Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これはなに? 社内ネットワークで問題が起こった時に、私が調査する観点を書き出してみた。 各組織、各人のやり方はあると思いますが、何かの参考になれば。 #無線に明るくないため、無線は割愛 調査概要 レイヤー L1 -> L3(L4) -> L2 -> L7 の順番で見る。 何はなくとも物理層。障害の大半はここ。 次いで IPアドレス周りやフィルタ。 各レイヤーで見ることは後半で。 切り分け観点 問題が起こっているのは一人か?複数か? 複数の場合どの単位か?島、セグメント、など。 問題は一時的?常時? 一時的なら何と相関するか?トラフィック