タグ

2011年1月22日のブックマーク (6件)

  • http://www.pjnews.net/news/794/20110121_5

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/22
    水に流す、すなわち"無かったことにする"体質。これがあるから日本はいくら"潰れ"ても同じ事を繰り返し同じ失敗をするような気がしてならない。だからおいらは「日本潰れた方が良いんじゃないか」とはまぁ言わない。
  • アダルト漫画家が雪かき 猪瀬氏との面談条件をクリア - MSN産経ニュース

    過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制する東京都の条例に反対するアダルト漫画家、浦嶋嶺至(うらしま・れいじ)さん(46)が21日、北海道夕張市でボランティアの除雪作業をした。猪瀬直樹都副知事が、夕張市で雪かきすればインタビューに応じると「ツイッター」に書き込んだのがきっかけ。猪瀬副知事は「約束は守る」と話している。 夕張市社会福祉協議会の仲介で、高齢者宅を訪れ、高さ約3メートルの雪山をスコップで取り除いた。 昨年12月に改正案が成立した条例には、出版界が「表現の自由を侵害する」と反対。猪瀬副知事は同12月5日のツイッターで「雪かきして来い。それならインタビューうけてもよい」と書き込んでいた。 浦嶋さんは「条例を改正する必要は全くなかった。インタビューはネットで生中継したい」と話している。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/22
    /.Jでも言ってたけど、これが悪しき前例となり、やがて無理難題なクエストや本来都でやるべき事業を代行させるような無茶な条件を与えてやるとかいうのはなしですぜ(苦笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):もう「思いやり予算」と言いません 前原外相が宣言 - 政治

    「これからは『思いやり予算』という言葉は使わない。お互いの戦略的観点に基づくものだと、ここに宣言したい」。前原誠司外相は21日、外務省でルース駐日米大使と在日米軍駐留経費の日側負担(思いやり予算)の特別協定案に署名した際、記者団を前にそう表明した。  前原氏は同日の記者会見で「米軍が駐留し、ある程度の必要な経費を日が負担することが、日の国益、両国の国益に資する戦略的な判断だ」などと説明。思いやり予算という言葉は「ずれている」と語った。  「思いやり予算」という呼び方は、1978年、金丸信防衛庁長官(当時)が「思いやりをもって対処すべき問題」と述べたことがきっかけで定着。かねて米側に「もっとふさわしい呼び方に」(アメンド首席国務次官補代理)との声があった。英語では「ホスト・ネーション・サポート」。前原氏は会見で「和訳すれば『接受国支援』になるが、漢字が五つでなかなか難しい」として「ホス

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/22
    米国は日本の大旦那様なので暴対法の適用範囲外です(そもそもができねーよw
  • この20年間が、日本にとって「失われた20年」であることを明確に示すデータ:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    Tweet 日経ビジネスオンラインの大前研一さんの記事を読んでいたところ、この20年間の米国、EU、中国、新興国、日のGDP推移を比較した図が掲載されていました。 GDPの視点では、この20年が日にとって、「失われた20年」であることが明確に表されたデータです。 ただ、ブログに引用したくても、著作権はこのチャートを作成した人にあるので、画像コピーはできません。 資料を見たところ、「資料:World Economic Outlook Database October 2010 (IMF)よりBBT総合研究所作成」と書かれています。 そこで、"World Economic Outlook Database October 2010 IMF"で検索したところ、生データがこちらにありました。 かなり詳細なデータが、自由にダウンロードできます。 早速、データをダウンロードし、自分で作成したのがこ

    この20年間が、日本にとって「失われた20年」であることを明確に示すデータ:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/22
    データ引用できないって何のためのニュース(苦笑)>N系。まぁそれはともかく、「失われた」もとへ「失った」のが20年で止まればいいがね(苦笑)
  • 尖閣沖漁船衝突 事件を総括し危機対応見直せ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣沖漁船衝突 事件を総括し危機対応見直せ(1月22日付・読売社説) 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件と、元海上保安官によるビデオ映像流出事件の捜査は、元保安官と中国人船長がともに不起訴(起訴猶予)となることで終結した。 中国人船長の逮捕から釈放、さらにビデオ流出に至る過程で、政府の対応には極めて問題が多かった。これを機に、政府は事件全体を総括し、危機対応や情報管理の見直しを進めねばならない。 検察当局が、国家公務員法の守秘義務違反の疑いで書類送検されていた元保安官を不起訴にしたのは、問題の映像が海上保安庁のずさんな管理により、海保職員なら誰でも見られる状態にあった点などを考慮したためだ。 元保安官が停職12か月の懲戒処分を受け、既に辞職したことも影響したのだろう。 日の領海内で海保の巡視船に体当たりした中国漁船の違法行為は、疑う余地がなかった。にもかかわらず政府は、事件直後に映像を公開せず

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/22
    『事件を総括し』アノ元船長を"総括"と称してぼこぼこにしたいんですねわかります(違わない?w
  • Blog vs. Media 時評 | いくらアウェーでも!!カタール戦YouTubeコメントに賛成

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/22
    それでも力でねじ伏せることができるのが強い国のサッカー。強豪国の場合はそもそも反則行為を与える隙を作らない…まだまだ道のりは遠いが、決して遙か彼方でもない。