タグ

2013年5月9日のブックマーク (13件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    ※の一部が香ばしい(苦笑)。悪口はすべてヘイトスピーチなのだろうか。ちっと前についったでも話題になってたみたいですが。
  • アニメやマンガの人材育成

    ■アニメやマンガの人材育成 アニメやマンガの人材育成を進める産官学連携コンソーシアム。モンキーパンチ先生やちばてつや先生らが参加しておられます。ぼくはその総括委員長というのをやっております。マンガ業界のかたがたとアニメ業界のかたがたが寄り添って、どう人材育成すればいいのか、その共通カリキュラムを作ろうというものです。文科省の仕事なんですけど、アニメやマンガは大事なもので、その人材育成が課題なんだが、役所で考えるのはムリなので、民間に委託する、という正しい政策。 なんですが、現場のかたがたの声を聞くと、似たように見えて、ずいぶん両業界には違いがあります。 マンガの人材育成は、アーティストを養成することが基。基的に一人で作り上げる。単独で制作できる人を育てるのが狙いです。コミュニケーションを遮断してでも描き上げる人。マンガが自営業であるのに対し、アニメは組織の分業仕事。だから、アニメ業界が

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    ふむ、むしろ「どのような民族、宗教、経済階層にも受け入れられる」というモノの担い手がどのようにすれぱ出てくるか、アカデミックな解法がわかれば思惑通りにいくと思いますけども…簡単にいきゃあ苦労はないよね
  • 99円の電子書籍が日本を席巻することは避けられない

    先日の対談イベントで、cakesの加藤貞顕氏が、指摘していたことで、ネット上で文字を販売する上で、大きな課題を指摘していた。電子書籍の100円を基準にした安売り時代の到来だ。そうした時代が来ることはほぼ間違いない、それはすでにアメリカで起きている現象だからだ。実際、私自身も採算を度外視して、すでに荷担している。二冊の書籍をKindleで発売したが、多くの人に読んで貰える方を優先しており、とても、儲かるとは思っていない。 (筆者が5月発売した『南の島のトゥグ』のAmazonのページ) ■電子書籍市場に待ち構える100円以下の安売り競争 加藤氏は、この対談の中で、電子書籍のマーケティングが非常に難しいと述べていた。iPhoneのAppStoreでは、カテゴリーといったところのランキングしか導線がない。書籍の場合には、書店の店頭で平積みするといったやりかたなど、書店での展開には、様々な選択肢があ

    99円の電子書籍が日本を席巻することは避けられない
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    電子書籍の低価格化による消耗戦と、自転車操業によって矢継ぎ早に発行されては駆逐される紙書籍(出版社と書店)事情…どっちが早く毒が廻りますかねぇ。
  • 内田樹教授の寄稿「壊れゆく日本という国」について一言

    5月8日付けの朝日新聞オピニオン欄に神戸女学院大学の内田 樹 名誉教授が「(寄稿 政治を話そう)壊れゆく日という国」と題する寄稿をしている。内田氏の文章は嫌いではないが、この寄稿についてだけは、一言言いたい。 グローバリゼーションへの評価が一方的すぎる 貿易や投資の障壁を多角的に削減する自由貿易の取り組みが世界経済を成長させてきたことは事実である。その障壁の除去、冷戦の終結に伴う国際貿易投資参加国の拡大、製造業、輸送、通信、金融面の技術革新などがグローバリゼーションの現象を生んだ。そのおかげで、世界中の途上国で何億人もが貧困や病気、無就学といった悲惨から解放されている「正の側面」はいっさい評価されないのだろうか? 或いは、内田氏はグローバリゼーションというより、その根底にある自由貿易や市場経済原理を信じられないのかもしれない。 しかし、3,40年前、日のカメラやクルマは欧米に進軍して

    内田樹教授の寄稿「壊れゆく日本という国」について一言
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    誤解を承知で言えば『国家依存から企業依存となる近未来を暗示する』のではなかったかと思う。それに、人間は経済合理性で総ての悩みが解決できるほどわかりやすい存在でもない。『得』と『徳』は滅多に一致しない。
  • 拝啓ハフィントンポスト様、中身はスカスカでしたがその可能性に期待しております。

    ハフィントン・ポスト日版の開設、おめでとうございます。 批判も期待も含めて、様々な反応が飛び交ったところは、さすがと感じました。今のところ、どちらかというと藤代裕之さんのYahoo!個人での投稿「ハフィントン・ポスト日版は失敗する」で書かれていた以下の感想が大方の印象のようです。 「ふたを開けてみたら特ダネもなく、投稿者は他サイトでも見慣れたネット系著名人や政治家たちが並んでいた。読者ターゲットとする団塊ジュニアに向けたコンテンツが揃っているようにも見えない。…(中略)…政治から距離を置いているようにも見える。政治関係者が、今のところ読まざるをえないサイトではないし、ビジネスモデルもよく分からない。投稿側のメリットも薄い。BLOGOS(ブロゴス)やYahoo!個人もある。ニュースのまとめは、既にNAVERまとめがアクセスを集めている。」 残念ながら、私も同様の第一印象を受けました。 特

    拝啓ハフィントンポスト様、中身はスカスカでしたがその可能性に期待しております。
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    まあそういうのびーめでいあも、中身があるかというと…( ̄▽ ̄;)
  • カチン族の反乱 ミャンマー社会の分裂の深さ

    NYTのフラー記者が、4月5日付同紙の解説記事で、ミャンマーのカチン族の反乱の背景には、カチン族がビルマ族と共通点が少なく、長年ビルマ族に迫害を受けてきたとの感を強く持っていることなどがある、と指摘しています。 すなわち、ミャンマー北部、中国、インドとの国境の山岳地帯に住むカチン族は最近これまでになく急進的で戦闘的になっている。2011年6月、17年間の休戦を破ってカチン族とミャンマー政府軍の戦闘が再開されると、カチン族の若者は大っぴらに独立を語り、多くがカチン独立軍への参加を志願している。2年前の非軍事政権発足時、テイン・セインは民族統一を最優先課題の1つとすると述べたが、最近の宗教的暴動、少数民族の指導者の多くの悲観的見方は、ミャンマー社会の分裂の深さを示している。 ミャンマーでは公立学校でカチン語を使うことが禁じられており、カチン族の怒りを買っているが、カチン地域では教会でカチン語を

    カチン族の反乱 ミャンマー社会の分裂の深さ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    『東南アジア最後のフロンティア』とあれだけ宣伝したんだから、あなた方も責任を持ってこれらの問題(カントリーリスクに対するきっちりとしたフォロー)を追いかける義務があると思いますがね( ̄▽ ̄)
  • 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ!  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    結局『「普通の借金」となった奨学金』の話はなしか。/『TPPは経済と農業だけではなかったの?聞いてないよそんなこと』と嘆いてもおいらはもう知りませんよ( ̄▽ ̄)
  • 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ!  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    1982年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ノンフィクション作家。一部上場企業勤務を経て、ラ・フェミテ事務所にて格的な作家活動を始め、2012年からラ・フェミニテ代表を務める。主な雑誌は「女性誌研究と現代社会」(第一号~第三号まで)国際性ある文学や芸術性を評価し、女性性を意識した文化活動をしている。著書に『六木発グローバル恋愛』(洋泉社)『ハーフはなぜ才能を発揮するのか―多文化多人種ニッポンの未来』(PHP研究所) 等。2010年にアメリカの出版社と契約。グローバルな作家活動を展開。主な英語書籍は『Tokyo: Departing for Global Love』と『New Rising Sun: The Future of Multicultural Japan』。AppleのeBook storeでiPhone, iPad, iPad touchやKindleよりダウンロード

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    ここまで来ると「グローバル」がバズワード化する勢い(苦笑)。ビジネス英語が話せてもコミュニケーション障害は治るわけではありません( ̄▽ ̄)
  • 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ!  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    いやまあ、海外に留学した日本人学生も日本に帰ってきますけどね(まさか帰ってくるなと仰るのかぇ)。そのときの奨学金など(無論現地の)の扱いがどうなるかは知らんけども。
  • 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ!  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    1982年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ノンフィクション作家。一部上場企業勤務を経て、ラ・フェミテ事務所にて格的な作家活動を始め、2012年からラ・フェミニテ代表を務める。主な雑誌は「女性誌研究と現代社会」(第一号~第三号まで)国際性ある文学や芸術性を評価し、女性性を意識した文化活動をしている。著書に『六木発グローバル恋愛』(洋泉社)『ハーフはなぜ才能を発揮するのか―多文化多人種ニッポンの未来』(PHP研究所) 等。2010年にアメリカの出版社と契約。グローバルな作家活動を展開。主な英語書籍は『Tokyo: Departing for Global Love』と『New Rising Sun: The Future of Multicultural Japan』。AppleのeBook storeでiPhone, iPad, iPad touchやKindleよりダウンロード

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    でも今は、『奨学金ですら"普通の借金"のように貧乏学生を苦しめる』という話も聞きますからねぇ(苦笑)。それを糺すのだとおっしゃるのならば賛同しても良いですがね。
  • 東京新聞:首相、「進駐軍が作った」 改憲実現に意欲:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、1946年に公布された現行憲法が連合国軍総司令部(GHQ)の草案を基にしていることを踏まえ「制定過程で(見ると)、進駐軍が作った。時代にそぐわない内容もある」と述べ、改憲実現への意欲を重ねて示した。 同時に「私たち自身の手で憲法を作るという精神こそが、新しい時代を切り開く」と訴えた。 トルコとの原子力協定締結を含めた原発輸出政策に関し「相手国の事情や意向を踏まえ、高い安全水準技術を提供する」と推進していく考えを強調した。 みんなの党の山田太郎、社民党の山内徳信両氏に対する答弁。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    『そのまえに、「民主的な憲法をつくれ」と命令されたが、上がってきたのは明治憲法に"s/神聖/至尊/g"のワンライナーでsedを通しただけのモノだったから』が抜けております( ̄▽ ̄)
  • 【正論】元拉致問題担当相、参議院議員 中山恭子 - MSN産経ニュース

    ■たたずまいの美しい国、日へ 「独立自存の道義国家」を目指す「国民の憲法」要綱が発表された。一国民としてはむろん、北朝鮮による拉致問題に関わってきた者としても心から歓迎する。 ≪国民を守る国家の意思≫ 横田めぐみさんが拉致された1977年当時、日海側に北朝鮮工作船が頻繁に出没し、警察当局は沿岸警戒態勢を取っていた。北朝鮮工作船の暗号電波を傍受し、協力者宅からは拉致の指示と解析される乱数表も押収されていた。当初から北朝鮮による拉致の疑いが濃厚との情報を得ていながら、何らの対応もしなかった。 なぜか。当時の日に国家が国民を守るとの基的な意思が欠落していたからと言えよう。拉致問題は多くの家族に深い悲しみと苦しみを与えながら、三十年余を経てなお解決をみていない。 戦後日は「情報」は悪との風潮に支配され、国際情報機関を持たぬまま今に至る。「情報」は、武力に訴えずして平和を維持するために必須

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    それほどまでに"日本の”文化を大事にしたいのであれば、明治以降の「西洋からの借り物文化」からも脱却すればいかがかな?( ̄▽ ̄)
  • 【主張】川口氏訪中問題 解任決議案は取り下げよ - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/09
    『それもふくめ、すべてがちうごくの手のひらの上かも知れない』という読み方もできますが(ぇ