サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/finalvent
こんな感じ。日本位置の注目。 https://t.co/dymQAcAAgr https://t.co/yqnvYfS4B2
予想外ではないが、グラフにすると、感慨深い。 The Covid-19 Death Toll Is Even Worse Than It Looks https://t.co/rdxsEGNFOg https://t.co/xiQ09dOm8P
台湾人は中国が侵攻してきたとき戦うし、韓国人は日本人が侵攻してきたら戦う気でいる。日本人はと言えば、だれとも戦わない気でいるけど、実際に侵攻されたらぶち切れると思うよ。そんなことがないよう、平時に有事のコンセンサスを考えればいいけど、有事を考えることすら平和主義に反するからなあ。
ファクトがばらばらとあって、それを例えば、「安倍政権批判で見よう」「トランプ政権批判で見よう」とすればそう見えないこともない。でも、ファクトは矛盾してて、わからない。で、その「わからない」を、例えば「お前は安倍政権擁護派だ」みたい回収しないで欲しい。
張り紙に表現したいことを書くだけでは、およそ芸術とは言えない。 既存のイデオロギーの受容を迫るだけの記号は、プロパガンダと呼ぶべきだろう。 イデオロギー的な受容をせまるだけということ自体が、醜悪な党派性でしかない。
まあ、リベラルを自認する日本人が、香港のデモに沈黙するのも、異様な光景と言えば異様な光景ではあるが、現下の動向はそれなりの歴史もあり、彼らはその間も沈黙してたんで、自然な流れと言えばそうだろう。
「客観的な経験に基づいてCCSは地震を引き起こしている」というのはニセ科学の発想だと思う。ニセ科学に基づいて発言をしていいかというと、言論の自由でいいだろう。ただ、公的な発言となれば、デマも言論の自由でいいとはならない。この事例が… https://t.co/AJ0WHRJSmE
Twitterとかで正義を語り他者を罰する人はその情熱の裏に、多分にそれに釣り合う背徳を持ってるんじゃないか。背徳を人生の物語に統合してれば、自己と切り離した正義が語れるわけもない。
なぜ死があるのか、なぜ性があるか、わかってない。
僕には自分がネットウヨの自覚はない。左翼にの自覚もあまりない。マルクス・吉本主義の自覚はある。リバタリアンの自覚もある。
時間かけて下調べし、殺傷性の高いナイフを用意し、3時間現場でじっとその時を待ち、確実に行い、事後自分を見つめ、逃げもせず出頭、というのは、相当なことだと思うけど。
「はあちゅうさんやイケハヤさん」への批判が許せないんじゃなく、それがリンチのように見えることからの正義感だったんじゃないかな。むしろ、はてななるものに挑んで、はてなのダークサイドそのものになっちゃったんじゃないの。
子供の頃、どうして日本の世論はあんな戦争に傾いていったんだろう、だれも止められなかったのか、と、疑問に思ったが、齢重ねるにつれ、世論がくるったらだれも止められないもんだよねと思うようになった。
「歴史修正主義」なんだが、これ、一般的にアカデミックな歴史学の定説にとんでもない非アカデミックな説をぶつける、というのは基本ではなくて、私たち現代人の歴史経緯の物語を修正しようとすることで、つまり国連(連合国)史観を変更しようとすること。この「歴史」は言わば定冠詞付き。
ちなみに、大学や教授つながりというのは、IT技術だけなくて、法曹界も同じ。裁判やるとき、あいての弁護士の名前見て、法の裏でネットワークでコンタクトして「どうする」を話し合う。このとき、「つながり」が調停機能してしまう。
枝野さんが選挙で「ボトムアップ」「草の根」を強調していて、まあ、心情的にはよくわかるんだけど、現代世界の政策は高度に専門化してて(医療や金融や安全保障)、実際にはボトムアップが役に立たない、というか、ボトムアップ的な政治にはある限界があって基本は地方行政。国政ではあまりない。
モリカケ問題に安倍政権の不正があってもグロスで見れば瑣末なことじゃないかな、とか僕は思ってる。まあ、いろんな意見があっていいと思うけど。
山尾志桜里議員は、「不倫はありません。詰腹を迫るような空気には断固反対します」として、日本の空気と戦えばいいと思う。また、不倫があったとしても「不倫はありましたが、詰腹を迫るような空気には断固反対します」でもいいと思う。
僕は現在の安倍首相が馬鹿だとは思ってないなあ。金融政策や外交の基本は抑えてると思う。まあ、僕はそう思うくらい。というか、僕の知的レベルではそんな印象。
ネットのいわゆるリベラルな人は、J.S.ミルの『自由論』とか読むといいんじゃないかなと思うけど、そういうと、上から目線とか、お前はどうだとか、あれは現代的意味ないとか、まあ、AIが産出したようなレスもらうだろうな。で、当の本は読まれるわけでもない。
特に貧しさは人を卑屈にさせがち。 https://t.co/6RK9VPpgih
孤独がなければ愛はないし、苦しみがなければ慈悲もない。孤独と愛はひとつのもだし、苦しみと慈悲もひとつのものだろう。
君主というのは、軍部とは違った意味ではあるが非常に潜在的に危険な存在なんで、その安全装置としての法をがっちり固めておく必要がある。個人の意思で退位できるようでは、悪用の余地を生み、危険。
日本の戦争を起こしたのは日本人全員と言っていいと思うが、実体的な罪を一部の軍になすりつけ、心理的な罪を「一億総懺悔」で禊し、あとは、自分は被害者正義だとかのために魔女狩りやって、かれこれ70年もやってきたわけで、まあ、なんというか。
先日、アベノミクスは失敗してるのをわかりやすく説明するみたいな記事にべたべたはてなブックマークがついてたがそのコメントは概ねゴミだった。ああゴミだなあと思ったがその次元で言えば、お前は安倍信者だとかわけのわからない反応が出るのは知ってるので、閉じた。
はてなブックマークは、特定党派の圧力ツール化してる部分も目立つんで、まあ、もう終了してもいいんじゃないか。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『finalvent (@finalvent) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く