タグ

2016年1月13日のブックマーク (5件)

  • 15年前の学生が体験していたテクノロジーと考えていたことについて (1/2)

    iPhoneで撮影した日の入り。iPhoneのカメラでデジタルズームを最大にして撮影した写真を縮小しました。縮小してもディザは出るのですが、ディテールは伝わると思います。手元のスマホのカメラのデキと問題点の現在 新成人の皆様、おめでとうございます。成人式の朝、東京で原稿を書いております。節目の日、節目の月、節目の週というのは、なんとなく覚えているもので、確か筆者が成人式を迎えた15年前、2001年の1月15日は首都圏も大雪に見舞われた1日でした。 気象が好きな筆者は、こうした番狂わせの日には写真を撮っているだろうと探したのですが、これがどうにも出てこなくて……。おそらく米国の自宅のHDDにはあるはずですが、自宅を離れた東京で必要ということになると、これがどうにもなりません。あらためて貯めておくことではなく、使えるようにしておくことが目的なんだなと、写真の保管方法について考えさせられます。

    15年前の学生が体験していたテクノロジーと考えていたことについて (1/2)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/13
    まぁ、"(その社会で要望されている)才能"を持っていれば。というオチはありますけどね…おいらもだが大抵のひとたちはそんな"才能"はなくただの"(情報の)消費者"で一生を終える(´ω`)
  • 残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由

    最近、残業をするのは社員が悪いというような記事を見たので、一言言っておこうと思う。 残業常習者が会社を壊す|トンデモ人事部が会社を壊す|ダイヤモンド・オンライン なぜ残業が常習化するか 最初に結論を言ってしまうと、経営が悪いからだ。経営と言っても事業戦略ではなく、組織運営という意味での経営だ。残業が常態化しているということは、組織運営ができていないことの証拠だと言っていいだろう。 なぜ残業の常態化が経営の失敗だと言えるのか。残業が常態化しているということは、組織がこなすべき仕事に対して人員が足りないことが原因として上げられる。人材の確保に失敗しているのは、経営側の失敗だ。 もし社員がダラダラと残って働いているのだとしたら、社員が何をすべきかということがトップダウンで明確に指示されていない兆候かも知れない。何をもってその日の業務が終わりだ判断とすれば良いのか。それは上司からの指示、つまり担当

    残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/13
    経営とか管理運営とかは特殊なスキルだとおいらも考えてる、某メルマガで少し国際情勢に詳しいひとも「論功行賞のように管理職や役員をあてがうのは企業にとっては不幸だ」とかなんとか言ってましたし(´ω`)
  • 富士通初の完成品パソコン「FUJITSU MICRO 8」 (レトロな○○ギャラリー)

    富士通初の完成品パソコン「FUJITSU MICRO 8」 (レトロな○○ギャラリー)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/13
    くらべちゃぁいけないんだろうが、いま200KあったらそこそこのGAMING機ができるよね(´ω`)
  • 水と塩で発電可能なモバイル燃料電池「JAQ」が2016年中に登場へ

    スマートフォンのバッテリー残量が気になるために外付けのモバイルバッテリーを持ち歩いている人も多いと思いますが、2016年中にはカートリッジ型の燃料を装着することで発電できるデバイスが登場しそうです。以前にGIGAZINEでもレビューしたことがある水素燃料電池内蔵ポータブル充電器「myFC POWER CHARGER」を開発していたmyFCが新たに発表した燃料電池装置「JAQ」は、水と塩を燃料にして発電を行い、スマートフォンなどの端末にUSB端子から給電できる小型のモバイル燃料電池です。 The fuel cell charger that generates electricity from water and salt – myFC - Instant Green Energy http://www.myfcpower.com/ proton exchange membrane fuel

    水と塩で発電可能なモバイル燃料電池「JAQ」が2016年中に登場へ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/13
    このたぐいの燃料電池っていつまでたっても「出る出る詐欺」なんだよなぁ…(´ω`)
  • Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

    By Brooks Duncan 2012年、非上場企業ながら「企業評価額10億ドル(当時のレートで約790億円)」とアメリカの経済関連出版社ダウ・ジョーンズに評価されたのが、オンライン上で使用できるノートアプリ「Evernote」です。かなり多機能で、メモをとったり重要なデータをストックしておいたり、リマインダーとして使ったりオンライン上で共同作業を行うために使ったりすることも可能なEvernoteですが、最近は設立初期から在籍していた副社長が辞任したり海外オフィスを複数閉鎖したりと不調が続いています。そんなEvernoteの不振は多くのIT系企業が抱える「5%問題」によるものだ、とIT関連のニュースを取り扱うVentureBeatのライターであるChris O'Brienさんが考察しています。 Evernote's 5% problem offers a cautionary less

    Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/13
    与太)"装備満艦飾で定常的なコスト高になりド不況になった日本の家電の二の舞にならないために"という表題にしたらコメントは変わってたかも解らんね(´ω`)