タグ

読売新聞とウイルスに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • 30年以上住民反対、危険病原体扱う施設稼働へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    エボラウイルスなどの危険な病原体を生きたまま取り扱う高度安全実験(BSL4)施設が、東京都武蔵村山市にある国立感染症研究所村山庁舎で、国内で初めて稼働することが決まった。 30年以上にわたり周辺住民の反対が続いてきたが、塩崎厚生労働相と藤野勝・同市長が3日午前に会談し、稼働に合意した。会談後、塩崎厚労相は感染症法に基づき、1週間前後で同庁舎をBSL4施設に指定すると表明した。 国内では、国が指定したBSL4施設以外でエボラウイルスなどの危険な病原体を扱うことが禁止されている。エボラ出血熱が疑われる患者が発生しても、ウイルスを死滅させ、感染の有無を確認する検査しかできなかった。今後はウイルスを生きたまま解析し、種類や感染経路を特定したり、ワクチンの開発につなげたりすることが可能になる。

    30年以上住民反対、危険病原体扱う施設稼働へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/03
    問題なのは"想定外"の事象が発生したとき。想定外(非常事態)であっても"面子を気にする"、"パニックを必要以上に恐れる"という運用上の弱点をさらけ出した3.11の教訓が生かされない限り、不信感は払拭できない(´ω`)
  • 日本脳炎 「蚊に刺されるな」…福岡 調査した豚すべて日本脳炎 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県は、人への日脳炎の感染の危険性が高まっているとして、「蚊に刺されないようにしてほしい」と注意を呼び掛けている。 日脳炎は、ウイルスを持った蚊に刺されることによって感染する。昨年は全国で2人の患者が発生し、うち1人は福岡県内だった。 県は、ウイルスに敏感で感染蔓延(まんえん)の指標にされる豚を調査。 8月6日に採血した10匹全てが日脳炎に感染していたため、注意喚起を出した。予防策として▽十分な栄養をとり、過労を避ける▽子どもは予防接種を受ける――を挙げている。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/14
    『そんなイグ・ノーベル賞級の事ができるのならば教えてください』みたいな祭りが発生している…( ̄▽ ̄;)
  • サイバー攻撃 情報共有し防御対策に生かせ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サイバー攻撃 情報共有し防御対策に生かせ(10月27日付・読売社説) 日の安全を脅かすサイバー攻撃が拡大する様相を見せている。 三菱重工業など防衛産業へのサイバー攻撃が判明したのに続き、衆議院のサーバーや議員の公務用パソコンのウイルス感染が発覚した。 アジアや北米などの在外公館でも今年6月以降、コンピューターが外部から情報を抜き取るウイルスに相次いで感染していた。 防衛、内政、外交の各分野の機密情報を標的にしたサイバー攻撃の可能性が高い。 極めて深刻な事態だ。サイバー攻撃に対する防御体制の構築を、重要な国家戦略として位置づける必要がある。 それには、まず官民が連携して情報を交換、共有することが大事だ。攻撃の手口を分析し、迅速に対策を講じなければならない。 経済産業省は25日、三菱重工やIHIなどの防衛関連企業と情報セキュリティー会社で構成する情報共有の会議を発足させた。 被害情報の相談

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/27
    そのまえに常識を知って欲しい。怪しいサイトには行かない、無闇にリンクをクリックしない、アンチウィルスは入れること。とか(苦笑)子供よりも良い大人こそフィルタリングが要るのではないかな(苦笑)
  • 1