タグ

節電に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (5)

  • 作りだめ、生産移管…企業が必至の節電作戦 それでもつきまとう不安 +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政府が夏の電力需給対策を決定したことで、企業は厳しい節電対策が求められる。自家発電の増強や製品の作りだめ、電力に余裕のある工場への生産移管など対策を練っている。だが、猛暑になれば電力不足は深刻化。発電施設の増設などによるコスト負担に伴う業績への影響に不安が広がっている。 ■工場で融通 製紙大手の日製紙グループ社は、発電設備に余裕のある九州の工場から関西の4工場に供給する。15%の節電目標が設定された関西電力管内の工場には自家発電設備がないからだ。 九州の八代工場(熊県)にはバイオマスや石炭火力など複数の自家発電設備を備え、最大発電量は14万キロワット以上。関西電力管内での節電で不足するとみられる2400キロワットの電力を融通して4工場の生産を維持する。 昨年の電力不足の経験から、自家発電設備の増設に取り組んだ企業は少なくない。移動式の発電機を導入しているのはアサヒビール。移動式発電機

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/19
    各企業が労働基準法をきちんと守れば節電できるという噂がありましてな(笑)どのみち法律違反しなければ維持できない国際競争力など、どれほど頼みとなることやら。それに、為替変動であっさり消し飛ぶしorz
  • 夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか - H-Yamaguchi.net

    先日、シノドスジャーナルに「この夏を乗り切るために私たちがすべき10のこと」と題して、節電しよう、みたいな文章を書いたのだが、昨日「報道ステーション」で、家庭やオフィスの具体的な節電提案をしていて、そうそうこれこれ、と思った。単に節電が必要、じゃなくて、視聴者に自分たちの問題ととらえさせようとしている姿勢は好感がもてる。 脱原発をアツく語り続けている同番組がやるべきなのは、電力が足りてる足りてるとぶちあげて危ない橋を渡らせることじゃなくて、圧倒的な節電でおもいっきり電力余らせて「なんだこれなら原発ほんとにいらないじゃん」とみんなに思わせるための具体的な提言だろう。根拠なくいうが、世の再稼働容認派の大半は原発が好きなんじゃなくて電力不足の影響がイヤなだけなので、産業界に無理をさせずにそういう状況を作れるなら、世論は一気に固まる。 でも、せっかくなら、テレビにはまだできることがあるはずだ。もっ

    夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか - H-Yamaguchi.net
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/04/24
    プロやきうを昼間やって、高校やきうをナイター開催するだけで、相当な節電になると思うのだが(笑)
  • 2011年4月15日公表の「震災復興に向けた緊急対策の推進について~第6回提言 家庭における節電対策の推進~」に関する補足説明 | 野村総合研究所(NRI)

    2011年4月15日公表の「震災復興に向けた緊急対策の推進について ~第6回提言 家庭における節電対策の推進~」に関する補足説明 2011年7月25日 株式会社野村総合研究所 株式会社野村総合研究所が2011年4月15日公表した「 震災復興に向けた緊急対策の推進について~第6回提言 家庭における節電対策の推進~」に記載したエアコンとテレビの1世帯あたりの期待節電量試算の前提条件や試算方法について、多数のご質問をお寄せいただきましたので、下記のとおり補足します。 1.1世帯あたりのエアコンおよびテレビの試算方法・前提条件設定の基的な考え方 現在の家庭で利用されている家電製品を前提とした節電効果を試算するため、エアコンやテレビの販売時期による消費電力の差異を考慮しました。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/16
    コレは流石にネットでしか流せないだろうなぁ今の日本じゃ(笑)
  • 扇風機にすれば5割節電と訴えることにした政府 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は13日、東京電力と東北電力の管内で今夏予想される電力不足に対応するため、企業と家庭の最大使用電力を昨夏より15%削減する目標を柱とした電力需給対策を正式決定した。 家庭向けには、扇風機の活用やエアコンの設定温度引き上げなどの取り組みを示した。大企業など大口需要家に対しては、電気事業法27条に基づく電力使用制限令を発動する。 原子力発電所や火力発電所の被災で、今夏、東京電力管内では6000万キロ・ワットの想定需要に対し、供給力が5380万キロ・ワットに、東北電力管内では需要1480万キロ・ワットに対し供給力が1370万キロ・ワットに、それぞれとどまる。東電管内で必要な電力抑制は10・3%、東北電は7・4%だが、一瞬でも需要が供給を上回れば大規模停電が発生する恐れがあるため、目標は15%減とした。 夏の最大電力需要の3割を占める家庭に対しては、どんな行動で何%の節電ができるかという事例を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/13
    マジレスしたいのになにこの上から目線の標題(苦笑)。おかげでぶこめがふっとんだ(笑)
  • 東日本大震災 「暗さ」「陰影」歓迎するムードへ 東京の夜は明るすぎた+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の影響で、首都圏を中心に繁華街のネオンが消え、経済活動が沈滞ムードに包まれる。一方で、節電が暗さに対する日人の意識に変化をもたらしている。「陰影」という日建築の概念に光が当てられ、夜の暗さを再評価する機運が出てきた。「東京の夜はこれまで明るすぎた」-。そんな自戒の念が聞こえてくる。(日出間和貴)         明るさの余韻楽しむ 東日大震災から1カ月近くが過ぎた4月上旬、東京都内の駅構内で「地下鉄の暗さ」について、2人の中年男性が気になる会話をしていた。 「震災以降、東京の地下鉄はまるでロンドンのように暗くなった」 「ヨーロッパを旅すれば分かるけど、駅の構内はこんなもの。この暗さにもだんだん慣れてきた」 企業や家庭で進められる節電の励行。夏場に向けた電力抑制を控え、まちの暗さを受容する感性はさらに歓迎されていいはずだ。 昼から夜へ、明るさの谷間に当たる「たそがれ時」に対

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/18
    S系が神経をとがらす"防犯"についてはどうなんでしょうね。それともまた「こんな夜道にわざわざ一人で出歩くのが悪い」というモードでしょうか(それならそれでまだ許せますけどね)
  • 1