はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『Keiichiro Ono – Medium』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ネットワーク可視化周辺の現状 1

    7 users

    medium.com/@c_z

    はじめに最近、私も一章参加した本が出版されましたが、「現在どんなツールがあり、そのツールで何ができるのか?」を紹介することが主眼に置かれています。そのため、本文に収録されている多数のツールを用いて、紹介してあるような図を作成できるようになったのち、さらにその先に進むにはどうすれば良いのか、すなわち、初心者を脱した後にどのように学習すれば良いのか、という部分に関しては、ページ数の関係もあり、あまり踏み込むことはできませんでした。そこで本稿は、私の担当分野であるネットワーク可視化の部分に絞って、基本的な図が作成できるようになったのち、さらに複雑な可視化を行えるようになるにはどうすれば良いのかを学ぶ場合のガイドとして書きました。また、2019年現在におけるツールの整備状況や、ブックガイドとしても利用できるようにする予定です。 本稿の対象とする読者この記事は、ネットワーク可視化のごく基本的な部分は

    • テクノロジー
    • 2019/05/21 01:28
    • 趣味としてのモジュラー・シンセ 1

      3 users

      medium.com/@c_z

      6/19/2020: 再開して追記を始めました。Part 2へのリンクはこちら はじめに「非ビンテージ」としてのモジュラー・シンセ私は長い間、環境の変化などもあり、楽器に触ることも音楽を聴くことからも遠ざかっていました。しかし、しばらく前にSpotifyで音楽を聴くようになってから、彼らの膨大なデータベースとレコメンデーション・エンジンに導かれて、私が聴いてこなかったここ15年ほどの音楽にも触れる機会ができました。そして今は、そう言ったミュージシャンの名前をYouTubeで調べれば、すぐにライブ映像なども見られます。すると(私の好みの音楽のジャンルでは)結構な確率で、ラップトップの横に小型のモジュラー・シンセ を置いているのに気づきます。そして未だに第一線で活躍している、90年代前半からずっとミニマルな音を追求している彼⁰のミキサーの横にもそのシンセが… そういったこともありずっと気にはな

      • エンタメ
      • 2019/05/09 07:07
      • dtm
      • 音楽
      • 「プロ直伝 伝わるデータ・ビジュアル術 ――Excelだけでは作れないデータ可視化レシピ」

        6 users

        medium.com/@c_z

        データが手元にあっても,加工や分析はいつも同じ。何か変化を加えたいと思っているけれど,忙しくていつも後回し。分析結果にもうひと工夫を加えたい。そもそも活用するイメージが想像できない――。こんなふうに考える人は多いのではないでしょうか。… はじめにこの度、データ分析や可視化の各分野の専門家が集まって、技術評論社から本を出版します。私も、一章参加させていただきました。ここでは、この本がどのような方を対象とし、どのようなことを目指しているのかを紹介したいと思います。 想定読者本書では、以下のような方々を想定読者としています。 Excelは使えるが、それだけでは上手く可視化できないデータがある人最近の可視化ツールにはどのようなものがあるのかを知りたい人プログラミングは未経験、もしくは得意ではないが、計算表ソフトの機能を超えた可視化を模索している人しかしながら、本書の内容を試すのに、計算表ソフトが使

        • テクノロジー
        • 2019/04/12 09:28
        • あとで読む
        • パナマ文書データの利用方法

          8 users

          medium.com/@c_z

          This database contains information on almost 320,000 offshore entities that are part of the Panama Papers and the… このデータは、2013年公開のオフショア・リークスのデータベースと2015年までのパナマ文書のデータを統合したものである「このリストに載っている=犯罪や脱税に加担している」ではない逆に、ここに直接名前が載っていなくてもマネーロンダリングなどに関わっている人々は居る。それらの証拠はリークしたデータのほとんどを占める文書の形で保存されている。そしてその文書やメールなどのデータは一切公開されていないスキャンした文書やメールの中にデータが存在しても、他へのリンクが発見されなかったノード(人や会社)はあらかじめフィルタリングしてある。従っていわゆる「孤児ノード」はグラフ中に

          • テクノロジー
          • 2016/05/15 12:36
          • パナマ文書の解析技術に関する誤解

            4 users

            medium.com/@c_z

            現在の高度に専門化・複雑化した社会に於いて、社会的に大きなインパクトを持つニュースに対し、それを技術的側面から分析して報じるのは大変重要だと思います。しかしこの記事を読み進むうちに、どうしても気になる点や疑問点、そして明らかな間違いがありました。本稿ではそれらについて検証してみます。 上記の記事は、パナマ文書の話を肴に、Nuix社のプロ向けフォレンジクス・ツールを紹介するというものなのですが、これを技術者ではない方が読むとかなり高確率で誤解される危険性を感じました。それがこの記事執筆の動機です。 検証ここからは、記事の内容の各ポイントについて、公開情報などから事実関係や定義を整理してみます。 タイトルについて「パナマ文書をリークした不正調査ツール」とありますが、元データのリークの経緯については未だ謎に包まれています。会計事務所のサイトがクラックされたとも言われますし、内部からの流出とも言わ

            • テクノロジー
            • 2016/04/25 13:26
            • データ
            • パナマ文書のデータを可視化する

              4 users

              medium.com/@c_z

              公開されているデータの可視化例。156e6d8a.jsonファイルからCytoscape 3.4(nightly build) によって作成 はじめに先日、技術的な面から見たパナマ文書に関する解説記事を投稿しました。今でも流出した大元のデータは公開されていません。ICIJのサイトにごく一部が公開されていますが、それも基本的にはサイトでブラウザから閲覧するために公開されているものです。 しかしある方が、今サイトにあるデータをもとに、計算機で扱いやすい形に加工して公開しています。

              • テクノロジー
              • 2016/04/24 11:33
              • 「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する

                142 users

                medium.com/@c_z

                — データ分析による報道の技術とその再現性 — 概要英ガーディアン社は、ウェブ版の記事に寄せられた大量のコメントを計算機により解析し、コメントによるハラスメントの傾向を分析した。同社はそれに用いた技術的側面も公開したため、その詳細について検討した。このようなデータ分析は報道の現場でも今後重要度を増し、プロセスの透明性や解析の再現性といった、科学論文執筆関わる諸問題に類似した課題に直面すると予想される。それらの解決に利用可能な技術についても検討した。 はじめにCMSの普及以後、個人ブログに限らず、コメント欄を開放している大手メディアのウェブサイトもよく見かけます。大手の場合、管理者があまりにひどい罵詈雑言などは各社の規定に基づきブロックしますが、そうでないものは基本的には掲載されます。大手になればなるほどサイトを訪れる人も増え、このモデレーションの作業が大変になるため、労力に対して吊り合わな

                • テクノロジー
                • 2016/04/18 07:37
                • 自然言語処理
                • Media
                • メディア
                • データ分析
                • web
                • あとで読む
                • analysis
                • ネット
                • 差別
                • 「パナマ文書」解析の技術的側面

                  961 users

                  medium.com/@c_z

                  世界中で話題になっているパナマ文書。各国で政権を揺るがすような事態にもなっていますが、純粋にデータとしてみた場合、これは計算機やデータ解析に関わる人々にも面白いものだと思います。データの中身や背景などについてはさんざん報道されていますのでここでは触れません。一方、現場でどのような作業が行われているのかはあまり報道されていません。現実的な問題として、人力ではどうしようもない量のリークデータを手に入れた場合、調査報道機関はどんなことを行っているのでしょうか?私も以前から疑問に思っていたのですが、先日あるデータベース企業と、データ分析アプリケーションを作成する会社のブログにて、その実際の一端を窺うことができる投稿がありました: Panama Papers: How Linkurious enables ICIJ to investigate the massive Mossack Fonseca

                  • テクノロジー
                  • 2016/04/10 08:45
                  • パナマ文書
                  • 技術
                  • graph
                  • visualization
                  • analytics
                  • data
                  • あとで読む
                  • datamining
                  • IT
                  • データ

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『Keiichiro Ono – Medium』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx