タグ

MSN産経ニュースと雇用に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (4)

  • 賃上げ、大企業は基本給引き上げより一時金対応が主流 中小企業はほぼ同数 - MSN産経ニュース

    生命保険は17日、日銀が4月に導入した大規模緩和策後の物価と賃金に対する企業の対応についての調査結果を発表した。 賃金の現状について、全産業では「前年同水準」が70.7%と最多だったが、賃金上昇の内訳では、「一時金が増加」が15.7%、「基給引き上げ」が12.5%と分かれた。これが中小企業では一時金の増加が14.1%、基給引き上げが15%とほぼ同数となったが、大企業では一時金増加が19.8%、基給引き上げは5.9%にとどまった。 今後1年間の賃金の方向性についても、「基給の引き上げを視野」と回答した大企業は4.8%で、中小企業の14.3%を大きく下回った。 調査結果を分析したニッセイ基礎研究所の櫨(はじ)浩一専務理事は「大企業は非製造業が多い中小企業に比べ、一度賃金を上げると(雇用)調整が難しい」と指摘。「今後物価が上がればその分賃金も上がるだろう」と予測する。 賃上げを実施す

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/17
    『今後物価が上がればその分賃金も上がるだろう』多分記事表現の問題かも解らんが、なんだろうねこの他人事感( ̄▽ ̄)
  • 「採用力」競争 国境越え、アジアのエリート学生獲得 “ガラパコス化”への懸念も+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    企業がアジアの若手エリートの採用に意欲的に取り組んでいる。しっかりとした将来ビジョンを持って就職する優秀な新卒アジア人を採ることで、海外事業を任せられる要員の確保はもちろん、会社自体を活性化させてグローバル企業に変貌(へんぼう)させる狙いがある。ただ、優秀な若手人材の獲得競争は国際的にも激しさを増している。丁寧な人材育成という日企業の強みを生かしつつ、欧米のグローバル企業に負けない「採用力」が求められている。合同選考会も盛況 リクルートの主催で8月に4日間、日企業によるアジア人学生の合同採用選考会が東京都千代田区で開かれた。参加した学生は中国韓国、インド、ベトナムなど6カ国・地域の140人。いずれも北京大、ソウル大、インド工科大など各国の一流大学生で、多くが母国語に加え日語と英語が堪能だ。 将来の幹部候補生を迎えたのは日政策投資銀行や三菱東京UFJ銀行、サントリーホールディン

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/05
    きちんと"解ってくれている"のならいいんですがね、今まで「物言わぬ工場労働者」あるいは「指示通りに動く体育会系人材」に頼っていた風土がはぐくんだ"ブラック化"に付いてこれる海外の人材は居るのかねぇ( ̄∇ ̄)
  • 【主張】春闘 デフレ脱却に労使連携を - MSN産経ニュース

    春闘が事実上、開幕した。労働組合側が定期昇給を含めた賃上げを求め、経営側は雇用の維持を優先して賃上げに厳しい姿勢で臨む構図は今年も変わらない。 業績格差が広がる中で、業界横並びでの賃上げが見込めないのは当然だ。しかし、経済再生を掲げる安倍晋三政権は、デフレからの脱却を最重要課題として位置付けている。そのためにも、個人消費を活性化させなければならない。 業績が堅調で、賃上げできる余力のある企業まで消極的な姿勢にとどまるとすれば見逃せない。デフレ脱却に向け、労使で何ができるかを協議する「実のある交渉」を進めてほしい。 連合は、毎年賃金が上がる定期昇給の維持や手当の増加などで「給与総額の1%アップ」を要求している。これに対し、経団連は雇用確保のためには各社の業績に応じ、定期昇給の実施延期や凍結などもあり得るとの立場だ。双方の隔たりは大きい。 安倍政権が日銀と2%の物価上昇率目標を設定し、円高の是

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/01
    いつまで「欲しがりません、勝つまでは」をさせるつもりなんだろうねえ(ぇ)。もっとも、おいらの前いた業界(I(C)T業界)では「春闘」などフィクションの世界の話だと思ってましたがね(嘲
  • 内定取り消し300人、失職の非正規3万人 緊急雇用対策本部設置 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    内定取り消し300人、失職の非正規3万人 緊急雇用対策部設置 (1/2ページ) 2008.11.28 21:33 米国発の金融危機に端を発した景気低迷によって、来春の新卒予定者の内定取り消しが大学生と高校生で331人に上ることが厚生労働省の調査で28日、明らかになった。また、10月から来年3月末までの期間で契約満了にともなう「雇い止め」や、契約の中途解除によって仕事を失う非正規労働者数が3万人を超えることも分かった。景気悪化にともなう雇用調整は、新卒予定者や非正規労働者だけでなく、大手企業の正社員にもおよびつつある。 厚労省は同日付で緊急雇用対策部を設置し、都道府県労働局に新卒の内定取り消しや、非正規労働者の雇い止めの状況を把握するよう指示した。内定を取り消された学生や、離職を余儀なくされる非正規労働者に対する再就職支援の強化が目的。各都道府県労働局にも緊急雇用対策部を置き、情報収

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/29
    だから企業の処女崇拝の見直しと履歴満載主義の再考していただきたい。/すくなくとも社会に出る前に人生オワタではなぁorz
  • 1