タグ

2010年3月25日のブックマーク (7件)

  • また君と会える――「ラブプラス+」今夏発売決定

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ラブプラス+」のイメージイラスト KONAMIは、コミュニケーションゲーム「ラブプラス」の最新作、「ラブプラス+(プラス)」を2010年夏に発売すると発表した。 「ラブプラス」は従来の恋愛ゲームと異なり、現実の時間とリンクしてリアルに恋人生活を楽しめる点や、プレーヤーの好みに合わせてヒロインの性格、服装や髪型が変わるといった点で話題となった。弊誌でも、リアルに彼女たちとさまざまな状況下でデートをする「エクストリーム・ラブプラス」を提唱していた。 最新作「ラブプラス+」では、「ラブプラス」で楽しめたゲーム内の高校生のキャラクターと登校したり、学校で過ごしたりといった日常に加え、旅行などの非日常の要素を追加。リアルな体験が加わることで、キャラクターとのコミュニケーションの楽しさをさらに拡充するとしている。また、新しいシナリオの搭載や

    また君と会える――「ラブプラス+」今夏発売決定
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    ラブ#では無かったんですか(なんでじゃ
  • 劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日本流の戦争方法についての根本的な議論― 站谷幸一

    劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日流の戦争方法についての根的な議論― 站谷幸一 日の安全保障論議は歪みがちである。それは時代という縦軸であれば、戦前戦後に渡ってであり、思想という横軸であればリアリスト、リベラリスト、保守派、革新の皆々である。そして、その代表例が外交と防衛の混同であることは既に述べた。(参照:https://agora-web.jp/archives/861220.html) だが、外交安全保障の論議では、他にもしばしば忘れ去られている視点が存在する。それは、民主主義、国民の生命財産、価値観を保持しながら、日戦争方法を如何に確立するかということである。我々は戦前戦後、そして左右の思想を通じて兵器論や技術論に拘泥するあまり、戦争の全体像や戦争方法をデザインすることを忘れてしまっている。特に、これが顕著に出ているのは、劣化ウラン

    劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日本流の戦争方法についての根本的な議論― 站谷幸一
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    明治維新以降、グランドデザインなど語られていないような気がするんですが。/その代わり空虚なスローガンなら山ほどありますけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):服装乱れた選手、代表に選びません スキー連盟が方針 - スポーツ

    バンクーバー冬季五輪スノーボード男子代表の国母和宏(東海大)の服装の乱れが批判された問題を受けて、全日スキー連盟は再発防止策として代表選手の行動規範を制定する方針を固め、24日の競技部会議で原案を示した。4月の理事会で決定し、来シーズンから施行する予定。  原案では公の場で服装や身だしなみを整えることや、茶髪やピアスなどの禁止も盛り込まれた。代表選手として活動するには、行動規範への同意が条件になる。古川年正競技副部長は「選手たちは若者の規範であるべきだ。行動や言葉遣いも常識的な範囲でやって欲しい」と話した。  日本代表の行動規範は日水泳連盟なども設けている。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    メダルラッシュが可能ならやれ。もしできなければ言い出しっぺは責任をとれ。/枝葉末節にこだわり始めるというのも典型的な末期フラグなんだよな。
  • 消費はいったいどこへ消えた?:日経ビジネスオンライン

    (1時間目から読む) 経済学という学問は、人が一生懸命働くのは、何か欲しいモノがあるからだということを大前提にしています。要するに、「所得が増えたら、消費するに決まっている」という考え方です。 これに対して社会学の先生は、それはあまりにも単純な議論で、物欲というものは無制限にわいてくるものではなく、むしろ欲望は社会的に作り出されると指摘してます。個人の自由の延長で消費が拡大するということではない、ということです。 今回の世界的な景気低迷の背景にも、消費不足があります。景気が落ち込んだ直接のきっかけは金融危機だったのですが、金融危機はあくまでも引き金であって、根底にある大問題は消費不足なのです。 中国など新興国の消費に期待し過ぎ? 過去数十年間、世界の消費を牽引してきたのは米国です。その米国に代わる消費の担い手として、今後は新興国に期待している人も多いのですが、少し過剰に期待しているように思

    消費はいったいどこへ消えた?:日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    消費は白物・黒物両家電以外のコスト高消費財に消え申した(を
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    日本という国は、自分よりも劣る人間を後継者に任命したがります。なぜなら、死ぬまで力を持っておきたいからです。あとはおわかりですね?
  • ジャーナリズムは進化できる!〜21世紀のメディア事業〜 - 女。MGの日記。

    21世紀のソーシャルジャーナリズム マスメディアはすでに死んでいる。 しかし、 ジャーナリズムは民主主義が人々に支持されている限り絶対に死なない。 今、必要なのは、ジャーナリズム産業のイノベーションである。 ジャーナリズムは、確実に進化する。 こんなにもおもしろい時期に社会に関わりをもてることに、私は心からワクワクしているんだ。 私。ぶっちゃけさぁ、『頭あいつ変になっちゃったんじゃないか』と言われるかもしれないけれど、日の若者の手で、世界初のジャーナリズム産業のイノベーションを実現させたいと考えているんだ。 かつて、ドラッカーが、「イノベーションとは科学技術のそれを指すだけではなく、社会システムのイノベーションもまた、大変に意味のあるソーシャルイノベーションである。」とおっしゃいました。 民主主義を健全に機能させるための社会システムを事業化すること、これもまた いとおもしろき ソーシャル

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    試みとしては面白そう。でも、きっちりと軸を決めてぶれないようにしないと、今は流石に新左翼なんて絶滅寸前だが、それとは違う「何か」によって運動がねじ曲げられ挙げ句の果てには四分五裂などにならぬように。
  • 任天堂の首に縄をつけられないこと | FANTA-G - 楽天ブログ

    2008.08.11 任天堂の首に縄をつけられないこと (15) カテゴリ:カテゴリ未分類 ちょっと面白い話を聞きましたのでご紹介。 今、日のいわゆる政府関係者や権力者など「お上」が一番悔しがってることの一つが「任天堂の首に縄をつけられないこと」だとか。 今や日を代表する一兆円企業、任天堂ですが、その巨大な利権に通産省などお役人や政府、そして政治家もまったく絡めないという、非常に面白い存在になっています。 確かに自動車産業や造船、鉄鋼、土建、家電、金融、医療、放送、その他大きな日の企業の経済発展には、必ず法律や行政の介入などがあり、いわゆる「利権」が発生します。これは各種法案などにとどまらず、大きな工場を建てるのであれば企業城下町として地元政治家の影響力、ギャンブル性の高い業種(パチンコなど)であれば警察OBの天下りなど、あらゆる企業は何らかの形で、こういった「しがらみ」に縛られてい

    任天堂の首に縄をつけられないこと | FANTA-G - 楽天ブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    もしゲーム税なんぞ導入しようものなら、任天堂の一族郎党こぞって国外脱出するでしょうな