タグ

2011年2月20日のブックマーク (6件)

  • こういう流れで中東情勢を理解すれば今おこっていることがわかる : Market Hack

    このところの中東情勢に関してチョッと整理します。 【アラブ世界全体を巻き込んだ動きに】 チュニジアで起こった反政府デモはアッと言う間に中東の多くの国に広がりました。 とりわけエジプトでムバラク政権が転覆されたことは中東の多くの人に「うちの国でも、できるかもしれない」という大きな希望を与えました。 こうして今回の反政府デモはPan-Arab(=汎アラブ)的、つまりアラブ世界全体に広がる様相を呈しています。 【今回が初めてではない】 さて、汎アラブ的な機運の盛り上がりは今回が初めてではありません。 実際には今回を含めて4回、アラブ世界全体を巻き込んだ運動が起こっています。 1.「アラビアのローレンス」の時代に起こった民族独立の動き 2.ナセル大統領が提唱した汎アラブ主義 3.イランにおけるイスラム革命 4.今回の各地における反政府デモ ここで大事なことは上記の4つのアラブ世界全体を巻き込んだ運

    こういう流れで中東情勢を理解すれば今おこっていることがわかる : Market Hack
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/20
    自称保守(笑)の皆様方にとって、ぜひ発生し国ごと転覆してほしいと妄想するちうごくとこの一連の運動は、実は何の縁もゆかりもない動きだと言うことが解ります(苦笑)…そうなると日本もかorz(違うw
  • “無縁社会”?それとも“無縁個人”? - シロクマの屑籠

    お昼過ぎの時間帯に国道沿いのコンビニに行くと、近所のおばあちゃん達によく出遭う。知っている人がいれば挨拶し、レジで女性店員と世間話をすることもある彼女達の振る舞いを見ていると、昔ながらのコミュニケーションの様式が染み付いているなぁと思う。女性店員側も、お年寄り達の扱いに慣れているのか、巻き込まれているのか、マニュアルにそう書いてあるのか、よほど忙しい時を除けば会話に付き合っている。 私の住んでいる地域*1では、これに類する光景をあちこちで見かける。生活空間のなかに片っ端から知り合いをつくり、“縁”を紡いでいくというか、持続的で、情緒的な、良くも悪くもウェットなコミュニケーションを志向するお年寄り達。今流行の“無縁社会”という言葉がウソのような気がしてくる。 “無縁社会”というけれど…。 メディア上では“無縁社会”という言葉をよく見かける。 不安の鉱脈を掘り当てた“無縁社会”という言葉が指し

    “無縁社会”?それとも“無縁個人”? - シロクマの屑籠
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/20
    昔から"コミュニケーション不全者"は存在していたと思うのに、いまそういうモノが『ネットにより増えてきた』と印象づけるための"マーケティング用語(笑)"にそんなにムキにならんでも(苦笑)
  • 強すぎる参議院をどうするか - 『参議院とは何か』

    参議院とは何か 1947~2010 (中公叢書) 著者:竹中 治堅 中央公論新社(2010-05) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★☆ 民主党政権が連立工作に失敗し、予算関連法案が否決される見通しが出てきた。首相退陣論が党内にも出る一方、首相は解散・総選挙をちらつかせて反撃し、政治はほとんど脳死状態だ。この原因が衆参の「ねじれ」にあることから、参議院とは何かが改めて問われている。書は昨年の参院選の前のだが、この問題を考える参考になるので紹介しておこう。 参議院不要論は昔からあるが、かつての論拠は衆議院のカーボンコピーだからというものだった。しかし最近では、ねじれを引き起こす強い参議院が問題とされる。書はこの二つの見方を検証する形で終戦直後から現在に至る参議院をめぐる多くの問題を検討しているが、著者の結論は後者である。 吉田内閣のころには自由党が参議院で過半数をもっていなかっ

    強すぎる参議院をどうするか - 『参議院とは何か』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/20
    議論嫌いな日本人の自称保守(笑)は、そんな面倒くさいモノは辞めてなんでもかんでも(治安維持法も憲法改正もなにもかも)ザルのように通すべきだと叫んでるようですけどね(苦笑)
  • 【主張】調査捕鯨中止 暴力に屈せず正当性貫け - MSN産経ニュース

    南極海で3月まで実施予定だった今期の調査捕鯨が、反捕鯨団体シー・シェパード(SS)の執拗(しつよう)な妨害行為により打ち切られた。 SSによる妨害活動は平成17年から続いているが、調査の中止に追い込まれるのは今回が初めてである。調査捕鯨は国際条約に基づく合法的な活動であり、政府は極めて重大な事態と受け止める必要がある。 しかし、鹿野道彦農林水産相は「乗員、調査船の安全確保の観点からやむを得なかった」との判断を強調しただけで、来期以降の南極海での調査捕鯨継続については明言を避けた。 これでは、SS側をさらに勢いづかせかねない。調査捕鯨の正当性を貫くためにも、調査続行は明確にしておくべきだ。 また日は、SSの無法な暴力行為の実態を重ねて国際社会に強く訴えていくのは当然として、法的にも毅然(きぜん)たる対処ができるよう整備を急がねばなるまい。 一つの不法行為を許せば、次の不法行為を呼び込む。事

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/20
    一日遅れでS刑怒りの社説…かと思いきや、『テロに屈するな』は一、二回程度。ましてや『対テロ戦争だ』とかいう強い調子ではないことに拍子抜け(苦笑)所詮S刑でも米国の幇間でしかないんでしょうね(苦笑)
  • ボーカロイド(1) ボーカロイドは宇宙の歌を歌うのか - 月明飛錫

    雑記 | 03:46 | 私がここ数年で知ったもののなかで、最も革新的だと思ったのが、ボーカロイド(VOCALOID)。念のため説明しておくと、ボーカロイドとは、メロディーと歌詞を入力すると、サンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することができる、ヤマハが開発した技術及びソフトのこと。有名なのは、クリプトン・フューチャー・メディアの発売する、声優・藤田 咲さんの声をもとに作られたソフトウエア『初音ミク』。初音ミクはバーチャル・シンガーとして、声だけではなく、外見と年齢、身長、体重など簡単なキャラクターが設定されており、ユーザーが初音ミクを用いて作った動画が動画投稿サイトに次々と投稿され、人気をよんだ。最近では初音ミクを使った曲がヒットチャートに入ることも多く、昨年発売された「Vocalogenesis」はオリコン週間1位を獲得した。   ボーカロイドをはじめて聞いたとき、最近の技術

  • 「青少年健全育成条令改正案」の影響が出始めたようで・・・。 - くろねこの短語

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/20
    都民のおいらとしては、究極の選択肢が一つ増えたに過ぎないんですがね(笑)>恫喝会長(笑)立候補表明