サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
scrapbox.io/inteltank
組織崩壊を防ぐ鍵は「勇気ある対話」しかないと思っていますsawachin.icon 組織崩壊は「想像できない」から始まる 全力で想像しても、相手に今起きている現象が想像できない 部署が違い、やってることが違うんだから当たり前 部署が違う場合きっと、得意なことが違い、今まで経験してきたことも違い、「何を当たり前に思うか」も違う 「得意に集中できるように分業」を開始したら、「考えていることがわからない相手」がよく生まれるのは当たり前 想像できない中で「指示」「アドバイス」をすることで、相手がカチンと来る カチンときたのがコミュニケーションで見えて、「あの人話しづらい。怖い」となる 怖いし話しづらいが、なんで怒らせているか分からないので、「当たり障りのないコミュニケーション」が増える 「なんでですか?」とは聞きづらい 「私はこうしたい。こういう理由で!」と根気強く主張しづらい 「何考えているか分
scrapbox.io/fsubal
プレゼンテーションを作るときにスライドを作るというのが年々苦痛になってきた この理由を考えたい Q. Google スライドや PowerPoint がダルい? A. だけではない。Markdown からスライドを生成するツールも同様にダルい プレゼンテーションツールの #UI がダルいのも一面では真理 だが、おそらくそれを超えて媒体そのものにダルさを感じている WYSIWYG のせいではない Q. 一枚あたりの制約がダルい? A. これはかなりありそう Markdown からスライドを生成せず、 #文章 を画面に移して発表する形式で済むならその方が良い esa や Qiita にスライド機能あるけど、別に記事を上から読む形式の発表で構わないと思ってしまう Notion や Scrapbox でそのまま発表するの割と好きになってきた Q. スライドは一枚に収める情報を取捨選択しているのが良
scrapbox.io/nishio
"If you want to go fast, go alone; but if you want to go far, go together."
(for nishio-en readers, you are seeing Japanese to English translation by machine of the English to Japanese translation by me )
scrapbox.io/ruby-jp
yasulab.icon Ruby 3.2.2 の macOS (Apple M1 MAX) で以下のベンチマークを走らせると「Symbol や Integer より String が速い」という結果になるんですが、何か ARM アーキテクチャ独特の計算があったりするんでしょうか...? 🤔💭 (毎年色んなマシンでやってますが初めてこの結果になってちょっと困惑してます 😂)
この「Polis」は、より良い民主主義のためのツールとして作られたものですが、西尾は「より良い思考の機会を与えるツール」としての効用を感じています。このカンをより詳細に言語化していくために、Polisをもっと体験することが必要だと考えました。
"Plurality"とは、台湾のデジタル担当大臣であるオードリー・タン氏と、マイクロソフトのリサーチャーで経済学者のグレン・ワイル氏が提唱する新たな技術パラダイムであり運動です。 Pluralityという単語は、その最も基本的な意味では「多数」や「多様性」を指します。これは、多数の要素やアイデア、視点が存在する状態を表現する言葉であり、一つの視点や考え方だけでなく多様な視点や考え方を認めることを強調します。 この語の持つ意味に基づいて、タン氏とワイル氏が提唱するPluralityでは、社会的および文化的な多様性を超えた協働を志向します。社会的な違いや文化的な違いを認識し、尊重し、力を与えるテクノロジーの追求です。
scrapbox.io/daiiz
https://gyazo.com/0af57327ed24eca7d507c2c0e342aac2 https://twitter.com/daizplus/status/1634403181613711360
scrapbox.io/razokulover-tech-memo
正確には単語列を出力するというよりはy1,y2,..y(i-1)に対してyiは何になるか?の確率分布を出力 入力をGRU(長期記憶を捉えるのに適したRNNの一種。前の入力までの状態ht-1から次の状態tを求める時に良い感じに選択更新できる)で処理していき、入力全体の状態=文脈を表す1つの固定長のベクトル(c)として出力。その情報を元にDecoderで推論したい結果を出力するモデルのこと
業態によって状況はまちまちだろうけど「改善したいことがたくさんあるけどエンジニアのリソースが足りないので優先順位をつけて取捨選択するしかない」という状態になってる現場は「解決するべき問題が、解決の生産性を上回ってる」ので当面は状況が良くなる方向に進んでいく
https://rubykaigi.org/2023/ May 11th - 13th, 2023 Matsumoto Performing Arts Centre (まつもと市民芸術館), Nagano, Japan 再生リスト RubyKaigi 2023 https://www.youtube.com/playlist?list=PLbFmgWm555yYvWS7VGTFipF7ckduvSeT- 観光・グルメ Rubyistに贈る松本観光案内 - STORES Product Blog 松本への交通アクセス|組込みシステム開発 百物語|note 【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 RubyKaigi 2023 エモリハウス グルメマップ 自腹で作る松本グルメマップ #RubyKaigi 2023 - Smart
voluntas 自社製品のほとんどが OSS の弊社は好きに ChatGPT にコード解析してもらえるので大変良い。こんなところで OSS にしてるメリットが出てくるとは思わなかったけど。 voluntas これ真面目に社員や手伝ってくれている人が何も考えずに自社製品(OSS)のコードを ChatGPT に相談できるのでメリットとしては破格な気がする。もちろん何かあったときのエラーメッセージもそのまま貼り付けて相談できる。
scrapbox.io/X68000Z230401
付属するゲームの遊び方 / ブートシーケンスの図 (yunk様) / 公式: サポート / 公式: ZCLUB / ★ このまとめについて [2023-04-01] / 配布: ブランクFDDイメージ (あうぇっど様) / XDFを管理するウェブアプリ (toyoshim様) / X68000 Z 本体 Update (ここねく様) / 各投稿記事の全コメント表示方法について (doimasa_p
scrapbox.io/tkgshn
それはそうと、軽量な形式手法たる型システム含む形式手法は記号の世界の中での正気はちゃんと証明してくれるが、人間様が頭を捻って作られた、自然言語で書かれた仕様とやらは一体何の正気を保証してくれるんだろう
GPT-4は、OpenAIが開発した最先端の人工知能です。このAIはさまざまなことができます。どのようなことができるのか、ぜひ自分の目で確認するとよいでしょう。 しかし、GPT-4を使うには、クレジットカードで月額20ドルの支払いが必要です。このため、小中高生及び高専生の皆さんの中には、興味があっても親が理解してくれなくて経験できない人がいると思います。これは機会損失です。 そこで、私は日本中の中高生にGPT-4の体験機会を提供したいと思っています。予算は25万円で始めます。これによってサブスクリプションでは約100人分、API利用では約1万回の質問が可能になります。 少し自己紹介をします。私は未踏ジュニアのメンターをやっていて、毎年の100件以上の応募に目を通しています。その中には「やりたいこと」はあるが「最初の一歩をどう踏み出して良いか」が分からず困っているものがいくつもあります。身近
アメリカのシェアのようなものを所有することで、私たち全員が、この国を可能な限り成功させることに協力し、国が良くなればなるほど、誰もが良くなり、より多くの人々が望む人生を実現するための公平な機会を得られると信じています。 そして、私たち全員が協力して、多くの繁栄を生み出すシステムを作り上げるのです。
@worldcoin: when AGI hits its stride, the cost of all goods and services will fall. but unbounded abundance comes with unbounded inequality — and deeply unequal societies don’t last long. the solution is universal basic income and the financial wiring to distribute it
あるメタファーの空間において二つのメタファーの対比(B)についてGPT4に列挙(1)させ、それからその対比を抽象化(2)させる。その後、抽象化した対比を異なるドメインに応用して具体化(3)させた
nishio 「学習データの規模が大きい方が価値が高い」という前提するなら日本語で書かれた文章の総量は英語で書かれた文章の総量に及ばないし、話者の人数的にも差が縮まることはないのだから日本語の価値が相対的にどんどん下がっていくだけなのでは
3/8に自分のScrapbox(ここ)をChatGPTにつないで、ChatGPTがこのScrapboxを参照した上で反応を返せるようにした
nishio.icon巨大言語モデルは規模が能力に直結するので中途半端に小さい日本独自モデルを作っても無益なんだけど、巨大言語モデルとの日本語でのコミュニケーション効率が英語より下がると日本語話者にとって損失なので何もしなくて良いわけではない
口では「作りたい」というが、行動が伴わない人がいる。それは「作りたい」のではなく「作った人」になることに憧れているだけである。本当は「作りたい」わけではないから、なにも「作った」ものがないのである。
たくさん試してうまくいったものだけをTwitterに投稿する人がいて、それを見て自分では試さずに「こんなことができるよ、やばいすごい」と拡散する人がいて、期待が過剰になりがちな構図はある。それは期待ゼロが正しいという意味ではない。正しい期待値とそれを生む使い方を学ぶ必要がある さっきまで「ChatGPTを課金してる2〜4人がDiscordで複数画面同時共有をしながら十数人でそれを見てワイワイ喋ったりチャットしたりする会」が行われてたんだが、成功も失敗も共有されるし、3倍速で結果を見れるし、ペアプロ的な行動共有で「あー、そうやるのか」と気づきがあるし、とても良い知識交換の場だったなぁ
scrapbox.io/villagepump
Scrapbox ChatGPT Connectorは、ScrapboxとChatGPTを接続するためのシンプルなスクリプトです。 このスクリプトは、開発者が簡単に全体像を把握し、自分のニーズに合わせてカスタマイズできるように設計されています。またこのプロジェクトの目的は、シンプルな実装を示すことであり、多様なニーズを満たすことではありません。皆さんには、ソースコードを理解し、ご自身のニーズに合わせてカスタマイズすることをお勧めします。
Kozanebaは、デジタル文房具で、考えをまとめるためのツール。テストユーザ向けにはリリースされているが、まだ広くアナウンスされていない。開発者は、多くの人に使われることに価値を感じている。
scrapbox.io/Bluesky
#関連ツール #client #関連サービス ※Blueskyの情報を使ったサービスは #関連サービス を参照してください。 ※Bluesky公式のGitHubにCommunity Projectsがあるのでここに記載がないツール/サービスがあるかも知れません。 サービスステータス 作者: Bluesky PBLLC(公式) Blueskyのサービスが落ちてるかどうか確認できる 公式以外のサービスを利用する場合はセキュリティ対策として アプリパスワード を利用しましょう。 もし悪質なサービスだった場合はそのパスワードを使用不能(revoke)にできます。 クライアント iOS アプリ Bluesky social: 作者: Bluesky PBLLC(公式) Moot for Bluesky: 作者: @frye.bsky.social ikuradon: 作者: potpro Skycl
このページについて & 編集に参加する / index(もくじ) / ⚠️編集者間の相談はここで / FAQ: よくある質問とそれに対応する回答 / Blueskyの始め方 / 関連ツール / 関連サービス / 開発者向け記事 / Bluesky Social リリースノート日本語訳 / カスタムフィードとは? / 検索クエリ / 中の人 / why / SkyFeedのFeed Builderで
#始め方 #invite-code 登録するには invite code が必要です。詳細は invite codeの取得方法 を見てください。 ユーザー登録 テスト版公式Webクライアント https://staging.bsky.app (公式だけど公開はしてない感じ) スマホブラウザーにも対応しました。2023年4月14日(金) Bluesky Account Creator bsky-cr
2023/04/06 からinvite codeが既存ユーザーに配られ始めたので既存ユーザーにもらうのが一番早いかもしれない。既存ユーザーは入会してから定期的にコードが貰える。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Scrapbox - チームのための新しい共有ノート』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く