はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 部分SSR: SPAでSSRするけどサイドバーだけは非同期で取得したい - Qiita

    4 users

    qiita.com/ttanimichi

    SSR から一部の Component を除外する必要が出てきたので、その経緯と現状の実装について説明します。 前提 React, Redux の SPA で、SSR もしている CDN に Fastly を使っていて、Fastly で多くのレスポンスをキャッシュしている API サーバーは Rails で、Heroku で動いている 初回リクエスト時は SSR します。画面遷移する際には API を叩いて JSON を受け取り、SPA として画面遷移します。API レスポンスの JSON も、SSR した結果の HTML も Fastly がキャッシュします。 なぜ部分SSRが必要なのか SSR した結果の HTML を Fastly がキャッシュしているわけですが、メインのコンテンツとなる記事本文とはライフサイクルの異なる Component(具体的には下図の「サイドバー」のような C

    • テクノロジー
    • 2018/10/22 11:14
    • Fastly 前提で設計したほうがいい理由

      10 users

      qiita.com/ttanimichi

      Ginza.rb 63th で「新規開発で Fastly を使おうと思っている場合、最後に Fastly を入れるのではなく、最初から Fastly 前提で設計したほうがいいですよ」という話をチラッとしたんだけど、終了間際で時間も残っていなくて言葉足らずになってしまったので文章化しました。最初から Fastly 前提で設計すべきと思う理由は以下の3点です。 (1) サイドバーなど、メインのコンテンツとライフサイクルが異なるコンポーネントは非同期にすべきだから (2) バックエンドのキャッシュ(例えば Rails の MemCacheStore など)はそもそも不要になる可能性があるから (3) アクセスランキングやアクセスカウンタを作る場合、発想を根本的に変える必要があるため サイドバーなど、メインのコンテンツとライフサイクルが異なるコンポーネントは非同期にすべきだから 例えばウェブメディ

      • テクノロジー
      • 2018/09/19 02:15
      • fastly
      • rails
      • design
      • WIP: GitHub 頻出英語フレーズ 100 - Qiita

        83 users

        qiita.com/ttanimichi

        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ※ WIP なのでまだ 100 個ないです。随時書き足していきます OSS に Pull Request を投げるときや、逆に自分がメンテナーをしている repo のレビューやコメントのやりとりに使える文例集です。リーディングではなくライティングに活用することを意図しています。主に rails/rails のコメント欄などを引用していますが、その他の様々な repo や Stack Overflow などからも拝借しています。 Travis がコケてますが、私の変更とは関係ありません Failures in TravisCI aren'

        • テクノロジー
        • 2018/06/14 16:38
        • english
        • あとで読む
        • github
        • 英語
        • なぜいま Heroku なのか - Qiita

          347 users

          qiita.com/ttanimichi

          開発中のサービスに Heroku を採用した経緯を社内で周知するために書いた文章なんですが、ついでに Qiita にも貼っておきます(ちなみに Heroku の回し者ではないので悪しからず)。 従来、Heroku は日本で使うにはレイテンシの問題で本番環境での利用が避けられることが多かった これは Heroku の Common Runtime には Tokyo region がなく US 等のサーバーと通信するとレイテンシが大きいため1 実際、Wantedly 社なんかもレイテンシを理由に Heroku から AWS に移行している だが、Service Worker の先読みと Fastly(のような instant purge 可能な CDN)の登場により、このレイテンシの影響は極小化された のではないか 多くのリクエストは Fastly のエッジサーバー からレスポンスを返せるはず

          • テクノロジー
          • 2018/03/19 18:20
          • heroku
          • あとで読む
          • cdn
          • インフラ
          • development
          • aws
          • paas
          • fastly
          • performance
          • app
          • Rails で宣言的トランザクション #ginzarb - Qiita

            15 users

            qiita.com/ttanimichi

            ぎんざRuby会議01 で宣言的トランザクションの話になって、 @a_matsuda さんが Rails にも宣言的トランザクション欲しくない?的なことを言っていたので gem でサクッと作ってみました。 宣言的トランザクションとは 宣言的トランザクションとは、あるメソッドが呼び出された時に自動的にトランザクションをかける、ということを宣言的に記述する手法のことです。実装しているフレームワークとしては Java の Spring Framework が有名です。Spring Framework の場合、メソッドに @Transactional というアノテーションを付与することで宣言的トランザクションを使用することができます。

            • テクノロジー
            • 2017/08/06 19:45
            • rails
            • GEM
            • bigquery-client という gem を作った - Qiita

              8 users

              qiita.com/ttanimichi

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

              • テクノロジー
              • 2015/12/02 18:15
              • あとで読む
              • ランダムな文字列を生成するgemを作った - Qiita

                3 users

                qiita.com

                いま作ってるアプリケーションで URL の一部なんかにランダムな文字列が使いたくて、最初は標準添付の SecureRandom を使おうと思ったんだけど微妙に要件にあわなかったので gem を作ることにした。探せばどこかに似たような gem がありそうだし車輪の再開発っぽい気がしたんだけど大したコード量じゃないし探し回るより作ったほうが早そうだったので作った。 Faker::Lorem.characters なんかは今回の要件にわりと近かったんだけど、大文字小文字を含む英数字の文字列が欲しかったのと、faker は Rails.env.development や Rails.env.test 用にダミーデータを生成するためのものってイメージがあるので目的が違う気がした。 小さなコードなのでアプリケーションのなかで実装してしまっても良かったんだけどアプリケーションのビジネスロジックとは直接関

                • テクノロジー
                • 2015/09/14 12:06
                • あとで読む

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『qiita.com』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx