サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
opi-rina.chunichi.co.jp
日本損害保険協会がまとめた全都道府県の事故件数が多い「危ない交差点ワースト5」で、昨年の県内は3年ぶりに5カ所すべてを名古屋市内が占めた。5月には滋賀県大津市で保育園児ら16人が死傷する事故が起き、交差点の危険性に改めて注目が集まる中、名古屋市は対策事業の検討を進めている。 (谷悠己) 事故件数が最も多かった「ワースト1」には4カ所が12件で並んだ。このうち高岳交差点(名古屋市東区泉1)は2014年から5年連続でのリスト入り。交通量の多い国道41号と桜通が交差し、通勤時間帯は渋滞が発生しやすく、左折事故が8件と特に多くなっている。 空港線と錦通が交わる東新町北交差点(同市東区東桜1)は、昨年ワースト1だった東新町交差点の1本北に位置する。追突3件、右折3件、出合い頭3件など、さまざまな形態の事故が発生した。 泥江町交差点(同市中村区名駅3)と日銀前交差点(同市中区丸の内1)はいずれも初のリ
名古屋市千種区の千種図書館で25日夜、「マナーアッププロレス」と題したプロレスの試合があり、ファンら100人が至近距離での熱戦を楽しんだ。 開館50周年を記念して同館が企画した。閲覧室に4メートル四方のマットを敷いた"リング"が登場。地元団体「JWA東海プロレス」所属のレスラーがドロップキックなどの大技を繰り出し、観客を沸かせた。 メインイベントでは、悪役レスラー「ブックヤーブリー」が「本をビリビリに破ってやる」と騒ぎ立て、反則技や場外乱闘と大暴れ。同団体の脇海道(わきかいどう)弘一代表(49)が卍(まんじ)固めで撃退すると声援や拍手が飛び、会場は一体感に包まれた。でも、この日は特別。図書館ではお静かに。 (2018年11月26日) << 前の記事 次の記事 >>
夏場、教室の望ましい温度は「30度以下」ではなく「28度以下」-。文部科学省が4月、全国の小中学校や高校などの室温基準を約半世紀ぶりに見直し、全国へ通知した。学習環境の改善が狙いだが、普通教室でのエアコン設置率は自治体によって差があり、通知の恩恵を実感できる児童生徒は限られそうだ。 通知は校内の明るさや騒音の目安となる「学校環境衛生基準」の一部改正を受けた内容で、「10~30度」が望ましいとされていた教室の温度が「17~28度」に変更された。ただし、基準に拘束力はないため、努力目標だ。 1964(昭和39)年にこの基準ができてから、室温が見直されるのは初めて。背景には家庭でのエアコンの普及がある。同年当時は1.7%にすぎなかったが、現在は9割超。文科省の担当者は「昔は暑さにさらされるのが当たり前だったが、子どもを取り巻く温度環境は変わった」と話す。 ただ、文科省が実施した都道府県ごとの調査
2017年8月21日 13:25 | コメント(4) こんにちは、R編集部員です 東京から帰省してきた友人に、東京のお土産をもらいまして。 それが、まあ、本当においしかったのでご紹介です。 ・【関連記事】:東京土産の新定番!?「プレスバターサンド」が初めての食感★(2018年4月10日) 芋ようかんでおなじみの、老舗和菓子屋「舟和」が7月19日から大丸東京店でのみ販売している洋菓子 芋(Kinka×Caramel)芋金貨芋キャラメル 和紙を思わせる若草色のパッケージに金色の帯がかかっています 中を開けると一口サイズのおせんべいが丁寧に装丁されています。 国産紅あずまの芋ようかんを使った薄焼きの煎餅で、芋の風味と刻みアーモンドを閉じ込めたキャラメルをサンド。 サクサクのおせんべいとと柔らかキャラメルの食感が絶妙! ほんのり塩気と控えめで甘すぎないキャラメル・・・ もう、めちゃウマなんです!!
カーテンなどを徹底的に水洗いし、揮発性の化学物質が出る可能性のある物をできるだけ排除した藤井さんの寝室。活性炭入り空気清浄器は欠かせない=名古屋市内で 微量の化学物質に触れただけで、めまいや全身の痛み、動悸(どうき)など多様で激しい症状が出る化学物質過敏症に苦しむ人がいる。生活用品の香りも患者には凶器に変わる。原因不明で治療法が分からないため、対応する医療機関はごくわずか。診療を受けるには数カ月先の予約を取り、「悲壮な覚悟」で移動しなければならない。(林勝) 5月下旬、愛知県瀬戸市に住む女性(59)は、7年ぶりに乗る新幹線に恐怖を感じた。30年以上前からさまざまな化学物質に悩まされ、症状は次第に悪化。化学物質過敏症が専門の「そよ風クリニック」(東京都杉並区)で、医師の宮田幹夫さん(78)の診察を受けることになった。 活性炭入りのマスクや業務用防毒マスク、防護用衣類、つえなど大量の荷物を夫が
日本マクドナルドは2日、厳選した食材を使い「究極のぜいたくな味わい」を実現したという、1000円のハンバーガー「クォーターパウンダージュエリー」を今月の6、13、20日に1日当たり30万個限定で販売する、と発表した。 同社のハンバーガーとしては最高額。原田泳幸会長兼社長は「(高級食材を使った)ジュエリーのような商品をこの価格、品質、スピードで提供できるのはマクドナルドだけ」としている。飲み物などとのセットは1200円。 特製のパンとニュージーランド産牛肉を100%使ったハンバーグに、さまざまな食材を組み合わせて日替わりで提供する。6日は厚切りベーコンとパイナップルなどを使った「ゴールドリング」、13日はトリュフソースとマッシュルームなどの「ブラックダイヤモンド」、20日はスパイシーなソーセージ「チョリソ」とアボカドなどの「ルビースパーク」を販売する。 (2013年7月3日)
「大学の非常勤講師の窮状を知ってほしい」。こんな声が生活部に届いた。大学教育を支えているのに、生活を満足に支えられない収入に甘んじ、厚生年金をはじめ社会保険にも十分に加入できない。授業中の講義室以外に大学に居場所もなく、常に雇い止めの不安を抱える不安定な立場だという。(稲田雅文) 「学生も先生が週1度のパート労働者だと思っていないと思います。実情を話すわけにもいかない」。関西地方でフランス語やフランス文学を教える非常勤講師の50代男性は自嘲気味に話す。 男性は関西の公立と私立の3大学で90分間の授業をそれぞれ1週間に2コマ、計6コマを受け持っている。報酬は1コマ当たり月2万5000円、1回の授業だと6000円を上回る程度。あとは交通費が出るだけだ。年収は200万円に届かず、上がる見込みもない。 大学には講師控室があるのみ。じっくり作業できる場所はなく、自宅が「研究室」になっている。いつでも
ソーシャルゲーム各社が廃止を決めた「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」と呼ばれるアイテム商法は、月に数十万円請求されたユーザーもいるなど高額課金が社会問題化していた。ディー・エヌ・エー(DeNA)やグリーなど大手にとっては大きな収益源を失うことを意味し、業績面で打撃が避けられない。 ソーシャルゲームは通信費を除いて原則無料をうたっているが、対戦を有利に進めるには「ガチャ」と呼ばれる1回数百円程度が主流の有料電子くじを引き、武器や防具などゲーム内で用いるアイテムを獲得する必要がある。くじで特定の複数アイテムを全てそろえる(コンプリートする)と、さらに希少なアイテムを入手でき、対戦で勝利を収めやすくなる仕組みだ。「効果てきめんで、他のユーザーから称賛されるなど英雄気分になれる」(愛好者)という。 しかし、該当するアイテムを全てそろえるには何度もくじに挑戦する必要があり、結局、高額請求を受ける
フィギュアスケート女子の安藤美姫(トヨタ自動車)が4日、中日新聞のインタビューに応じ、今後の活動などについて語った。1日に行われたジャパンオープンでは本来の演技ができず、今季は今のところほかの試合に出る予定がない。昨季の世界選手権では2度目の優勝を果たし、選手としては最も充実した時期で、スケート人生の岐路に立ついまの思いを聞いた。 -試合を休むきっかけになったのは。 本当はバンクーバー五輪の後にオフを取りたかったのが「東京の世界選手権は大事な大会」とニコライ(モロゾフコーチ)に言われて。出るからには新しい挑戦をと、フリーで後半に5つのジャンプを跳ぶプログラムをつくった。本当に全力で挑戦をし続けた。それを踏まえれば今季中途半端な気持ちではできないし、ほかの選手にも失礼だと思う。 -試合に出ない間にやりたいことは。 ショーでは新しいことに挑戦したいし、例えば子どもたちにスケート本来の楽しさを教
待機児童対策が叫ばれる中、保育士の処遇の悪さが指摘されている。低賃金な上に非正規が増加。保育士不足に悩む保育園は多いが「資格を持っていても待遇が改善されなければ、なり手がいない」との声が上がる。(境田未緒、稲熊美樹) 「20年働いても、手取りは20万円いかないんです」 静岡市の私立保育園で働く保育士の黒田貴子さん(39)は苦笑いした。「資格を取ってみんな頑張っている仕事なのに、切ないですね」 短大卒業後、保育士になって基本給が20万円を超えたのは3年前。税金などを引かれ、残業代がつかない月は、手取り17万円台になることも。ただ、園の経費の人件費比率は82%。給料が不当に低く抑えられているわけではない。 国の認可を受けた民間保育園は、乳幼児の年齢や人数などに応じて国、自治体から支出される運営費でほとんどの経費を賄う。保育士の人件費は、短大卒勤続5年目の福祉職国家公務員の俸給(2011年度19
愛知県豊田市の中京大アイスアリーナで、フィギュアスケートの選手強化に役立つ、世界でも例を見ない技術の開発が進んでいる。練習中の選手を、リンク内に設けたカメラが自動で追いかけて撮影するシステム。実用化も間近で、同アリーナから五輪のメダルを目指す選手たちの大きな武器となりそうだ。 (海老名徳馬) 練習中の小塚崇彦(トヨタ自動車)が、リンク横に置かれたテレビに見入る。たった今滑っていた演技の様子が映し出された画面。「体の細かい動きも、表情も確認できる。いつでもこれが見られれば、すごく大きいと思う」と話す。撮影を機械に任せることで、コーチも指導により集中できるという。 発案したのは、同大情報理工学部の長谷川純一教授(59)と滝剛志准教授(39)。2007年に同アリーナがつくられた際、四隅にカメラを設けることを提案した。長谷川教授は「映像処理工学では永遠のテーマといえる研究で、昔からやりたかった。こ
ラジオ放送局の苦境が続いている。景気低迷で広告費が減る中、音楽をダウンロードできるインターネットの普及により若者のラジオ離れが進行し、一段の広告費減少を招いているためだ。名古屋市では外国語放送のFM局「愛知国際放送」が9月末で放送を停止し総務省に免許を返納する見通し。神戸市では「Kiss−FM KOBE」が経営破綻(はたん)し、10月1日に他局へ事業を譲渡する。(上田融) 愛知国際放送は2005年の愛・地球博(愛知万博)をにらみ、00年に外国語主体の放送を開始。しかし業績は振るわず、10年3月期に2億1700万円の純損失を計上。累積赤字は28億円に達した。 放送免許の返納は小規模なコミュニティーFMを除くと全国で初めて。担当者は「リーマン・ショック後、テレビ局の広告費は回復傾向だが、ラジオは戻らなかった」と無念そうに話す。 Kiss−FM KOBEは4月に民事再生法の適用を申請し破綻。事業
フィンランド、米誌評価に「自殺多いのに・・・」 【ロンドン=有賀信彦】米誌ニューズウィークが世界最高の国に北欧の小国フィンランドを選んだ。同国民の多くは喜びつつも、「マイナス要素もたくさんあるのに」と戸惑っている。英紙ガーディアンなどが報じた。 フィンランドのジャーナリスト、ティモ・ハラッカさんは同紙への寄稿で「冬は暗く寒く、自殺やうつ、アルコール依存症の割合が高いのに、今回、それらをどう評価したのか。多くのフィンランド人が抵抗を感じた」と指摘。実際、世界保健機関(WHO)が2009年に発表した同国の自殺率は人口10万人当たり18.9人と世界的にも高く、深刻な社会問題だ。 同誌の評価の指標には自殺率はなく、教育、医療サービス、生活の質、経済競争力、政治的環境の観点から総合評価した。 ハラッカさんは単独指標としても世界一の評価を得た教育について「2007、08年には銃乱射事件が2件も学校で起
名古屋市立大の岡嶋研二教授と原田直明准教授らのグループは、磁場の中を流れた水「磁化水」に、健康維持や学習能力向上効果があることを、マウスを使った研究で確認した。東北大で9月に開かれる日本生物物理学会で発表する。 岡嶋教授によると、グループは磁化水を1カ月間与えたマウスと、通常の水を飲ませたマウス5匹ずつを分析。磁化水を飲んだマウス全身の臓器で、細胞の増殖を促進させるインスリンに似たタンパク質「IGF-Ⅰ」が、通常の水を飲ませたマウスに比べて約2倍に増えていた。 さらに、学習能力に関係する脳の「海馬」でもIGF-Ⅰが約2倍に増え、脳内にある神経細胞の再生が促されていた。グループでは、磁化水が胃を刺激して脳幹に伝わり、IGF-Ⅰを作りだしたと推測している。 岡嶋教授らは以前から、IGF-Ⅰが体にもたらす効果の研究を続けてきた。磁化水はこれまで経験的に健康に良いとされてきたが、一方で効果を疑問視
名古屋・熱田区のクリーニング店に強盗 女性店員、自分の財布から3万円 名古屋市熱田区新尾頭で12日昼、国道沿いのクリーニング店に押し入った男が「1週間何も食べていない」と話して現金を要求する強盗事件があった。1人で店番をしていたアルバイトの女性店員(24)は、店の売上金を守ろうと自分の財布から3万円を出して渡し、男は逃走した。 熱田署によると、発生は午前11時15分ごろ。来店した男はポケットからナイフのような刃物を取り出し、「レジの金を出せ」と脅迫。店員は「レジのお金は出せません」と答えて財布から3万円を差し出した。男はさらに「どうせ捕まるなら缶コーヒーを飲みたい」と要求。店員がコーヒー代として120円を渡すと、これも奪って逃走した。 連絡を受け110番した男性店長(30)は「訓練はしたことがないので本人がとっさに判断したと思う。けががなくてよかった」と話し、早期逮捕を願った。 男は40代
男性よりアルコール害受けやすい 少量、短期間でも注意 厚生労働省の研究班の調べで、20代前半の女性の飲酒率が男性を上回ることが分かった。深酒する女性も増えているとみられる。男女共同参画の時代になったとはいえ、中年男性の不健康な生活習慣までまねてはいけない。子育ての中で、きちんと教えておきたい問題だ。 (安藤明夫) 研究班の調べでは、過去1年間に1回以上飲酒した人の割合(飲酒率)は、全体では男性83.1%、女性60.9%。前回調査(2003年度)に比べ、男性で2.2ポイント、女性で0.9ポイント下がった。しかし、20代前半の女性は、90.4%(10.4ポイント増)で、男性の83.5%(6.9ポイント減)を逆転した。 また、1日のアルコール量が60グラム(日本酒換算で3合)を超える多量飲酒者も、20代前半の女性は6.7%から11.7%に増えた。 女性は男性に比べ、アルコール依存症や肝臓障害の進
軽ワゴン車で「らぶぼ~る」を営む石本さん たこ焼きを焼きながらも、楽しい会話は深夜まで続く 「おっ元気やった?」-ビルの谷間にともる赤ちょうちんを常連客らが囲む。今夜も大阪市中央区のオフィス街に小さなコミュニケーションの場が生まれる。たこ焼きをつまみに仕事や趣味、遊びとざっくばらんな会話が飛び交う。平日の曜日ごとに場所を変えて営業する「さすらいのたこ焼き屋台」が静かな人気を呼んでいる。(小島一彦) 軽ワゴン車で「オーガニックたこ焼き屋台らぶぼ~る」を営むのは大阪府箕面市新稲、石本久子さん(30)。大学卒業後、商社に勤めたが、「OLとして先が見える人生が嫌になって」数年で退社。旅好きで大学1年の夏、インドを一人旅した経験があり、2006年春、四国遍路の旅で80日間も野宿をした。たこ焼き屋台を始めたのはその年の冬だ。 低農薬栽培の国産小麦粉を使い、「安全な食材にこだわった。おいしいのはもちろん
未曾有の不況にあえぐ出版業界。そんな中、販売の最前線に立つ書店員がベストセラー誕生のきっかけをつくる例がここ数年、目立っている。書店員の投票で選ばれる「本屋大賞」の成功をはじめ、書籍販売における彼らの力は増すばかりだ。 (宮川まどか) 仙台市泉区の八文字屋書店セルバ店。ここに、今年上半期の大ヒット本「B型自分の説明書」(Jamais Jamais、文芸社)の魅力を見いだした書店員がいる。山岸奈々さん(31)だ。 山岸さんが、文芸社から本の案内を受け取ったのは発売直前の昨年8月ごろ。山形県天童市の系列店「TENDO八文字屋」にいた時だ。自費出版で初版1000部、覆面風のペンネームの著者も無名だが「題名が不思議で面白そう」と5冊を注文した。 山岸さんもB型。「B型はあまのじゃく。派手に宣伝しても買わない」と読み、あえて目立たない書棚へ。ポップ(手書きの推薦文)も「黒い表紙自体がポップのようだか
日本の最高齢犬は24、猫はなんと30歳! ペットフード製造・販売の「日本ヒルズ・コルゲート」(東京都江東区)が全国の獣医師に高齢ペットの調査をしたところ、日本の犬猫の長寿ぶりが明らかになった。 小中型犬の最高齢24歳は、東京都の雑種のメス。人間の年齢に換算すると、112歳になる。2位は22歳で、種類は雑種2匹とマルチーズ1匹。21歳になると全国で10匹の報告があり、うち6匹は雑種だった。 大型犬の最高齢は19歳のハスキー。2位の17歳の2匹もハスキーだった。 猫の最高齢30歳は、岩手県の雑種オス。人間でいうと136歳と驚異的。2位は26歳で、3匹いる。高齢でも元気な猫もいるようで、「22歳でセミを捕っている」「23歳でも永久歯が数本残っている」といった報告もあった。 また、それぞれ高齢の猫、犬のかかりやすい病気について、猫は腎疾患、小中型犬は心疾患、大型犬は腫瘍(しゅよう)という報告が目立
役者と客が一体となって時代劇コントを楽しむイベント「侍カフェ」が、大阪市中央区のイタリア料理店「マンドリーノ本町店」で定期的に開かれている。若い女性を中心に、コスプレ好きから時代劇ファンの年配まで幅広い世代に人気だ。 大阪市の劇団「笑撃武芸団」が企画。メンバーの竹雪ピカソさん(32)、藤沢アニキさん(36)、白鳳(しらとり)おまるさん(31)の3人が、次々に衣装やメークを変えて出演。大道芸や歌舞伎、狂言、舞踊などを融合させ、扮装(ふんそう)も小道具も本格的だ。 毎月第3土曜日ごろに昼と夜の2回開催。客は1000円の入場料を払い「忍」「侍」「芝居小屋」などのジャンルから注文する。一演目の値段は500-5000円。 注文の際、「これっ」と手を2度たたいて「下足番」を呼び、料金を払うと「○○さま、○○をご注文下さいました」と声が上がり、他の客が「はー、はー」と平伏するのが決まりだ。 2人の忍者が
名古屋市中村区の名鉄百貨店メンズ館地下1階に12日、アイスクリーム店「コールド・ストーン・クリーマリー」が開店する。 東京・六本木ヒルズなどで人気の店で、名古屋初出店。マイナス9度に冷やした石の板の上で、アイスと好みの果物などを混ぜ合わせるのが特長。客のリクエストを受け、店員が歌や踊りも披露する。 アイスのメニューは28種類。3サイズあり、価格はそれぞれ930円、610円、480円。イチゴやバナナ、チョコなど30種類のトッピングも1品60円でできる。同店は「アイスはもちろん、パフォーマンスや店員との会話も楽しんでほしい」と呼び掛けている。(2008年9月12日)
「オピ・リーナ(Opi-rina)」は、中日新聞が運営する女性向けの情報サイトです。名古屋を中心とした東海エリアのグルメ、カルチャー、ファッションなどの最新情報をお届けしています。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『オピ・リーナ(Opi-rina) | 中日新聞女性向けサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く