タグ

外国人に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (9)

  • 日本で生まれ育った私は「外国籍だから」部屋が借りられない。本当に国籍が問題なのか。

    引っ越しをする時、住みたいと思える部屋を見つけるまでの苦労は大きい。しかもこの苦労は一部の人にとってはかなりでかいのだ。 「外国籍不可」の壁今年の4月で社会人2年目になろうとしていた私は、学生時代から住んでいた物件を出てもいい頃だと思い、不動産屋を訪れた。 担当者に希望条件を伝えると、それとマッチする物件の書類をたくさん机に置かれた。 「よし、いい数」と思い、10枚分以上の空室状況などを大家、または物件の管理会社に電話で確認してもらう。 「ただこの方、外国籍でありまして...」「......はい。承知いたしました。失礼します」 ああ、そういうことか。きっと「外国籍不可」だったのだろう。 私は愛知県で生まれ、山形県で育った。海外経験は大学で語学留学をした1年のみ。両親はアメリカ人なので、外見はバリバリ外国人、国籍もアメリカ。 日の国籍は両親のどちらかが日人でないともらえない。小学生の時に

    日本で生まれ育った私は「外国籍だから」部屋が借りられない。本当に国籍が問題なのか。
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/06/15
    高齢者入居問題にまで拡張すると、いわゆる『面倒事は嫌だ』なのかも知れないが、じゃなんで大家やってるの。という話にならないのかが、ちょっとした謎になるんだよな(´ω`)ワカッテルケド
  • あなたは日本で働きたいですか?

    外国人留学生の就労支援を行っている団体が「外国人「日で働きたい」2割のみ 留学生支援団体調査」というニュースをリリースしていました。衝撃的な内容として紹介されている人もいましたが、私はというと「当然じゃないの?」としか思えませんでした。 「イメージが先行している部分もあるが、企業はまず改善に努める必要がある」と書かれているのですが、イメージ先行というよりもイメージそのままな部分が日企業には多くあります。最も顕著な例が外国人研修制度でしょう。農業、繊維、自動車など、さまざまな産業で使われている制度ですが、 パスポートを取り上げて自由に行動出来ないようにする。 最低賃金を下回る少ない報酬しか与えない 「強制送還させる」と脅す など、実際に事件として起こっており、国連や諸外国から問題視されています。 外国人研修制度は極端な例かもしれません。しかし実際に日で起こっている極端な実態でなくても、

    あなたは日本で働きたいですか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/27
    日本は『反抗しない、サボらない、休まない』ロボットを求めてますからね…21世紀になったらそれが顕著に現れてる。すでに"日本伝統()"と見られてしまってるかも解らんね(´ω`)
  • 来日外国人1千万人突破も…「英語通じない」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は20日、2013年に日を訪れた外国人旅行者が初めて1000万人を超えたと発表した。 円安や観光ビザ(査証)の発給要件の緩和で、東南アジアからの旅行者が大幅に増えた。政府は次の目標として「30年に3000万人」を掲げているが、英語表示を増やしたり観光案内を充実させたりするなど、課題はたくさんある。 成田空港での式典で、1000万人目となったタイ人の実業家パパン・パッタラプラーシットさん(58)は太田国交相から記念品の目録を受け取り、「日は世界で一番サービスが良い国だ。また来たい」と笑顔で語った。 政府は03年に「観光立国」を掲げ、「10年までに1000万人」を宣言した。リーマン・ショックの影響で観光客は一時落ち込んだが、3年遅れで実現した。「30年に3000万人」は、今年6月の「日再興戦略」で設定した目標だ。 ただ、観光面で日に不満を持つ外国人は少なくない。独立行政法人・

    来日外国人1千万人突破も…「英語通じない」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/21
    「早期英語教育」のステマみたいな記事(違)。戯言はさておき、通じる通じない以前に『英語を話す"外人"が怖い』が、まだ残ってるのでしょうしね。(無理やり)流行語になった『おもてなし』なんてとてもとても(´ω`)
  • 本当にただ乗りしているのは…… - 非国民通信

    受給外国人急増 4万3000世帯(産経新聞) 日に永住、在留する外国人は徐々に減少しているが、生活保護を受ける人は急速に増えている。厚生労働省の最新の調査(平成23年)では外国人受給者は4万3479世帯、月平均で7万3030人に上る。10年前からほぼ倍増し、ここ数年の伸びは年に5千世帯のハイペースだ。「ただ乗り感覚」の受給者の存在を指摘する関係者もいる。 ここで引用した記事には、マトモな部分とダメな部分があります。冒頭部は典型的なミスリードで、まぁメディア報道の常とも言えますけれど、嘘は吐かないまでも部分的にしかデータを提示しないことで読者に誤った印象を与えることを目的とした記事ですね。産経は中日/東京新聞や朝日、毎日に比べればマシな方ですが、概ね日の新聞報道には共通した報道姿勢でもあるでしょうか。例えば冒頭の「日に永住、在留する外国人は徐々に減少している」との行です。ここで伏せられ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/06
    インパクトのある数字だけを取り出すのは、わりとミスリードを起こしやすい内容になりがちになる…それにかこつけ"いかにも"という締めで終わらせるのは確かにあくどいなぁ( ̄∇ ̄)汚いなS刑さすが汚い( ̄∇ ̄)
  • http://news.kyokasho.biz/archives/16937

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/21
    『日本社会そのものの特質として、生活習慣が異なる人が来ることをあまり想定していないのだ』『ただ本当に日本人がこうした社会を望んでいるのか、もう一度自問自答する必要がある』"おもてなし"だから裏がある(ぇ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/11
    一つの元※が、「期待される人間像(≒物言わぬ工場労働者)」と絡めてちと目を引いた。要するに日本は、そんな「物言わぬ工場労働者」を教育(≒生産)する能力しか持ち合わせていないという事なのだろうね( ̄▽ ̄)
  • 治安はよくなっているか、悪くなっているか。データをいろんな方向から見てみると・・(修正しました)

    先日、「東京の治安は悪化している」とブログに書いたら・・・「警視庁発表のデータと違う」「ウソ書いてるんじゃねえ」と大変な言われようでございました。しかしながら、自分の体感値と全く違う。もちろん諸外国と比べればまだまだマシだが、自分は治安が良くなってるという気はしない。おそらくひとつのデータを一方的にしかみてないとこうなるんです。 まず、警視庁発表の犯罪の発生率。お役所ですから「自分たちはこれだけ頑張ってます」というために作っています。もちろん警察も頑張っていますが、犯罪の多様化によって忙しさは増すばかりです。 警視庁の発表データによると これだけ見ると、犯罪の認知件数は減っています。しかし認知件数というのは「警察が犯罪と認知した件数」です。この資料を読み込みますと・・ 認知件数を前年と比較すると、減少件数が多いものとして、自転車盗、車上ねらい、部品ねらい、器物損壊等、空き巣等がある。一方、

    治安はよくなっているか、悪くなっているか。データをいろんな方向から見てみると・・(修正しました)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/10
    あとまぁ、『体感治安』というものがあるそうな。たとえ数字の上であっても身近な人や隣近所で犯罪が起きたりマスメディアでキャンペーン貼られたりすると、『体験』を重視する日本人は簡単に転がるのよ( ̄▽ ̄)
  • 【櫻井よしこ 野田首相に申す】TPP 大国の責任を+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    3年ぶりの、また民主党政権下では初の日米首脳会談で、野田佳彦首相は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関して、一日も早くルールづくりの交渉に参加すべきところを、決断できず後退した。日の国力を高め、アジア太平洋諸国に大きく貢献できる枠組みが眼前で作られつつあるにも拘(かか)わらず、なぜ踏み込まないのか。この期に及んでの優柔不断はわが国の未来展望に影を落とす。 過日、国家基問題研究所(国基研)の代表団長としてベトナムの首都ハノイを訪れた。ベトナムのTPPに臨む姿勢、それへの中国の圧力などを取材し、微妙で複雑な情勢下で、日が果たすべき役割について考えさせられた。 国基研とベトナム外交学院及び社会科学院中国研究所等との意見交換の焦点は中国問題だった。歴戦の強者のはずのベトナムだが、南シナ海における中国の軍事力の強大化の前に、対中外交政策は極めて慎重だ。中国の軍事力に圧倒されがちな姿、また、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/10
    うーん、対ちうごく包囲網としてのTPPねえ。よく話にあがるけど、それには日本自身の外交がしっかりしないとだめなんでないかなぁと半可通(苦笑)
  • 確かに一理!「報連相なんてムダ!」という外国人ビジネスマンの言い - モチベーションは楽しさ創造から

    確か、1週間前くらいにワールドビジネスサテライトを見ていたら、「報連相」についての特集をやっていました。 私達、日のビジネスマンがビジネスの基と考えている、報連相を、外国のビジネスマンは異様に捉えているという事がメインテーマ。(番組の最後には肯定的に捉えている事例も紹介されていましたが)日人と違って、外国人は音を言いますから、とても面白い内容でした。 特に、日頃、「報連相がビジネスの基だ」と言っている私にとっては、結構インパクトのある話でした。今まであまり、「報連相」の副作用について考えていなかったので新鮮でした。 彼らが言うには、 大事な事は結果だ。結果が全て。結果を出すまでのプロセスをイチイチ「報連相」するのはオカシイ 来結果を出す為の活動に時間をかけていく必要がある。(例えば、営業マンであれば顧客への訪問等)しかし日企業は「報連相」にたくさんの時間をかけている。時間の無

    確かに一理!「報連相なんてムダ!」という外国人ビジネスマンの言い - モチベーションは楽しさ創造から
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/27
    右も左もわからない新人の頃、報連相をたたき込むのは、それはそれでいいと思いますよ。新人の頃はね・・・。
  • 1