タグ

second lifeとSecond Lifeに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • 『本当にセカンドライフは「過去の思い出」になったのだろうか(1):IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌』へのコメント

    暮らし 当にセカンドライフは「過去の思い出」になったのだろうか(1):IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    『本当にセカンドライフは「過去の思い出」になったのだろうか(1):IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/16
    ちょっとメタっぽいコメントになったので移動。/SLって散々メディアや広告代理店とかに喰い散らかされた印象あるよね。で、食い散らかされた後でありがたく食えってか。そりゃ始まるモノも始まらん罠。
  • セカンドライフの「その先」をもう一度考えてみる:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    セカンドライフは過去の思い出となった 仮想空間サービス『Second Life(セカンドライフ)』支援コンサルタントの先駆けだったベンチャー、メルティングドッツの浅枝大志社長に久しぶりに会った。同社が設立された直後だった二〇〇七年三月に雑誌『サイゾー』の連載で取材して以来だ。設立当時のオフィスは四谷三丁目の浅枝社長の自宅マンションをそのまま使っていて、八畳ほどの部屋の中には布団が敷かれ、壁にはジャージやらスーツやらがぶら下がっていて、ものすごい散らかっていた。まだ数人だった社員は布団の上に並んで座り、コタツに向かって仕事をしていた。しかしスタートアップ直後の会社に行くというのは貴重な機会で、インタビューは非常に楽しかった。 それから一年半が経ち、昨年のセカンドライフブームを経て、メルティングドッツは水道橋のこぎれいなビルのワンフロアに移転していた。広いオフィスには整然とデスクが並んでいて、

    セカンドライフの「その先」をもう一度考えてみる:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/18
    電2や大企業がめちゃくちゃにして放り投げられたという印象しかないんだよねぇ。
  • そろそろ、セカンドライフが失敗って気づいてもらえるころですかね? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ そろそろ、セカンドライフが失敗って気づいてもらえるころですかね? : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-04-15 10:00:00 そろそろ、セカンドライフが失敗って気づいてもらえるころですかね? 触って10分ぐらいで、これは流行らないなぁ、、というのを肌身に感じたセカンドライフですが、そろそろセカンドライフが失敗だと判断するメディアも増えてきたようです。 だれもいない「Second Life」 ネットのことをよく知らない大企業がセカンドライフに参入するのは、 知識や経験の不足だから判断を誤るのは仕方がない気がします。 んで、広告代理店とかは、クライアントの無知からお金を引き出すのが目的なので、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/18
    だからといってギャルゲ空間(ai sp@ce)も"ねーよw"と思うけどね(笑)。
  • セカンドライフから撤退企業相次ぐ - Ameba News [アメーバニュース]

    インターネット上での仮想生活を楽しむ「セカンドライフ」は昨年話題になっていたが、参入していた企業の撤退が相次いでいると名古屋タイムズが報じている。 同紙によると、高性能のパソコンでないと満足に楽しめず、コンピュータグラフィックが稚拙だったり、格的に楽しむには有料な上に複雑な手順を踏まねばならないなど、問題点も指摘されていたという。また銀行業務が全面禁止になったり、アダルトやギャンブルのコンテンツも閉鎖されるなど、ユーザー離れは致し方ない状況となっていた。 こうしたことから、多くの出店企業は撤退や放置に。しかも、商業スペースは仲介業者から借りているため、何もしなくても金がかかってしまっていた。 このことについて「そもそも魅力的なコンテンツがない」、「いろんな面で日人向けじゃない」と批判する声がある一方で「3D仮想空間がだめなわけではない。まだまだこれからのサービス」と仮想空間での商

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/09
    だからそれまで同種のサービスについてのリサーチができていたのかと何度も(ry
  • Second Life記事に流される情報弱者

    「セカンドライフ」撤退企業続出 http://www.meitai.net/archives/20080304/2008030407.html こんな記事を見ると一々一々つっこんでやりたくなる。 電通は情報弱者 http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/03/post_22e8.html 特にこんな連中もセットで居るとさ。 その元記事ほとんどでたらめだぞって。 マスゴミとして記事を盛り上げたいが為に糞でも味噌でも混ぜ込んだような記事。 中でやってる人はその文章が大体あの事を言いたいんだろうなと言うことが読み取れる程度。 しかしつっこめる箇所ばかり。 Second Lifeを叩く事を前提くらいの勢いで出鱈目が書かれてる。 別に企業撤退は良い。 事実だろうし、居ても居なくてもいいし。 他の内容。なんだそれ?って内容。この世界で有料コンテンツって何を指すの?

    Second Life記事に流される情報弱者
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/06
    弱者かどうかはともかく、それまで行われていた仮想現実サービス(Habitatとかね)云々について正確にリサーチ出来てたかどうかが気になりますがね。
  • 「セカンドライフ」撤退企業続出

    インターネットでショッピングやコミュニケーションを行う仮想空間「セカンドライフ」(リンデン・ラボ社=社米国)が昨年話題になった。盛んに宣伝され、多くの企業が乗りだすのと対照的に、インターネットユーザーの多くは冷静な見方が目立った。あの盛り上がりは何だったのか? 事情に詳しい関係者の話などから実像を追った―。(広)■賭博・アダルト禁止…ネット社会に厳しい現実  「セカンドライフ」はネット上の仮想空間に利用者が「アバター」と呼ばれるキャラクターを通して3D仮想現実に入り込み、ショッピングを行うなどで広がっていくサービス。商業スペースには著名な企業が名を連ね、米国では「セカンドライフ長者」なる人物も出たという。国内でも2007年前後に大手企業の進出が各メディアで報じられた。  一方でセカンドライフの問題点は早くから指摘されていた。コンテンツを格的に楽しむには有料で複雑な手順の登録が必要。苦労

  • 1