タグ

発言と国際に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃

    (注:第二章の部分で事実誤認がありましたので削除し、なぜかについての内容としました。詳細はその部分やこの直後の論考をご参照くださいませ。なお、英独と同じ発言は誤訳ということですが、それが言い訳にならないことも同論考で指摘しております) 年末に、安倍首相は右翼のルーピーとなるという論考、ケネディ大使が駐日大使ならぬ反日大使になるという論考を投稿したが、今、それがイルカ発言や慰安婦問題でのケネディと韓国大使の意気投合等と現実のものとなりつつある。 稿では、そのトドメとなり、日が孤立する決定打となってしまった感のある、安倍首相のダボス会議での発言が、何故こんなにも国際社会で取り上げられているのか、何故中国との戦争を決意した危険な指導者と理解されてしまったについて主に論じたい。 1.安倍首相は開戦を決意したと理解された理由:欧米の大学一年生でもわかる理屈 既に石井先生も鋭い御論考をされているが

    世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/24
    Sも必死こいて「一部発言を故意に抜かした」とか擁護してましたけどね、でも、元々の"教養"が(原稿書きさんも含めて)乏しいのでは致し方なしですよ(´ω`)
  • 都市は人類最高の発明である

    NYタイムズによると、猪瀬都知事がインタビューで、次のように発言したそうだ。 Islamic countries, the only thing they share in common is Allah and they are fighting with each other, and they have classes. IOCの規約では候補都市の他の都市に対する中傷を禁じているので、オリンピックの選考で東京は不利になった、とこの記事は報じている。もともと東京で開催する意味はなく、いったん落とされたのだから、この際、辞退した方がいい。東京には政治・経済・文化の機能が集中している。その一極集中をさらに促進するオリンピック開催は、有害無益である。 書はハーバード大学の都市経済学の専門家が書いたものだが、グローバル化の主役は国家ではなく都市であり、その多様性と競争が重要だと論じている。グ

    都市は人類最高の発明である
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/30
    だが待って欲しい、ひょっとしたら彼は「やむにやまれず担がれる神輿になった」が、しかし本意では都財政をこれ以上疲弊させたくない故の自爆××ではないのだろうか(ぇ)/あえて"都市一極集中発言問題"は不問( ̄∇ ̄)
  • 1