タグ

社説とエネルギー政策に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (4)

  • 核燃料サイクル 政府の責任で軌道に乗せよ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/12
    成功したときの"責任"は誰でもほしがるでしょうが、もし失敗したときの責任はきちっと面倒見られるんでしょうかねぇ…
  • 東京新聞:エネルギー政策 反省ゼロの基本計画:社説・コラム(TOKYO Web)

    経済産業省の新たなエネルギー基計画案を見て驚いた。福島原発事故の反省は一体どこへ行ったのか。三年足らずで、もう忘れてしまったのか。忘れた時に、人は過ちを繰り返すのではないか。 経産省のエネルギー基計画素案によると、原発は「重要なベース電源」で、輸出も推進、新増設の比率は明記しないが、将来に含みを残し、使用済み燃料を再処理する核燃料サイクル計画さえ、引き続き推進するという。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/11
    "反省はサルがするもの"と本気で思っているかどうかわからんけどね(´ω`)。もともと"言霊信仰"だから「大丈夫大丈夫、今度は絶対上手くいく」と根拠がなくとも一万遍唱えれば満願成就すると信じているのかもね(イヤミ
  • 国会事故調 反省なき菅前首相の脱原発論 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国会事故調 反省なき菅前首相の脱原発論(5月30日付・読売社説) 東京電力福島第一原子力発電所の事故に対応する政府中枢の混乱と無策ぶりが、改めて明確になった。苦い教訓を生かさねばならない。 国会の事故調査委員会が、菅前首相、当時の閣僚、佐藤雄平福島県知事らからの聴取を終えた。来月をめどに報告書をまとめる。 菅氏は、「(経済産業省原子力安全・保安院、東電などから)原子炉の状況についての説明は一切なかった」「手の打ちようがない怖さを感じた」などと述べた。 当時官房長官だった枝野経産相らも同様の証言をした。 情報収集と事故対応で中心的な役割を担うはずだった保安院は、職員が早々に原発と首相官邸から退去していた。 政権の危機管理能力が欠如していたことを露呈したと言える。 来なら、政府組織が一丸となって情報を集め、確立した指揮命令系統の下で動くべきだった。 だが、菅氏は思いもよらない行動に出た。枝野

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/30
    ひょっとして「余計な情報を与えたらパニックになる」とかいってあえて情報共有をさせなかった、とかじゃないでしょね(苦笑)それはともかく管さんひとり人身御供にしてシャンシャンさせようったってそうはいかねぇ
  • 【主張】原発事故議事録 不作成は国民への裏切り - MSN産経ニュース

    昨年3月11日の東日大震災に伴う大津波で被災し、炉心溶融へと発展した福島第1原子力発電所の事故への対応をめぐり、その中心となった政府の原子力災害対策部の議事録が作成されていなかった。 事務局を務める経済産業省原子力安全・保安院が23日、明らかにした。 原発事故再発防止への教訓を学び取るうえでの極めて重要な基礎資料の欠落である。 当時の菅直人首相を部長とする、国の事故対策の最高決定機関で、誰がどのように判断し、決定が下されていたのか。その過程が霧の中に消えたに等しい。 こうした重要事項での議事録の作成は、公文書管理法でも定められている。にもかかわらず、昨年末まで計23回に及んだ同対策部会議の詳細を記録した議事録が作られていなかった。野田佳彦現政権も、何をしていたのか。 保安院は「開催が急に決まるなど、事務的に対応が難しかったようだ」と釈明しているが、それで済まされる問題ではない。出席

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/24
    『世界の3大原発事故の1つを起こしながら』<現政権は兎も角として、マスメディアにもエコノミスト達にも同じような自覚はあるのだろうか。
  • 1