タグ

東芝に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (10)

  • 「東芝はアップルに売りたい」経産省幹部が漏らしたホンネ(歳川 隆雄) @gendai_biz

    メモリー事業をどこに売るのか かつて石坂泰三、土光敏夫といった経団連会長を歴任した大経営者を輩出した名門、東芝(綱川智社長)は今、一昨年の不正会計事件に端を発した事実上の解体に向かって突き進んでいる。 同社は2月24日の取締役会で、4月1日付で半導体メモリー事業を分社して、すでに設立済みの「東芝メモリ」に継承することを決めた。 東芝が開発したNAND型フラッシュメモリーはモバイル端末に欠かせない部品として、韓国のサムスン電子と世界シェアを二分する超優良事業である。仮に企業価値が2兆円に達するとされる東芝メモリを売却すれば、世界各国からのオファーは引く手数多である。 東芝は傘下の米原子力会社、ウエスチングハウス(WH)による約7000億円に及ぶ巨額損失を抱えており、メモリー事業をいかに高額で売却ができるかどうかが生き残りのカギを握っている。 同事業分社の承認を得る臨時株主総会は3月30日に開

    「東芝はアップルに売りたい」経産省幹部が漏らしたホンネ(歳川 隆雄) @gendai_biz
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/03/04
    買わないだろ。まだまだ有る程度の日本人層にはファブレスというものは理解されてないかも試練がね(つか、同様のブコメがちらほら
  • 東芝よ、何処に行く? : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年12月21日10:00 カテゴリ経営日経済 東芝よ、何処に行く? 80年代は電機メーカーが花形産業でありました。部品メーカーから完成品メーカーまで株価はうなぎのぼりで鼻息は荒かったのですが、90年代からその行方に暗雲が垂れ込めてきました。テレビもそうでしたがどちらかというと携帯電話での海外戦略失敗あたりからつまづきが目立ち始めた気がします。 北米で日の電機メーカーの存在感が下がっていき、家電量販店では日製品が他国の製品と差別化できず、価格競争に突入していき、敗退が続いて行きました。技術やノウハウが外国に流出していたこと、製造コストの差異、更にはマーケティング力に於いて日がバブル崩壊で金融機関の「国回帰政策」の大号令で海外でのそれまでの足掛かりを失ったハンディキャップは非常に大きなものでありました。 その為多くの電機メーカーは生き残りをかけて熾烈な運命を辿りました。派手な

    東芝よ、何処に行く? : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/24
    その『売り上げ至上主義』にWHから買収した(とゆーか、おしつけられた?)件の部門は応えられずにこの事態を招いた一因とも言われましたよねえ初めは。もっとも、メディアも識者()も今はあまり語りませんが(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/01
    経済ナントカ人もこの件については異様なまでに沈黙してるんですよね…(´ω`)
  • 東芝が陥った、「選択と集中」の誤算〜主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈

    「選択と集中」とは、自社が得意とする事業分野を明確にして、そこに経営資源を集中的に投下する一方、弱小事業は他企業に売却するか廃止などをすることだ。 この「選択と集中」には2つのリスクがある。1つは、当たり外れが大きいということだ。特定分野に特化するということは、外部環境の変化に大きく左右されることがある。一発当たれば儲けは大きいが、ハイリスク・ハイリターンの戦略なのである。 2つ目は短期決戦型である点だ。長期的な視野に立った経営には向いていない。儲かっている事業だけやって、儲からない事業は切り捨てるわけだから、4~5年のスパンで業績を向上させるのには適している。だが、特定の事業だけで長期的に高収益を維持するのは至難の業だ。将来儲かるかもしれない新規事業の芽を摘み、縮小均衡に陥る危険を、常にはらんでいる。 東芝のケースで見るとわかりやすい。 「選択と集中」を推進した西田厚聰社長(当時、現会長

    東芝が陥った、「選択と集中」の誤算〜主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/29
    『経営をバクチに例えるなどケシカラン』という向きもありましょうが、ハイリスクハイリターンの短期決戦ではバクチと言わない方がむしろね。もっとも、当たるも八卦当たらぬも八卦だから責める気などありやせん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/17
    IBM->Lenovo(ThinkPad)は比較的がんばっているほうだと思う。TOSHIBA->ASUS(Dynabook)はさてどうなるだろうかねぇ・・・。
  • ニュースリリース (2009-11-11):私的録画補償金に関する当社の対応について | ニュース | 東芝

    社団法人 私的録画補償金管理協会(以下、SARVH)が当社に私的録画補償金注1(以下、単に「補償金」ともいいます。)の支払いを求めて、東京地方裁判所に提訴した、との報道が日ありましたが、件についての当社の見解を以下にご説明させていただきます。 1.補償金の徴収について 従来のアナログ放送においては著作権保護技術(ダビング10やコピーワンス)が施されておらず、無制限にコピーが可能なことから、アナログチューナーを搭載するDVDレコーダーについては補償金の対象にすることで関係者間の合意がなされていました。 しかし、現在のデジタル放送においては著作権保護技術が施されてコピーが制限されているため、デジタル放送の記録に特化したアナログチューナーを搭載していないDVDレコーダー(以下、アナログチューナー非搭載DVDレコーダー)が補償金の対象か否かについては、消費者、権利者、製造業者など関係者の合意に

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/04
    間違ってないと思うよ。たぶん、でも、帯域が狭いというような問題だけでない、何かが引っかかる・・・。
  • 麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    HD DVDとBlu-ray Disc(BD)の次世代DVD戦争は、HD DVDを推進した東芝の撤退というかたちで幕を閉じた。東芝が撤退を表明したのは2月19日。1月5日(日時間)に起こった、ワーナー・ホーム・ビデオのHDビデオBD一化、いわゆるワーナー・ショックから1カ月ほどでの出来事だった。 ハイビジョンメディアの主流を争った両規格だが、明暗を分けたのは一体どういった要素なのだろうか。デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏が、最新トレンドをいち早く、しかも分かりやすく紹介してくれる月イチ連載『麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」』。今回は、ハイビジョン映像をこよなく愛し“ハイビジョン・ラバー”の名もある麻倉氏の目から見て、HD DVDの「敗因」は一体、何だったのかを分析してもらった。 敗因(1)――記録時間の短さ 麻倉氏: 2月19日とは2002年にBlu-ray Discグルーブが規格発表の

    麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/25
    「クリエイターはあれもこれもと入れたくなるから、(BD2層の容量である)50Gバイトでも足りない」/さすがに今回はエロは関係なかったかw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/18
    「重い禍根をメーカー側に残す。」そもそも禍根を残すほど売れてたのかねぇ。普通買い控えだよな。/hatestさんの言うようにこの記者さん、箱○買って"どうしてくれる"という話かも。しかし記者さんてお金持ちなのねw
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080216-OYT1T00781.htm

  • 1