タグ

社説とシステムに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 【主張】電力市場改革 安定供給の確保が先決だ - MSN産経ニュース

    経済産業省の専門委員会が電力市場改革報告書案をまとめた。家庭でも電力会社を選べる全面自由化に加え、電力会社の発電部門と送電部門を分社化する「発送電分離」などを盛り込んだ。 電力会社による地域独占を撤廃し、競争の促進で電気料金の引き下げを目指す。日経済の活性化に向けて「国民に開かれた電力システムを実現する」という。 規制緩和を通じて市場の競争を促す狙いは評価したい。だが、最大の問題は、電力の安定供給を確保していく道筋が示されていないことだ。まずは原発再稼働を通じて当面の電力不足を速やかに解消しなければ、改革も絵に描いたに終わってしまう。 発送電分離で、電力の安定供給に支障が生じる恐れもある。電力は国の基盤を支えるインフラだけに慎重な制度設計を求めたい。 報告書案は「電力市場改革を3段階で進める」とした。平成27年にも広域で電力需給を調整する中立機関を設立し、28年には電力小売りを全面的に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/10
    「安定供給」といいながら、結局発電所を最重要視するいつもの社説(苦笑)。ちっと前の道東停電は、あれ送配電網がつぶれてしまったせいであって原発が動かない件とはびたいち関係がない(苦笑)
  • 政府事故調報告 原発の安全向上に教訓生かせ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府事故調報告 原発の安全向上に教訓生かせ(7月24日付・読売社説) ◆「想定外」に備える危機対策を 未曽有の原子力発電所事故の調査結果を教訓とし、政府と電力会社は、再発防止に取り組まねばならない。 東京電力福島第一原発事故に関する政府の事故調査・検証委員会が最終報告書をまとめ、公表した。 国会と東電の各事故調と民間の独立検証委員会が、それぞれ報告書を発表済みだ。四つの報告書が出そろい、事故の原因や経緯、政府や東電の問題点などの解明は一区切りがついた。 だが、事故の全容解明にはまだ時間を要するだろう。今後も調査を継続しながら、危機対策を練り直し、原発の安全性を確保していく必要がある。 ◆地震による損傷を否定 政府事故調は、膨大なデータに基づき事故の技術的な側面を詳細に分析した点が特徴だ。「失敗学」を提唱している畑村洋太郎委員長が、責任追及よりも事実の解明に重点を置いたからだ。 最終報告書は

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/24
    "経験"をことさら重視する傾向のあるこの国では、教訓はいくらあっても省みることはないようです(苦笑)…そのうち「戦争の悲惨さを知るために戦争をやるべきだ」と本末転倒な意見がでかねないなぁ(笑)
  • 1