サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
twitter.com/myrmecoleon
そういえばインドネシアだとVTuberを You Tuber mayaとか言ったりすることがあるのだけど、インドネシアではcyberspaceの訳語としてDunia maya(マヤの世界)という語がつかわれてて、サイバー犯罪を"K… https://t.co/gXhv0NgCGR
VTuberの海外情勢でいうと、もうVTuberの1割くらいは英語圏のtwitch streamerになってるので、twitchまわりをちゃんと語れないとダメだよなあ、と思ってるのが昨今の課題。アーカイブがあんまり残らないのがつらいんよな。
ラブタイツの件,ギリギリツイートなどが確認できる今のうちにどういうイラストレーターさんが参加してたのか整理しておきたいなと,今日ざっと調べるなどしてた。ほとんどがイラストを消しており迷惑になるのでなるべく名前などは出さないけれど,おおざっぱな傾向とか興味深かった点を書いておく。
あちこちでいろいろ言われてる中、公共のマンホールの蓋に宇崎ちゃんを採用してる所沢市信頼できる。 https://t.co/BkykVbBb6K
前に同人誌で紹介したコミックマーケット39の頃の参加サークルの男女比を貼ってみる。開催は1990年で宮崎勤逮捕の翌年ですね。この頃は女性サークルが8割で,10代~20代前半の女性だけで6割を占めていた。オタクが蔑視されコミケもしば… https://t.co/tbm5EewP4h
「萌え」って90年代あたりだと性的なニュアンスを意図的に排除した感情表現だったと思うのだけど、後世逆に「萌えには性的なニュアンスがある」とか言われてしまうの、差別語を言い換えて使用しているうちに言い換え語に差別のニュアンスが生じてしまうみたいなアレよね。
パスワードの問題は、パスワードにひらがなカタカナOKにしたら国外の攻撃者ほとんどやる気無くすだろうになんでしないのかなとか思ってる。
調べてみた。一番古いミクオリジナル曲の投稿が2007年9月9日。それから2017年8月31日まで3645日間。うち3644日にミクオリジナル曲が投稿されてた。投稿がなかったのは2007年9月14日だけだったので,15日以降は約10年間毎日初音ミクの新曲が投稿されてたことになる。
魔法少女を魔法を使う女性キャラクターと定義し、テレビアニメの枠に限定すると、魔法少女同士が魔法を使って殺し合いをする物語構造の元祖はどのへんだろう。
ざっぱにけもフレ図鑑のアニメの主要フレンズを本来の体長で並べてみたけど動物ってすごい https://t.co/WUeMN73f5N
ガルパンのpixivイラストのデータ取り直した。やっぱりドゥーチェ人気ぱない。 https://t.co/QK2wCjww9Q
聖杯戦争 一次「運営限定のテストプレイ。仕様ミスに気づき殺しあって終了」 二次「βテスターを招くがクリアなしで全滅」 三次「運営のチートでサーバがバグってクリア不可」 四次「サーバのバグに気づいたプレイヤーがクリア条件破壊」 五次「バグったサーバを破壊」 整理するとひどいな。
キャッチコピー「日本をひとつに!」 対外的な説明「東京は福島から遠いので安全!」
さいきん気になってあつめてたコミケのサークル代表者の歴代の性別・年代分布を比較してみてる。年代の広がりおよび高齢化がよくわかる。 http://t.co/TNA05SGO
なんで俺は引越しの準備もせずにこんなのを作ってるのか。 http://t.co/LaRoeDke
あった。2010年夏に公開されてた「ニコカテ」のデータより,カテゴリタグ別の未成年率と女性率をプロットしたもの。以前にも見せたことがあるかもしれないけど。これはもともと運営側からサンプルを出した数字なのでわりと信用できる。 http://t.co/D83eIYuG
http://t.co/z1OFAoHb の比較対象として,ニコ動のうp主の年代分布(2011年7月時点で投稿動画あり・生年月日公開ユーザーのみ) http://t.co/iZ7YsyrZ
pixivのiPhone用APIが無認証で拾えることがわかったので何気なく絵師のID50万個ほど投げてイラストのデータ拾うスクリプトはしらせたら瞬く間に数万個のイラストのデータが拾えてるでござる。
ニコ動9のランキングの総合ポイント検証してた。 総合ポイント=再生数+{コメント数*((再生+マイリス)/(再生+コメ+マイリス))}+マイリスト数*15+宣伝ポイント*0.3 か。予想スレが結論にたどりついてたらしい。さすがだ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://twitter.com/myrmecoleon』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く