タグ

産経まとめサイトとブコメ修正に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 【主張】北方領土 四島返還明確に決意語れ 「スターリンの犯罪」が本質だ

    安倍晋三首相の口から、日固有の領土である北方四島が、ソ連・ロシアによって不法占拠されてきたという歴史の真実と、四島を必ず取り戻すという明確な決意が語られることはなかった。残念というほかない。 「北方領土の日」の7日、都内で開かれた返還要求全国大会での首相挨拶(あいさつ)のことである。 元島民でつくる千島歯舞諸島居住者連盟の脇紀美夫理事長は大会で、政府から「四島返還というメッセージ」が影を潜めたと指摘し、「どうしてなんでしょうか」「元島民は365日が北方領土の日であるとの思いで、四島の返還を待ち望んでいる」と訴えた。 政府と国民が共有すべき認識である。 ≪不法占拠の認識あるか≫ 四島は日の正当な領土であり日人の古里だ。現代の日人が返還をあきらめるようなことがあれば悔いを千載に残す。 首相は、北方領土問題の解決と日露平和条約締結について「容易ではないが、やり遂げなければならない」との決

    【主張】北方領土 四島返還明確に決意語れ 「スターリンの犯罪」が本質だ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/02/08
    通常の社説二段ぶち抜きで長々と述べているにも関わらず、森羅万象担当大神の"成果"についての意見は新聞紙面ではたった二、三行触れているだけ。いちおう、原則論を表に出しているが、批判が弱い(´ω`)
  • 【有人月面着陸】日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想 米アポロ以来60年ぶり(1/2ページ)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)が日初の有人月面着陸機を開発する構想が16日、明らかになった。米国が2020年代に建設を目指す月基地への参加を念頭に置いたもので、欧州と連携し30年ごろに着陸を目指す。実現すれば米国のアポロ計画以来、約60年ぶりの月面着陸を日が担う歴史的なプロジェクトになる。 構想によると、着陸機は4脚のテーブルのような形状で、上部に欧州が開発する離陸船を連結させる。月の上空を周回する基地に係留し、飛行士4人が船内に乗り移り降下。エンジンを逆噴射して月面に軟着陸する。 カナダの探査車に乗って2日程度滞在し、月面を探査。帰還時は着陸機を月に残し、離陸船だけが上昇し基地に戻る。基地出発から帰還まで4、5日の予定で、ほぼ年1回、計5機程度の着陸を見込んでいる。 機体は米国のロケットで打ち上げる。1960年代に人類初の月面着陸に成功したアポロ(2人乗り)と比べ、離陸船と合わせ

    【有人月面着陸】日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想 米アポロ以来60年ぶり(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/08/17
    787のような方式ね。各国が持ち寄って一つの機体を作り上げると。これなら宇宙開発にシブチンな日本もなんとか参加できるということか。ただ、シブチンすぎて部品一個の参加とかだったら悲しいね(オイコラ
  • 1