タグ

2007年11月20日のブックマーク (15件)

  • 「スマートフォンをお安く」,QUALCOMMが新型の「全部入りチップ」を発表

    米QUALCOMM Inc.は,45nmのCMOSプロセスを用いることで,集積度を大幅に高めた携帯電話機向け1チップICを開発した。世界各国の周波数帯に対応したCDMA2000もしくはUMTSの送受信機能のほかに,BluetoothやFMチューナ,GPS受信機能まで1チップに組み込んだ。デジタル・ベースバンド回路のみならず,アナログのRFトランシーバ回路,さらにアプリケーション・プロセサ機能まで集積している。

    「スマートフォンをお安く」,QUALCOMMが新型の「全部入りチップ」を発表
  • United States

    Humanoid robots are a bad ideaMultiple companies are now using robots that walk and talk like human beings. What could go wrong?

    United States
  • 電子メールは年寄り専用に? | スラド

    25歳以上の人間にとって電子メールの無い生活は想像できないが、Facebookなどに親しんだSNS世代の若者にとっては、電子メールしか存在しない暮らしを想像するほうがはるかに難しい そうである。2005年のPEW調査の時点ですでに、ウェブを利用するアメリカのティーンエイジャーの50%近くが電子メールよりもIMによるチャットを好むことが判明しており、また去年のComScoreの調査によれば、ティーンエイジャーによる電子メール利用は(全年齢では6%増にも関わらず)8%も低下したと言う。ちなみに、韓国の若者では3年前からすでに同じような傾向が見られた(当時の家/.記事)。インターネットにおける文字ベースのコミュニケーション手段が、電子メールからIMや携帯電話によるSMSに移りつつあるのはどうやら全世界的な傾向のようだ。

  • その美しいデザインは“日本向け”に考えたから――デル「XPS One」発表会

    デルは11月19日、ティーザー広告などで話題を呼んだ液晶一体型デスクトップPC「XPS One」を国内で初めて披露した。製品発表会には、デル代表取締役社長のジム・メリット氏をはじめ、米Dellのコンシューマ・プロダクト・グループ上級副社長であるアレックス・グルーゼン氏や、日/アジア太平洋地域 コンシューマセールス&マーケティング統括責任者ウォルト・メイヨ氏が登壇し、XPS Oneの製品コンセプトや国内コンシューマー市場にかける熱い思いを語った。 XPS Oneは、20インチワイド液晶ディスプレイ(1680×1050ドット)を搭載する液晶一体型PCだが、ほかでもないデルがこの製品をリリースしたことは、ただの新モデル投入にとどまらない戦略的な意味がある。 デルは2007年6月に個人向けPCブランドを統合、過去6カ月間で「新Inspiron」シリーズ、「XPS M1330」、「XPS 720

    その美しいデザインは“日本向け”に考えたから――デル「XPS One」発表会
  • 銀座の巨大ディスプレイに“歌う自分”がデビュー

    東京・銀座のソニービルで11月19日、ウォークマンのキャンペーン「REC YOU」に関連したイベントが始まった。 同イベントは、ソニービル前に設置された大型ディスプレイに、3D映像化した“歌う自分”が登場するというもの。ユーザーが投稿した顔写真をもとに3Dキャラクターが作成され、PUFFYの「Closet Full of Love」などの楽曲にあわせて歌う映像が放映される。 11月17日に発売した、ワンセグ録画機能をもつウォークマン「NW-A910シリーズ」のキャンペーンである「REC YOU」は、これまでにも特設サイトでユーザーから写真の投稿を募り3D映像を制作、サイト内で“歌う自分”を鑑賞できるサービスを提供してきた。 さらに、MSNのバナーや民放のCMにもこれらの3D映像が使用される予定で、テレビCMで“広告デビュー”するユーザーには、メールで放映時間がアナウンスされる。これをウォー

    銀座の巨大ディスプレイに“歌う自分”がデビュー
  • ケータイメールでリアル“お歳暮”──モバゲータウンと伊勢丹が共同実施

    ディー・エヌ・エーと伊勢丹は11月19日、携帯メールを利用して相手にお歳暮などのギフトが贈れる携帯サイト「モバGIFT」を開始した。 モバGIFTは、メールアドレスしか知らない知人にも実際の贈り物が送れる、携帯メールを利用した仕組みがポイント。携帯メールに受取人専用URLが記載され、メール受け取った相手がその専用ページで自分の住所を記入することで実現する。年末のお歳暮やクリスマス、バレンタインデーなど個人ギフトの需要に合わせて、モバゲータウンのショッピングサイト「モバデパ」のシステムを利用したサイトを開設する。 サービス期間は2007年11月19日から2008年3月15日。取り扱い商品はアクセサリー、バッグ、コスメ、フラワー、リビング雑貨、紳士雑貨、品など300から500アイテム。贈り主(購入者)はモバゲータウン、モバデパへの会員登録が必要。 アクセスは http://mbdp.jp/i

    ケータイメールでリアル“お歳暮”──モバゲータウンと伊勢丹が共同実施
  • ユーザーはどんな端末からケータイWebにアクセスしているか――ドコモとソフトバンクはシャープ端末がトップ

    ビートレンドは、携帯電話端末のアクセス実勢調査を発表した。調査期間は2007年10月1日から同31日まで。 同社が携帯向けASPサービス「BeMss」を提供する約600社の携帯サイトが、どのような機種からアクセスされているかをまとめたもの。今回の調査は特定の業種や規模、サービス内容に偏らないBeMss利用企業の携帯サイトを対象にアクセス機種情報を集計しており、実勢に近い機種ごとのシェアを把握するのに役立つという。 同調査の結果によれば、キャリア別アクセス数の割合は、NTTドコモが58.9%、auが32.7%、ソフトバンクモバイルが8.4%となった。 キャリアごとの機種別アクセス数のトップ5は、NTTドコモの1位から5位までがSH903i、SH902iS、N903i、D903i、SH904i、auがW41CA、W51S、W43H/W43H II、W44K、W43S、ソフトバンクモバイルが91

    ユーザーはどんな端末からケータイWebにアクセスしているか――ドコモとソフトバンクはシャープ端末がトップ
  • 海外で人気のchocolateブランド、「L704i」の実力を試す(後編)

    世界で人気を博したchocolateブランドを日で展開するLG電子の「L704i」。レビューの後編では、基機能の操作性や音楽機能をチェックする。 →海外で人気のchocolateブランド、「L704i」の実力を試す(前編) 下り最大3.6MbpsのFOMAハイスピード、3G/GSMの国際ローミングに対応する「L704i」。ボディカラーはBlack Chocolate、White Chocolate、Wine Chocolateの3色 便利なBGMモード、専用キーも備える音楽プレーヤー機能 L704iの音楽プレーヤーは、着うたフル(うた・ホーダイには非対応)とSD-Audioの再生に対応し、FOMAハイスピード対応端末向けの「ミュージックチャネル」も利用できる。音楽の連続再生も30時間で、音楽プレーヤーとして1日中利用しても、通話やメールを利用可能な時間が確保されているのはうれしい。 楽

    海外で人気のchocolateブランド、「L704i」の実力を試す(後編)
  • ITmedia +D LifeStyle:イマドキのテレビ、広色域技術の秘密 (1/3)

    バックライト技術に端を発したテレビの広色域化は、液晶テレビメーカーに新しい切り札を提供した。ソニー、三菱、東芝といったメーカーが、広色域をアピールする。 ここでなぜ液晶かと言えば、これら広色域テレビは、液晶のバックライトの改善によって実現されているからだ。そもそもは2004年にソニーが「QUALIA 005」(→“萌える新緑”や“フェラーリレッド”を再現――LEDバックライト搭載「QUALIAテレビ」)で、バックライトに3色のLEDを使用したことから始まったわけだが、現在は冷陰極管でも蛍光体の工夫により、広色域が実現できている。LEDと冷陰極管では微妙に特性が異なるが、冷陰極管のほうがコスト的に有利だ。 一方これに対して冷ややかな反応を示すのが、プラズマ陣営である。プラズマのような自発光ディスプレイでは、バックライトが存在しない。従って広色域への対応は、液晶ほど単純ではない。もっとも彼らの

    ITmedia +D LifeStyle:イマドキのテレビ、広色域技術の秘密 (1/3)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    iPhoneのユーザーインタフェース(UI)は確かにかっこいいが、進化の仕方があまりに西洋的。もっと日的なアプローチがあるんじゃないか」 11月15日、「Web2.0 Expo」の講演でこう話したのは、チームラボの猪子寿之社長だ。同社は、検索エンジン「SAGOOL」など独自サービスを展開する一方、「iza!」(産経デジタル)、「ワッチミー!TV」(フジテレビラボLLC)、サントリー公式サイトのサイト内検索機能、日立「Wooo」のトップページFlashなどを構築。UIとデザイン、検索・マッチング技術に強みを持つベンチャーだ。 「UIは、しょうがない奴だと思ってる」と猪子社長は言う。例えば携帯電話のボタン。電話をかけたり、携帯サイトを見るには何度もボタンを押さなくてはならないが、ユーザーはボタンを押したい訳ではなく、電話で話したりサイトを見たいだけ。つまり「ボタン」というUIは「仕方ないか

    iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル
  • 「GyaOがやっと、Macで見られます」――MS「Silverlight」対応で - ITmedia News

    USENの無料動画サービス「GyaO」で11月19日、マイクロソフト(MS)のメディア再生プラグイン「Silverlight」を活用した動画配信が始まった。GyaOWindows Media専用サービス。これまでMacintoshでは利用できなかったが、Silverlightに対応することで新たに、Macでも視聴できるようにする。 まずは映画の予告編5の配信を始めた。対応動画は順次増やしていく予定だ。「GyaOMacでも見たいというニーズはサービス開始当初から大きかった」とUSENのGyaO事業部第1メディア局の高野輝次Web制作部部長は話し、Silverlightに期待を寄せつつも、「Flashと同じぐらい普及すればGyaOでも全面対応したい」とし、Silverlightの普及状況を見ながら対応を広げていく考えだ。 「動画サービスのアクセス上位はYouTube、ニコニコ動画、Gy

    「GyaOがやっと、Macで見られます」――MS「Silverlight」対応で - ITmedia News
  • Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News

    Amazon.comは11月19日、電子書籍リーダー「Amazon Kindle」を発売した。3Gデータ通信方式のEV-DOに対応し、書籍やブログ、雑誌や新聞などをPCなしで直接ダウンロード可能。電子インクを使用した高解像度の画面はバックライトを使用しておらず、太陽光の下でも実際の紙面を読む感覚で読めるという。解像度は600×800ピクセル(167ppi)でモノクロ4階調。サイズは7.5×5.3×0.7インチ(19.05×13.46×1.78センチ)、重さ10.3オンス(292グラム)で、一般的なペーパーバックの書籍より軽量。価格は399ドルで、対応書籍はAmazon.comの「Kindle Store」で購入可能。既に9万冊以上の書籍を取り扱っている。 ジェフ・ベゾスCEOKindleについて、「通常の書籍を超えるものにしたかった」とコメント。「Kindleはワイヤレス接続が利用でき

    Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News
  • ウェブ上に「本」を作成できるサービス「BCCKS」--著名デザイナーと組みイベント開催

    BCCKSは11月16日、デザイナー団体「東京タイプディレクターズクラブ」(TDC)と連携し、TDCの20周年記念イベント「TDC BCCKS the 20th Anniversary Exhibition〜33冊のブックと、77枚の絵はがき展」を同社がサービスのデモを公開している新サービス「BCCKS(ブックス)」のサイト上にて開催した。 同イベントは、同社が2007年冬より開始予定のサービスであるBCCKSの仕組みを活用して行う展覧会。BCCKSはブログの作成と同じような手順で、ウェブ上にのように見開きで表示できる「ブック」を作成できる新サービス。実際の雑誌のようなレイアウトで自分の書いた文章や画像を公開できるほか、掲示板のように閲覧者が書き込みを行えるものなど数種類のブックが提供される予定になっている。 今回のイベントでは、TDC受賞者や関係の深い海外デザイナーの中から浅葉克己、仲

    ウェブ上に「本」を作成できるサービス「BCCKS」--著名デザイナーと組みイベント開催
  • 「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan

    ニューヨーク発--「なぜ書籍はアナログ時代の最後の砦なのだろうか」。オンライン小売業大手のAmazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は、ニューヨークのユニオンスクエアにあるW Hotelにおける新しい電子ブックリーダ「Amazon Kindle」の発表に際し、聴衆らにそう問いかけた。 「書籍はデジタル化の波に決して流されなかった」と同氏は続けた。「それにはきちんとした理由があると私は思う。つまり、書籍は高度に進化し、その目的に非常に適した形式となったため、それを置き換えることは非常に困難なのである」(Bezos氏) 実際、Kindleの発売によりAmazonは、ソニーなどのハードウェア企業が失敗した分野での成功を狙っている。市場で成功した電子ブックリーダはこれまで存在しない。 CNET News.comは先週、Amazonがかなり延期されていた電子ブックリーダを発売

    「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan