タグ

2009年6月15日のブックマーク (3件)

  • JAXA関係者が相次いで怪死─「かぐやが追ってくる…」謎のことば残し - bogusnews

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術者らが、12日以降あいついで謎の怪死を遂げていることがわかった。直接の死因はいずれも心臓発作だが、遺体を見た関係者はいずれも「この世のものとは思えないおぞましい恐怖の表情を浮かべていた」と口を揃える。識者は 「JAXAが死に追いやった女性の呪いではないか」 とみている。 同機構によると、亡くなったのはいずれも月観測衛星プロジェクトに携わった研究者・技術者で、確認されているだけで12人が死亡。どの犠牲者も死の直前に 「かぐやが、かぐやが追ってくる!」 と叫び錯乱しているようすだったとのこと。また、心臓病の既往歴はなく健康体だったこと、死体発見現場にテレビとDVDプレイヤーがあったなど共通点がある。 宇宙の怪奇に詳しいジャーナリストの松浦晋也さんは、怪死事件の裏にJAXA関係者らによる女性殺害疑惑があると見る。 「彼らには“かぐや”という女性を重力の井戸に

    JAXA関係者が相次いで怪死─「かぐやが追ってくる…」謎のことば残し - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/06/15
    重力井戸からラブデラックスを想像して吹いた(違います
  • asahi.com(朝日新聞社):「アニメの殿堂」どう思う? 発信拠点か予算のムダか - 政治

    国立メディア芸術総合センター(仮称)の計画案  アニメやマンガ、テレビゲーム……。「オタク文化」とも言われる日の新しい芸術分野を発信する「国立メディア芸術総合センター」(仮称)の計画に賛否が渦巻いている。建設費はしめて117億円。予算は成立したものの、国会では「バラマキの象徴」と集中砲火を浴び、総選挙でも格好の攻撃対象になりそうだ。具体像はいまだ煮詰まっていない「アニメ・マンガの殿堂」、どうなる?  「野党からいろいろ揶揄(やゆ)されたが、正しいイメージで注目度を高めたい」。塩谷文部科学相は繰り返し口にする。  「揶揄」の代表格は、民主党の鳩山由紀夫氏の国会質問だ。「なぜ117億円も投じて巨大国営マンガ喫茶をつくるのか」。代表になる前の4月、麻生首相のマンガ好きに触れつつ口火を切り、他の野党も繰り返しやり玉に挙げた。ついには身内である自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」も「こんなハ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/06/15
    『むしろ、待遇改善などの環境整備に予算を使ってほしい』土木関係者の待遇改善のためだったんですねわかります。
  • アダルトゲームやアニメ「禁止」 「表現の自由を侵す」と反発(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    児童ポルノ法の改正を巡って、アダルト向けアニメ・マンガ・ゲームも規制の対象とするべきだとする動きがでている。これに対し「表現の自由を侵す」といった反発も強い。 ■性的描写のあるアニメ・漫画ゲームは「準児童ポルノ」 「児童ポルノ法」は1999年に成立した。この法の中で「児童ポルノ」は「18歳未満の子どもの裸や性行為などを記録した写真や電磁的記録で、性欲を興奮させ刺激するもの」と定義。2009年6月から開かれている国会で児童ポルノ法の改正を目指している。この中に、アニメ・漫画ゲーム禁止を入れるべきだという動きが出ているのだ。 改正論議は以前から盛んだが、08年3月に日ユニセフ協会が「性的虐待」から子どもたちを守るために発足した「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンがきっかけとしては大きい。官民への対応を求める「緊急要望書」への署名は10万を超え、09年3月までに3度、与野党に対し提

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/06/15
    「まずは現行法下で違法である、児童ポルノ発信者の逮捕に全力を挙げるべきだ。ほとんどの発信者が逮捕されていない現状では、最善を尽くしているとはいえない」