タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

J-CASTニュースとケータイに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • J-CASTニュース : ネットの有害情報対策協議会 メンバーだけ大物そろえたが

    青少年らをインターネットの違法・有害情報から守るため、ネット関連企業や日PTA全国協議会などは2008年10月8日、「安心ネットづくり」促進協議会を09年1月に設立すると発表した。設立の発起人には、携帯電話会社やネット関連企業のトップや学識経験者、PTA代表ら錚々たるメンバーが名を連ね、民間主導の対策強化をアピールした。しかし、出席者の意気込みや黒子役の総務省の期待とは裏腹に、同協議会の事業計画は具体策に乏しく、掛け声倒れに終わりそうな雰囲気だ。 一読しただけでは意味不明な言葉が並ぶ 東京・虎ノ門のホテルで開かれた設立発起人の記者会見には、NTTドコモの山田隆持社長▽KDDIの小野寺正社長▽ソフトバンクモバイルの孫正義社長▽ヤフーの井上雅博社長▽ミクシィの笠原健治社長らが出席。当日は欠席だったが、楽天の三木谷浩史社長▽東京海上日動火災保険の石原邦夫会長▽マイクロソフトの樋口泰行社長▽富士

    J-CASTニュース : ネットの有害情報対策協議会 メンバーだけ大物そろえたが
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/16
    『(前略)抽象的で、内容の乏しい言葉が並んだ。』Jカスにまで言われてるし(笑)/『具体策を示さなければ、存在自体が問われることになるだろう。』1年もたたずに雲散霧消、なかったことになるに1000ペリカ
  • 1