タグ

日本人に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (13)

  • 日本在住外国人「日本では友達100人できてもさみしい」

    以前書いた記事、『日人はみんなに優しくていい顔するから友達になりにくい』はとても反響の多い記事でした。日人にとって友達とは何なのか、欧米人とは違う“友達観”を日人は持っているのではないかと、日在住外国人の様々なブログを調べていたところ、面白い記事を見つけたので紹介します。 日で暮らすアメリカ人男性のKenさんは、読者からの「日人と友達になるのは難しいですか?」という質問に、「Yes&No」だと答えています。しかし、どちらか強いて言うなら、「日人とは友達になりにくい」そうです。そこで今回は、彼のブログ記事「Making Friends in Japan(日友達をつくる)」を紹介します。 日人の友達、今田さん 僕の日でできた仲のいい友達といえば、今田さんだ。彼とは一緒に温泉にも行ったし、裸の仲だ。裸の仲というのは欧米にはない感覚だが、日では裸になってさらけ出すことで「よ

    日本在住外国人「日本では友達100人できてもさみしい」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/06/15
    教育の所為…というよりも、教育でまだ覆すことが出来る。と言わんとしているのかなとも(´ω`)
  • 日本人が「ノーベル経済学賞」を受賞できない理由 | ZUU online

    2016年10月3日、ノーベル医学生理学賞に東京工業大学の大隅良典栄誉教授が選ばれ、にわかに「オートファジー」の解説が世間を賑わした。ノーベル賞はこの医学生理学賞を皮切りに、4日の物理学賞、5日の化学賞、7日の平和賞、そして10日の経済学賞と受賞者の発表が続く。 なお、文学賞の発表日は慣例により後日明らかにされる。ここでは10日の発表を前に、これまで日人の受賞者がいない経済学賞について整理しておくことにしたい。 日ではノーベル経済学賞の賞金のみ「課税される」 経済学における最も権威ある賞の一つである経済学賞は、医学生理学賞や物理学賞などと同じ「ノーベル賞」だと思われがちだが、実は授賞が始まったのは他の分野よりも遅い1969年のことだった。 経済学賞はアルフレッド・ノーベルの遺書に記載されていたわけではなく、ノーベル自身が設置・遺贈したものでもない。そのため賞金はノーベル基金ではなく、ス

    日本人が「ノーベル経済学賞」を受賞できない理由 | ZUU online
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/10/11
    『日本のこれまでの経済学者には、欧米の学者の追随者や解説者が多かったという意見がある。つまり、新しい理論を構築した人が少なかった』まぁ、そうだよねぇ。畑違いの分野に口だして炎上させ小遣い稼ぐやつばっか
  • 『ポケGO「ミニリュウの巣」不忍池、度重なるマナー違反でスマホゲーム遊戯全面禁止に』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ポケGO「ミニリュウの巣」不忍池、度重なるマナー違反でスマホゲーム遊戯全面禁止に』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/18
    まあ、極端なことを言えばマナーなんて"空気嫁"みたいなもんだからなぁ。これも、羞恥心無き群集心理によってそれが"上書き"されただけに過ぎないのではないか、と愚考(´ω`)
  • 日本人の社畜ぶりに外人が正論…「働きすぎではなく働きすぎぶってるだけ」「忙しいふりをして労働時間を延ばしてる」「日本人の働き方は世界一非効率」:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 日人の社畜ぶりに外人が正論…「働きすぎではなく働きすぎぶってるだけ」「忙しいふりをして労働時間を延ばしてる」「日人の働き方は世界一非効率」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2016年9月15日 08:52 ID:hamusoku 「日人は働きすぎ」とはよく聞く話だが、当なのだろうか。日在住の外国人20人に、日人の働き方についてどう思うか聞いてみた。 Q.日人の働き方についてどう思いますか? ・「働きすぎだと思います。特に無意味の残業をやめて、平日の夜は仕事と違うアクティビティをやらないといけないと思います」(フランス/30代前半/男性) ・「働きすぎと見えているが、働きすぎぶっている」(ベトナム/20代後半/男性) ・「会社に思いっきり尽くす人たちが多すぎて、不健康。日には有給があっても取らない人たちが多すぎる」(中国/30代中

    日本人の社畜ぶりに外人が正論…「働きすぎではなく働きすぎぶってるだけ」「忙しいふりをして労働時間を延ばしてる」「日本人の働き方は世界一非効率」:ハムスター速報
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/15
    けーだんれんにゆっとくれそーゆーの(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/06/19
    ぐうの音も出ませんね(´ω`)
  • 働く日本人はDNA : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年03月23日10:00 カテゴリ日経済日の社会 働く日人はDNA 3月23日付の日経新聞に「なぜ減らない 長時間労働」という記事があります。2014年の残業時間は年173時間で20年前より36時間増え、統計のある1993年以降最長となっているというのです。イメージ的にはOECDの統計では1990年に2000時間を超えていたものが今や1800時間を切りOECD平均を下回るというのが一般的な認識でした。働き蜂ニッポンの汚名は改善されてたと世界は思っているかもしれませんがそこには統計のマジックがあったようです。 OECDの統計はパートさんの労働も含めた総平均、そしてそのパートさんの比率は全労働時間の3割も占める中、統計のダイリュージョンの結果、労働時間が短くなったというのがその答えのようです。正社員だけ見れば2021時間だそうでこの10年ほとんど変わっていないという実態も明らかに

    働く日本人はDNA : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/23
    社会的遺伝というものですかなぁ、なかなかセクハラが無くならないとか魔改造好きとかそういう奴(´ω`)。ついでに言えばM民族性も(ぉ
  • 日本人はなぜイスラム教を誤解してしまうのか --- 島田 裕巳

    人がイスラム教を理解できないのも、無理からぬところがある。なにしろ国内にはイスラム教徒が少ないからだ。日人のイスラム教徒となれば、結婚で改宗した人間にほぼ限られる。しかも、大半は女性である。 しかし、イスラム教は、キリスト教に次ぐ世界第2位の宗教である。信者の数というものは、なかなか正確なところが分からないので、判断がつきかねるところもあるが、今やイスラム教徒の数はキリスト教徒に匹敵するという説さえある。 そうである以上、グローバル化が進む現代において、私たち日人もイスラム教について関心をもち、そのあり方を知っておく必要がある。 ところが、日人にはなまじ仏教やキリスト教についての知識があることが、かえってイスラム教を分かりにくくしている面がある。多くの日人は、イスラム教をキリスト教、あるいは仏教に近い宗教としてとらえてしまっている。 たとえば、キリスト教には、信者になるための儀

    日本人はなぜイスラム教を誤解してしまうのか --- 島田 裕巳
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/03
    無宗教と言うよりも無頓着なんだろね。イスラム教どころかキリスト教も下手すると仏教ですら誤解してるかも知らん(どの宗教でも宗派の違いで戒律も異なることもある)。ましてやそれ以外の宗教ともなると…
  • 『日本人の国民性の危うい部分を知るべき時が来ているかもしれない - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本人の国民性の危うい部分を知るべき時が来ているかもしれない - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/16
    おいらなりの要約:(筆者)さて黒歴史を引っ張り出そうか "バリバリ" / (意味がよくわかってない日本人)やめて
  • 「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン

    「派遣切り」という言葉が、いつの間にやらメディア頻出単語のトップに登り詰めている。 奇妙な言葉だ。 朝から何回も聞いていると、なんだかもやもやした気持ちになる。 「派遣を切ることのどこがいけないんだ?」 と、当方にそういう気持ちがあるからだろうか。 そうかもしれない。このもやもやは、「使用済みのペーパータオルを捨てたことを女房になじられた時の気分」に似ていなくもない。 「だってお前、ペーパータオルってのは、捨てるための紙だぞ」 「乾かせば使えるでしょ」 「乾かして使うくらいならはじめから布のタオルを使うんじゃないのか?」 「屁理屈言わないの」 いや、私は、派遣労働者が解雇されることを喜んでいるわけではない。彼らをペーパータオル視しているのでもない。 ただ、切られることがあらかじめわかっている者が切られつつある現今の状況に、しらじらしくもびっくりしてみせているテレビの中の人たちの口吻に、偽善

    「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/12/24
    文中には一個も出てこないがまさに先送り国家ニッポンの本領発揮ですな>『路上に放置されている猫の死骸を見なかったことにして通り過ぎる通行人みたいに、われわれは、息を止めて、早足で過ぎ去ろうとしている。』
  • 過去に「潔癖性」を求める心理 - 雪斎の随想録

    ■ 西郷隆盛は、西欧列強の帝国主義の論理を「野蛮」と評した。だから、明治以来日の歩みは、その「野蛮」の沙汰に加わった歳月である。 歴史の「イフ」を考えてみる。 もし、清朝末期の中国や李朝末期の朝鮮が、その植民地獲得競争に乗り出せるだけの国力の裏づけを持っていたならば、彼らは、その競争の論理に加わったのであろうか。それとも、「われれは、東洋道義の国であるから、そのようなことはしない」と応じたのであろうか。 これを考えてみることは、大事なことである。 案外、チベットや竹島の扱いを見れば、中国も朝鮮も、殖民地獲得競争に加わった可能性が高い。少なくとも、雪斎は、「敢えてしなかった」根拠を探すことのほうが難しいだろうと思っている、 田母神空将の論稿に垣間見られるように、日の過去に「過誤はなかった」と弁じたがる神経は、どうも理解できない。19世紀国際政治の常識に則れば、それを可能とする「力の裏付け

    過去に「潔癖性」を求める心理 - 雪斎の随想録
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/25
    貞操観念が出てきたのは明治以降からという話だそう。風俗取締りと同様「体制が変わった」ことを強く知らしめるための人身御供みたいな。/で、この話に続く(http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2008/1125000544.php
  • 確かに一理!「報連相なんてムダ!」という外国人ビジネスマンの言い - モチベーションは楽しさ創造から

    確か、1週間前くらいにワールドビジネスサテライトを見ていたら、「報連相」についての特集をやっていました。 私達、日のビジネスマンがビジネスの基と考えている、報連相を、外国のビジネスマンは異様に捉えているという事がメインテーマ。(番組の最後には肯定的に捉えている事例も紹介されていましたが)日人と違って、外国人は音を言いますから、とても面白い内容でした。 特に、日頃、「報連相がビジネスの基だ」と言っている私にとっては、結構インパクトのある話でした。今まであまり、「報連相」の副作用について考えていなかったので新鮮でした。 彼らが言うには、 大事な事は結果だ。結果が全て。結果を出すまでのプロセスをイチイチ「報連相」するのはオカシイ 来結果を出す為の活動に時間をかけていく必要がある。(例えば、営業マンであれば顧客への訪問等)しかし日企業は「報連相」にたくさんの時間をかけている。時間の無

    確かに一理!「報連相なんてムダ!」という外国人ビジネスマンの言い - モチベーションは楽しさ創造から
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/27
    右も左もわからない新人の頃、報連相をたたき込むのは、それはそれでいいと思いますよ。新人の頃はね・・・。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/25
    一千年変態の歴史の断片、ですな。
  • マナーと迷惑と権力、または「あの人どうにかしてください」 - good2nd

    コメント欄は閉じてます。 中島義道がどこかで、電車内で流される「駆け込み乗車は危険ですのでおやめください」という漠然として誰に言ってるのかわからないような放送をやめ、たとえば「今○両目に駆け込んだ眼鏡をかけた男性、危険だからやめなさい」という具体的な指摘にすればいい、みたいなことを書いていたような記憶があって探したんだけど見つかりませんでした。記憶ちがいかな? かわりに、こんな箇所を見つけました。井の頭公園で花見の季節に「池に飛び込まないでください」などという管理放送に憤慨し、中島は管理事務所に電話します。 管理事務所のXは「一人でも池に飛び込むかぎりはやります」と絶対に讓らない。だが、Xのみを責めてばかりはいられない。善良な市民はみずからは一ミリも動かずに「お上」に向かって「ああしてくれ、こうしてくれ」とダダをこねるのである。それは -- 始末の悪いことに -- 「もっと看板を立ててくれ

    マナーと迷惑と権力、または「あの人どうにかしてください」 - good2nd
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/05/04
    社会正義の拳の振り上げ方と落としどころの話。かと。/ときおり「社会正義」に(笑)がついてもうトンデモ論っぽくなることもあるけど、いずれにしても変わらぬのは責任の所在についてなんだろねorz
  • 1