タグ

運動に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:運動しない20代、運動する40代並み 文科省体力調査 - 社会

    女性の運動習慣の有無でみる体力テストの結果男性の運動習慣の有無でみる体力テストの結果  運動をしない20代前半の体力は、ほぼ毎日運動をする40代後半レベル――。文部科学省が7日に発表した「体力・運動能力調査」で分かった。運動をしない20〜30代女性が増える傾向も明らかに。女子の「部活離れ」を要因の一つとする指摘もある。  調査は昨年5〜10月、6〜79歳の男女約6万6千人に実施。握力や50メートル走、立ち幅とびなど6〜8種目の成績を年齢層別に調べた。  20〜60代前半(6種目)の合計点をみると、男性では、ふだん運動をしない20代前半は平均37.8点で、運動を週3日以上する40代後半(平均37.3点)と同水準。女性では、運動をしない20代前半(同36.4点)は、運動をする50代前半(同34.7点)に近いレベルだった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/08
    「しない」のではなく「できない」と考えないのか、いつ、どこで運動ができる?
  • なぜ日本では「市民運動」が格好ワルイいのか?

    原発事故以来、色々なことを考えているのだが、その一つが「なぜ日では民意がなかなか反映されないのだろう」ということ。泊原発の再稼働容認が典型的な例。これだけ多くの人が反対しているのにも関らず(参照、参照)、必要だったはずのストレステストもなく、原子力安全委員会の形だけの二重チェック(参照)で北海道知事の再稼働容認となった。 「政治家が票集めで忙しくて実際に国を運営しているのは官僚」「官僚の業界への天下りが官民の癒着を生み出している」「マスコミはスポンサーに不利になることは報じない」などの政府やマスコミにも大きな問題があるが、国民側にも若干問題があると思う。うまく表現するのは難しいのだが、 政府は「お上」であり、市民運動とは「お上にたてつくこと」に相当する という江戸時代から続いているメンタリティが根っこのどこかにあるのではないかと思う。それが「市民運動=左翼活動」というイメージを固定化させ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/18
    (別角度)某社会学者曰く「さんざん依存しまくっては文句をたれる」(苦笑)ようですからねぇ、依存は日本人にとってデフォルトなんでしょう。となると「依存しない」のは異端と見られる「空気」はあるだろうね。
  • 1