サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/laurusesq
#富岡製糸場 はブラックではなかった。 富岡製糸場に『女工哀史』はなかった。 というのは微妙に違います。 富岡製糸場が1872年に設立されたときは、たしかに官営模範工場として他の手本になるような労働環境でした。 ところが1893年に三井に払い下げられると状況が一変しました。
政治的立場とかはどうでもいいけど、そもそも歴史認識からして間違ってます。 >天守閣は今から約90年前に16世紀のものが忠実に復元されました。 というのはおかしくて、 昭和の建築時は豊臣大阪城でも徳川大阪城でもない、折衷(ある意… https://t.co/VReUuNXWn6
【各言語のウィキペディアで最も長いページ】 3位 737キロバイト フランス語「カペー朝の全系図」 2位 806キロバイト ドイツ語「ドイツ工業規格の一覧」 そして… 1位 837キロバイト 日本語「イナズマイレブンの登場人物」 http://t.co/kLbGPSYNeJ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『百年前新聞社・社主 (@laurusesq) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く