タグ

2013年10月27日のブックマーク (9件)

  • ろうそくによる火災で男児3人死亡、滞納で送電停止の翌日 米 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク・ブロンクスのアパートの一室で25日、ろうそくの炎が原因とみられる火災が発生し、幼い男児3人が死亡した。この部屋は前日、電気料金の滞納で送電を停止されたばかりだった。 火災は午後8時ごろ、ヤンキースタジアムから数百メートルの場所にある6階建てのアパートで発生。消防士約100人が出動し、鎮火までには1時間半かかった。警察によると、室内にいた5歳と2歳、生後4カ月の男児は病院で死亡が確認された。4歳と生後4カ月の女児が集中治療室に収容され、安定した容体。一緒にいた母親も病院で手当てを受けたが入院はしていない。 消防当局によると、出火原因は台所に立ててあったろうそくと断定された。電力会社の報道担当者は、この世帯が数十万円の電気料金を滞納していたため、やむを得ず送電を停止したと述べている。 階下に住む女性はCNN系列局とのインタビューで、窓から母親が叫ぶ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    『昔、日本でもあった』とヤフ※はいうが、今でもあると思う。ただ、報道されてないだけかも知れん。事件事故が起きて初めて解る(´ω`)…
  • 【気にしないではいられない】Vol.21 謝罪をする人の“酔っていたから”という言い訳に対する違和感 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    まだ心のどこかで、日本社会の片隅あたりで、「酔っ払いに対する寛大さ」に期待しているのかも知れん。 #tokyofm_timeline
  • 東京新聞: 秋の夕刻には感情をかき乱す魔力がある。スーパーで、老婦人…:社説・コラム(TOKYO Web)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    ごめん、おいらにその感情はないんだorz
  • なぜ、Amazonで本を買わないの? - 琥珀色の戯言

    参考リンク:消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も− 毎日jp(毎日新聞) この記事を読んで、ずっと考えていたんですよね、「リアル書店は、どうすれば生き残れるんだろうか?」って。 なんのかんの言っても、僕は「屋さん」が大好きなので。 でも、「値段も同じで、配達してくれて、品揃えもよければ、Amazonで買うよね」と言われると「まあそうですよね」としか言いようがないのも事実ではあります。 都会には巨大な新刊書店がたくさんあるけれど、人口数万人レベルの地方都市では、TSUTAYAが最大の新刊書店、なんていうことも少なくありません。 リアル書店も時代とともに変遷しつづけているのです。 村上春樹の『ノルウェイの森』は1970年くらいの話なのですが、その時代、僕が生まれたくらいの時点で、すでに「商店街の小規模家族経営書店」の経営が厳しくなっていることが描かれています(ミドリの実家のこと)

    なぜ、Amazonで本を買わないの? - 琥珀色の戯言
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    尼対抗よりも、『万引き』と『地域"昼間"人口減少』の方が問題として大きいような気がしますが、素人考えで。まぁ尼も全く無関係ではないでしょうがね。
  • 10/26のツイートまとめ - Afternoon Cafe

    もちろん、普通の人間は貧困を望まない。しかし、1%の我々が冨を独占するのは常に簡単なことだ。とても単純だ。99%から今よりもっと搾取して貧しい者をより貧しくするだけでよい。それ以外何もする必要がない。そうすれば、貧しい者は自分より更に立場の弱い者を叩いてわずかな満足を得て、互いに足を引っ張り合うのに夢中になり、我々に怒りを向けることはない。 この方法はどの国でも、ではなく、特に日において有効だ by豚に支持されている肉屋 Author:秋原葉月 当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。 【コメントについてのご注意・必ずお読みください】 コメントは承認制をとっています。 承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。 コメントを書

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    『デマは潰せ(≒耳障りのいい言葉しか聞きたくない)』という一部のひとと、『民主主義(をポピュリズムと称し)に邪魔されたくない』という(一部のぇ)為政者との利害が一致した結果かも知れん(´Д`)ハァ...
  • 「日本の若者はセックスやめた」記事にツッコミ バズった理由を海外紙が分析

    当サイトでは21日、英ガーディアン紙の「なぜ日の若者はセックスをやめた?」という記事が反響を呼んでいると紹介した(こちら)。ガーディアン紙記事はフェイスブックで7.5万シェアを超えている(25日19時時点)。その後も、アルジャジーラやBBCで、日人のセックスレスや日人男性の2次元の恋愛を取り上げる番組が放送されるなど、ますます勢いづいている。 一方、こうした「奇妙な日人」報道に異議を唱える報道もみられる。記事中の統計の引用が不適切なことを指摘したうえで、世界的に見ると日が異常な状況にあるわけではなく、むしろトレンドの最先端であるとさえ報じられている。 【データの実態】 まず、ガーディアン紙記事の中で、若い女性の90%が結婚するよりは独身の方が「マシ」と答えている、という国立社会保障・人口問題研究所の調査結果については、同じ調査の中で、独身者の90%が実際には結婚願望があると答えて

    「日本の若者はセックスやめた」記事にツッコミ バズった理由を海外紙が分析
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    『少子高齢化はいずれ避けられぬ課題』という意味で最先端だそう。とはいえ、少子化=国力の衰退を真剣に考えている(らしいぉ)皆様方にとってはこんな最先端は御免被ると考えているでしょうがねぇ…
  • 「なぜ日本の若者はセックスをやめた?」英紙記事が2万FBシェア

    20日(現地時間)付の英ガーディアン紙コラム「なぜ日の若者はセックスをやめた?」が、21日17時(日時間)時点ですでに2万facebookシェアを集めている。ただし、記事内容はむしろ「結婚」の話題が中心である。 2012年、日の出生数は過去最低記録となり、一方で高齢者数は急増。乳児用おむつより老人用おむつの販売が上回る状況となった。2060年までに、人口は3分の2に減ると予測されている。政府は日の存亡に関わると危機感を強めているが、著者は、政府には現場が見えていないと批判的である。 【結婚は女の墓場】 著者は、外資系銀行の女性社員を例に、キャリア喪失を恐れる女性が結婚・出産を敬遠していると指摘する。世界経済フォーラムは一貫して、職場での男女平等について、日を世界最悪レベルと評価している。 また、結婚の目的は子供を作ることであると考え、女性が働く事自体を快く思わない日文化について

    「なぜ日本の若者はセックスをやめた?」英紙記事が2万FBシェア
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    今にして思えばタイトルが釣りっぽいなぁと( ̄∇ ̄)。しかし世界の金融を切り回すと自認する英国のお膝元で、今の人類の甲斐性と言えば「カネ」だとわかっていながら、なんでこんな記事を書くのやらと(続く
  • 【再掲】マグロは汚染水より危ない

    「汚染水」の問題については、アゴラは一貫して「科学的根拠のない貯水はやめて薄めて流すべきだ」と主張してきました。これは2013年10月26日の記事の再掲ですが、ここで指摘した問題のうち、トリチウムだけが残っています。 田原さんが「タブーがない」と誇る朝生だが、昨夜の番組は録画だったので、私の発言の一部が編集された。「プルトニウムの経口毒性は水銀や砒素などより低い」と話したのに続いて「いちばん危ないのはマグロだ。水銀濃度は最大10ppmぐらいで、水質基準を超えている」という話がカットされたが、これは日生協連のホームページにも図示されている。 マグロやクジラなどの大型魚の水銀濃度は、水質基準5ppmを超えている。これは物連鎖で魚の摂取した水銀が生物濃縮されるためで、厚生労働省は妊婦がマグロをべるのは週1回以下にするよう勧告している。水銀が胎児に濃縮されるからだ。 他方、福島第一原発の湾内

    【再掲】マグロは汚染水より危ない
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    それをいうなら「国内よりも国外の印象を悪くしないために汚染水問題をどうにかしようとしているのだ」とでも仰れば多少は印象は変わるかと。糞尿ほどの健康問題が無いのなら垂れ流してもいいぢゃんとかさ( ̄∇ ̄)
  • 「男女平等」日本は105位、なんで? 過去最低に:朝日新聞デジタル

    【高橋末菜、岡林佐和】世界経済フォーラム(WEF)が発表した「世界男女格差報告」で、日は対象の136カ国中105位。2006年の調査開始以来、最も低かった。背景には、「夫が仕事が家」という役割分担意識が根強いことがありそうだ。■足引っ張る「経済」「政治」 日は初回調査で80位になって以降、低迷傾向だ。今年は100点満点に換算して64・98点。経済(104位)と政治(118位)が足を引っ張った。経済のうち、企業などの管理職に占める女性の比率は9%と106位。日では「夫は外で働き、は家を守るべきだ」という意識が根強く、政府の調査でもその考えに賛成の人の割合は5割超。女性が仕事を続けにくい環境が影響した模様だ。 政治でも、衆院議員に占める女性比率は8%で120位。昨年の衆院選で女性候補が軒並み落選したことが響いた。調査の「癖」も関係する。調査項目のうち「過去50年間の女性首相の在任期

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/27
    そりゃほとんど変わってない(少しは変わった程度)とおいらは思うので、上がりようが無いと思うんだがね( ̄▽ ̄;)。ああ、「女性の甘え」とは言わんよ。甘えているのは男も同様( ̄▽ ̄;)