綜研インベストバンク株式会社 第14期決算公告 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社 第13期決算公告 ※図にしてみました うーん。 どうでしょうかか・・・・ね? REIT(不動産に投資する投資信託)でも6%の利回りが期待できる商品
「安全運転」「安全運転を心掛けしましょう」と言われますが、この言葉にちょっと違和感。 なんとなく、自動車優先って感じをうけちゃうんですよね。 いつまで日本は自動車優先って感じでなんでしょうか。 現在、乗用車として日本で登録されている車の台数は5800万台あるそうです。 それ以外も含めますと7800万台にもなります。 ほんとビックリする台数が登録されています。 車を持っている持ってないにかかわらず、日本では、ほんと当たり前の移動手段と言う認識が必要かと思います。 免許保有者数は8000万人です。 事故死や数は減っているようですが、交通事故数は増えているようです。 車社会ではなく、やっぱり人社会 安全運転をこころがけましょう。交通ルールを守るには当たり前ですが、その先の対策をもっとしていくべきじゃないのではないでしょうか。 車を運転していますと、信号・渋滞ってストレスが掛かりやすくないですか?
日々の生活をしていて恐いと感じることがあります。 それは予定していない大きな出費です。 例えば、教育費や住宅ローン(僕は賃貸です)、それらは大きな出費ではありますが、あらかじめ予定・計算をしている人が多いのではないでしょうか? 中には「なんとかなる!」という勢いの方もおられるかも知れませんが(汗) で、マネーの4K対策が必要な年になってきました・・・ 「マネーの4K」って、勝手に僕が無理矢理考えた言葉で、それぞれの頭文字をとって見ました。 教育費 (1人1200万円) きつい住宅ローン (3000万円借入→5000万円?) 公的年金 (60才までに3000万円 関連記事) 介護(親・家族) (仮に年180万円) そして我が家の年齢関係を少しいじって表にしてみました。 ピンクの着色部分がお金がかかりそうな時期です。 夫婦ですと、50才からは年金対策に取りかかってないと、いけないかと思います。
3月11日におこった東日本大震災から5日たちました。 被災された方々のことを思うと心が痛みます。 心よりお見舞い申し上げます。 そして、ニュースなどを通じてですが、その凄さと自然の怖さを感じております。 10年先の日本へ 地震・電力問題と大変ななかではありますが、個人投資家としての部分をすこしだけ書かせていただきます。 僕にできることの一つとして、ささやかながらですが企業へ投資して、その活動を応援いていくことでしょうか。 ソラさんも「Buy Japanese.I am」として書かれていましたが、バフェットの考え方と同じく、僕も今の日本の企業は、明らかに過剰に売られていると感じています。 ちなみに僕のポートフォリオも2日間で、-30%程の下げております。 短期的に、数字的に見れば悲しいですが、長期的な視点、10年先を想像するなら、きっと日本は復興しているはずです。 多くの方の心の傷は癒えてい
さて、大きな企業の分析は苦手な"かえる"です(小さな企業の分析も得意はありませんが・・・・)。 先日、セゾン投信の中野社長とお話しをしていた中で、日本郵政グループの話しが出てきましたので、メモメモの前に最近あったニュースをピックアップしたのですが、どうやら郵便事業は業績が厳しそうですね・・・。 日本郵政グループの郵便事業会社(JP日本郵便)は15日、2011年3月期の営業赤字見通しを昨年11月時点の1050億円から、約1180億円に下方修正した。同社は理由を明らかにしていないが、宅配便「ゆうパック」の遅配問題を受けてお歳暮期の人員を手厚く配置して経費が膨らんだことや、年賀はがきの販売が予想を下回ったことなどが原因とみられる。 asahi.com(朝日新聞社):日本郵便の営業赤字、1180億円に拡大 3月通期予想 日本郵便の株主資本は急速に減少している。2010年9月中間連結決算では、半年前
最近Twitterで、投資のお話しのやりとりすることが多く、自分の説明のまずさや、言葉足らずをを反省しております・・・。 話を蒸し返してしまうのですが、もう一度ここで自分なりの投資についてまとめてみたいと思います。 リターンは不確定だが、コストは確実だ! 投資をする上で、やはり売買手数料、税金の支払いは低く抑えたいものです・・・ コストは抑えることは、リターンに良い影響を与えてくれるはずです。 ですから、低コストなインデックスファンドや、節税もできる401k(確定拠出年金)も大好きです。 ですから、アクティブファンド・直販ファンドはコストが高いものが多く、そこが少しネックになっています。 そして、どの投資にも通じることですが、そのいいところだけを見て、過度な投資をするのだけは避けて欲しいと思っています。 バイアスのかかりすぎた投資家さんほど、僕は苦手です・・・ 直販ファンド・アクティブファ
こんばんは! 毎月分配型のファンドがあまりスキではない"かえる"です。 しかし、うまく毎月分配型のファンドをうまく活用されたい方もおれるかと思います。 ただ残念な事に、毎月分配型のグローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)の人気がでてから随分たち、今では「ハイイールド債(利回りが高い危ない債券)×ブラジルレアル(政策金利が高い国)」に投資する、よくわからない仕組みのファンドまでが毎月分配型としてだされています。 そして、そのよく判りにくいものが、「高い分配金がでる」ということでよく売れています....。 それにしてもその高配当のファンドは持っていても安心なのでしょうか? そんな美味しそうなファンドってあるのでしょうか? 個別株の中にも高配当のまま放置されている銘柄がありますが、財務がよくない・業績がよくない・怪しい(笑)と言ったそれなりの理由があります。 それでは、危ない高配当銘柄を買わ
えーっと(汗) 2週間ほど前ですが、非常に面白い積立て投資のセミナーに行ってきましたので、レジュメを頼りにメモメモです。 今回は信州大学経営大学院客員教授・SBI証券 特別顧問の上地さんです。 お名前はうかがっていたのですが、やっとセミナー参加できましたです♪ 今回はご好意で急遽させて頂きました。 参加された方もおられるので、配慮してPart2,3は控えめにさせて頂きます。 Part1. 日本はどうなってしまうのか ここ10年間で所得が中間層の人口が大幅に激減。 低所得・高所得の2極化に 日本の債務残高はGDP比200% ※90%を越えると4%成長率がおちるといわれている。 GDPの予想は2050年にはBRIC'sだけではなく、インドネシアなどにも抜かれ8位になっている 日本列島から毎年67万人の人口が消滅している。 2055年、日本の人口は9000万人の予測 生産年齢人口の減少=消費人口
さて先日発表された投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010の投票結果を見て疑問が沸いてきたのでちょっと書いてみたいと思います。 タイトルのとおり、投信ブロガーとプロ(今回はファイナンシャルプラナー)では、なぜここまで結果が違うだろう?ってことです。 昨年の10月に日経ヴェリタスに「プロが選ぶいい投信」という特集が組まれ、1位にさわかみファンド(43票)、2位にセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(38票)が選ばれました。 2ファンドが圧倒的な票をしめております。 グローバルバランスは、Fund of the Yearでも、7位に評価されていますが、一方のさわかみファンドはと言いますと・・・・ 一票も入っておりません・・・・ みなさん気付いておられました? 確かに投票した投信ブロガーさんを見てみますと、インデックス投信ブロガーさん・直販投信ブロガーさんって印
さて積立て投資家のための本を、著者の星野さんに頂いたのでさっそく読ませて頂きました。 投資のなかでも簡単にはじめやすい積立て投資について深く掘り下げられています。 色々と積立て投資のイメージがかわる一冊、ほんと勉強になった本でした♪ この本を読んであらためて、「安く買う」・「安くても買う」ってことの大事さ再確認。 個別投資をしていると、その安く買うっていうのが非常に難しいのですが、積立て投資を継続しているとそれをしっかりと行えることができ、そして大きく下がっても時でも、少し戻る事でそのチャンスを生かしやすいことがわかって頂けると思います。 そして色々と検証・シミレーションがされているのですが、その中で2つ面白いところがありました。 1つは、積立ての結果には資産配分は大きく影響しないってことです。 あらためて分散効果の不思議さをしりました。 ただデータに日本株式・日本債券が入っていなかったの
みなさん、60歳の定年退職時にどれくらいの金融資産を持っておこうか目標は立てておられますか? 3000万円? 5000万円? 1億円? 色々と必要な額を見かけます。 僕と言いますか、我が家の計画では、最低でも3000万円の金融資産を確保しようと目標にしていま) 簡単にですが、自分なりに計算をして決めていますので、しっかりと忘れないようにメモメモ・・・。 基本条件 老後の費用 夫婦2人で老後生活を送る場合の生活費ですが、総務省の統計局、平成21年の世帯属性別の家計収支によりますと、60〜69歳世帯の平均生計費は27.6万円となっています。 また、財団法人 生命保険文化センターの平成19年度に調査によりますと、平均で23.2万円になるそうです。 半数以上の方が最低生活費を30万円以内に抑えようと考えておられるようです。 ゆとりを持ってとなると平均38.3万円になるそうです。 別段、わがままな老
やっぱり僕は、熱い人たちが好きなんだなーと思いました。 まず、タイトルにもなっている「草食系投資」とは、長期投資のことでした。「ちょー消極的な投資」と言う意味やなにかの皮肉じゃなくてよかった(汗) 長いスパンでゆっくりお金を回し、じっくり育てていく 良いスタンスだと思います。 投資で思いっきり儲ける能力があれば、こう言った考えに賛成できないと思います。 しかし、僕はそんなに器用でないので、生活・仕事・投資とバランス良く考えると、じっくり育てるが合っていると思います。 ちなみに、僕が一番楽しめたのは、3章と4章でした。 僕が直販投信に興味を持った一番の理由は、運用会社がセゾン投信、レオス・キャピタルワークス、コモンズ投信という、ベンチャー企業だからです。 ですから3章で、その生い立ちが書かれていたのは非常に面白く拝見しました。設立、創業当時はしんどかったと思いますが。 で、やっぱり、ファンド
投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2011に、「結い2101」が2位に 「ひふみ投信」が4位に 「セゾン・バンガード・グローバルバランス」が8位に選ばれました。
1. takeshi 2010 02/23 (Tue) PM 10:49 お世話様です。 日本の企業はROE,ROAが米国に比較してとても小さい。 昨年は財務規律の良くない企業が資本増強に走った。 今年からは売上、利益確保が本物かどうかが試される。(野村証券) 山口揚平さんの本「新しい株の本」にもありますが 一つの基準でまず検証してみてどの程度安全率を見て 投資をするかは自分自身の判断だろうと思います。 集中的に企業研究をして日々はのんびり相場は見ない といようなスタイルが理想ですね。 2. ROM人 2010 02/24 (Wed) PM 11:52 うーん・・・・僕だと見てもROAまでが限界ですねw しかしこんなに基準があるとはね・・・・・ かえるさんはどのくらいまで使って投資先決めてますか? 3. baboocon 2010 02/25 (Thu) AM 12:30 なるほど、図の右
前回の続きです。 長くなってしまい申し訳ありません・・・・。 続きの前に、外国債券がいるかどうかについて、水瀬さんの外国債券クラスを組み込むべきかどうかの内容とコメントが、非常に参考になります。 さて、続きです。 で、僕なりの答えは、先ほどの相関係数の表を見ていましたら、答えが出ていました。 答えは、「あった方が良い人」と、「なくても良い人」と言う答えがでました。 資産を組み合わせるなら、マイナスの関係であるほうが良いことは確かです。いつも同じ方向を動いているのであれば、分散できているとは言えませんので、その視点から考えれば良いのではないでしょうか? 外国債券は、日本株が多い人には必要で、日本株が少ない人には不要 ちょっと言い切ってしまいましたが、そんな感じではないのでしょうか。 外国株と外国債券は相関関係が0.55と高いので、あまりオススメではないようです。 両方の資産を合わせた比率が高
ちょっとあおり気味なタイトル申しわけありません(汗) 僕が投資をちゃんとはじめて4年ほどたちますが、サラリーマン投資家として、なんとなく投資で資産を増やす"方向性"が判ってきたような気がするので、ちょっと書いてみようと思います。あくまで"方向性"なので、間違った方向に行ってないか、ご意見頂ければ嬉しいです♪ 3つの投資手法で資産を増やそうと思っています。 株式投資がメインの方法になると思っていますが、株は、敗者のゲームでも、書かれているようにミスをした人が負けるゲームだと思っています。 なので、本にあるようにミスをしない投資をすれば良いはずです。なので、ミスをしない投資をすうために自分なりの3つの投資の考えてみました。 1. 市場平均にコツコツ投資する(インデックス投資&ドルコスト平均法) 僕としては、ある程度市場は効率化されていると思っていますし、何十年もアクティブな投資の半分以上が"市
Werder Bremenさんから教えて頂いたんですが、個人型401kで、お安い所がありました! なんて素敵な信託報酬ばかりなんでしょ♪ 早速、お電話してFAxで取り寄せてみました。 運営管理機関手数料は、月額539円になっているので他に比べてちょっと高めですが、100万円以上の拠出になってくると信託報酬の方が影響が大きくなってきますので、乗換などの検討が必要になりそうです。 簡単に計算してみますと、100万円以下:鹿児島銀行、それ以上:琉球銀行が安い感じです。 琉球銀行の個人型401kのパッシブ運用商品
今度は、世界をポーンと買えちゃうバンガードの海外ETF、VTが買えるようになるらしいです。 これ一本で、先進国と新興国をカバーできるんで、買いやすいと言えば買いやすいETFですね。 それにしても、国内ETFとどんどんと品揃えの差が広がって行きますね・・・・。 VT : Vanguard Total World Stock Idx Fd (ETF) 連動指数 : FTSE All-World 指数(先進国・新興諸国を含む約47カ国) 信託報酬: 0.30% Vanguard Total World Stock Idx Fd (ETF) で、ネット証券3社(SBI証券、 楽天証券)で買えるようです♪ そうなると、TOKの先行きが結構心配だぁ〜。 また悩む楽しみが増えたのは良いことですね〜♪ 海外ETFも更新しましたです。
最近、投資をされている方も、Twitterに参加されているようなので、ちょっと僕がfollowしている投資クラスタらしき方をちょっとリストアップ (勝手にスイマセンです!) 今回は、ニュースbotや外人の方は載せていませんです。 followして頂いてるかたもリストアップ。見てなくてスイマッセン..。 Twitterは基本がオープンなので.... 何か困るようでしたら、Protect、Block、Remove って言う事ができるので、まぁー気軽に行きましょうです。 最近、followを頂いても誰が誰なの判っていないので、気軽に@kaeru_onouにReplyなど頂けると嬉しいです。 沢山の方がまだまだおられるんですが、追いきれていませんです....。 なので、自薦、他薦、構いませんので、コメントなど頂ければ追記しますのでよろしくです♪ 広瀬隆雄 (Fumiagetaro) on Twit
みんなのセミナー、みんなのカレンダー 関西ってやはり投資のセミナーは少ないので、なるべく行きたいナーと思ってちょこちょこチェックしているんです。 まぁーそんなに家を抜け出すチャンスに恵まれないんですけどね♪ で、まぁーGoogleカレンダーにちょっと暇を見て日程が合うのがないのか作っていたんです。 色々な方にお手伝い頂いてどんどん充実予定! 直販投信のセミナー 資産運用のセミナー、面白そうな勉強会・読書会 どんな感じでしょうか。 確認できますでしょうか? で、証券会社さん、投信会社さん、FPさんのセミナー、投資のオフ会などの、情報をみんなで共有できれば良いナーと思いました。 ただ、これを一人で調査・作成・入力管理って言うのはさすがに無理なんで、いつも通り人に甘えてばかりなんですが、どなたかご一緒に・・・・。 Googleのアカウントをお持ちであればどなたでも簡単に編集できます。 5/25現
○の下に書かれている数字は購入時手数料になります。それ以外は無料(ノーロード)です。 信託報酬の数字については、税込みの数字となっています。
結構前に、ヤバい経済学を読んだのですが、親はどちらのシチュエーションを嫌がるかと言う話がありました。 1. 家に銃が置いてある家に遊びに行く。 2. プールがある家に遊びに行く。 答えは、「1. 家に銃が置いてある家に遊びに行く。」だそうです。 ただ、子供の死亡確率を言いますとプールの方が圧倒的に多いので、確率で言うと「2. プールがある家に遊びに行く。」に気をつけた方が良い。と言う答えになっていました。 上の例ですと、身近な危険に気をつけようって事で参考になりましたが、今回の金融危機の場合はちょっと違うような気がします。 1. 何十年かに一度、想定しない市場になる。 2. プチバブルとプチ暴落はしょっちゅやってくる。 色んな投資本を見ますと、「1. 何十年かに一度、想定しない市場になる。」が基本で、深刻なマイナスについては深く書かれていないと思います。 Werder Bremenさんは、
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『かえるの気長な生活日記。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く