タグ

gameに関するtaromatsumuraのブックマーク (248)

  • スペースインベーダーの衝撃的なキャラデザ原案が公開 (1/2)

    今日のブログに役立つ(?)インベーダートリビア イベント会場ではインベーダーゲームの開発秘話も公開していた。その中から厳選して3つのトリビアを紹介しよう。 1) 最初は宇宙人ではなく「戦車」の予定だった 開発当初は戦車や飛行機を使ったキャラクターを考えていたが、「動きを表現するのが難しい」という理由から開発を断念。続いて「人間はどうか」というアイディアが出たものの、社内から「ゲームとはいえ人を撃つことは良くない」と声が上がり、結果「宇宙人」を考案したのだという。 2) 日で初めてCPUを使ったゲームだった それまでのコンピューターゲームはすべて電子回路を使った単純なものだったが、インベーダーゲームには初めてCPUを導入。開発者の西角友宏氏がアメリカ製のコンピューターゲームを独自で解析し、開発ツールから自作した。制作は1年がかりで、その60%以上が開発ツールの制作に使われたのだという。 3

    スペースインベーダーの衝撃的なキャラデザ原案が公開 (1/2)
  • スクエニ、DS「ドラゴンクエストIX」。宝の眠る場所を示す「たからのちず」

    2009年3月28日 発売予定 価格:5,980円 CEROレーティング:A(全年齢対象) 株式会社スクウェア・エニックスは、2009年3月28日発売予定のニンテンドーDS用RPG「ドラゴンクエストIX 星空の守り人(DQIX)」の新情報として、宝のありかが記された「たからのちず」の情報を公開した。 「たからのちず」は、フィールドを冒険中に画面上部に表示される周辺マップとは異なり、宝の眠る洞窟の場所を示すもの。地図には、おおまかに描かれた地形と洞窟の場所を示す×印が表示されているだけで、それを見るだけでは宝のある洞窟の場所を特定するのは難しい。宝の隠された洞窟を発見するには、地図に描かれた地形と同じような場所を見つけ、その周囲をくまなく探すしかないのだ。 また「DQIX」の世界には、複数の「たからのちず」が存在。地図の数だけ宝の眠る洞窟が存在し、洞窟によって地形や出現するモンスターが異なる

  • スクエニ、DS「ドラゴンクエストIX」。転職システムと上級職の情報を公開

    2009年3月28日 発売予定 価格:5,980円 CEROレーティング:A(全年齢対象) 株式会社スクウェア・エニックスは、2009年3月28日発売予定のニンテンドーDS用RPG「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の新情報として、転職システムと新たな職業に関する情報を公開した。 ■ 複数の職業を経験させてキャラクタを強化する転職システム 転職は、キャラクタ育成における重要な要素。世界のどこかに存在する「ダーマ神殿」と呼ばれる場所で、職業を変更することができる。そして新たな職業に転職する場合、キャラクタを再びレベル1から育成することになる。 ただし、経験したことのない職業ではレベル1から育てることになるが、それまでに育ててきた職業のレベル・パラメータは下がらないので、さまざまな職業を経験することで、キャラクタはどんどん強くなっていくのだ。 また、メラミやスカラなどの呪文については職業固有

  • 「桃鉄」を改善しないハドソンに80兆円要求&爆破予告、29歳男逮捕 - 警視庁 | ネット | マイコミジャーナル

    警視庁は2日、ゲーム制作会社のハドソンに対し爆弾予告を送りつけるなどとメールを送信したとして、香川県坂出市の配送業見習いの29歳の男を威力業務妨害の疑いで逮捕したと発表した。ハドソン広報によると、男は同社の提供する携帯電話のゲーム「桃太郎電鉄iモード」のユーザーで、同ゲームに不満を持ったことが動機とみられる。 警視庁によると、男は2008年10月11日〜2009年1月16日、自分の携帯電話から11回にわたり、ハドソンのホームページの「ご意見・ご感想」の窓口宛てに以下のように繰り返し書き込んだ疑い。 「何度同じこといわせやがりゃぁ、分かるんじゃクソ野郎! 今から、現金\80兆円を持ってJR高松駅まで来い!! なんならテメェの会社へ爆弾を送りつけて、皆殺しにしてやる! 」 「今すぐ、JR高松駅まで現金\80兆円を持参せよ! 皆殺しにしてやる! 」 この結果、ハドソンのサービス&サポート部の社員

  • Apple's Next iPhone Will Rule at Gaming

  • アップル、App Storeに大手ゲームパブリッシャー専用セクションを新設か

    Appleは、App Store内に新たなセクションを立ち上げ、より多くの売り上げをゲームディベロッパーにもたらす、プレミアムゲームタイトル専用コーナーを設ける計画を進めている可能性がある。 このうわさを最初に伝えたPocketGamer.bizの投稿ブログによると、新たなセクションには、おそらく約20ドルが最多販売価格帯となるゲームが並ぶことになる。 同セクションで販売されるゲームは、すでにApp Store上で多数のゲームタイトルを提供している、中小のゲームディベロッパーからの作品ではなく、大手ゲームパブリッシャーからの提供に限定される方針であると、同ブログは伝えている。 PocketGamer.bizは、Appleが新セクションの発表を行うのは、6月に開催予定のWorldwide Developers Conference(WWDC)となる可能性が高いとにらんでいる。 現在、App

    アップル、App Storeに大手ゲームパブリッシャー専用セクションを新設か
  • 「22歳で年収1000万円」のケータイゲームクリエイターが生まれた理由

    モバイルサイトの主な利用者は10代を中心とした若者だ。上の年代と比べ、よりクリエイティブな仕事にあこがれを持ったり、実際に何らかの活動をしたりするという傾向が強い。最近ではそうした活動の中から実際に収入を得て、プロとして活動するケースも見られるようになってきている。「恋空」などで話題になったケータイ小説はその代表例といえるが、他にもさまざまなジャンルで、ケータイの中からプロのクリエイターが生まれてきている。 今回はそうした中から、携帯電話アプリで年収1000万円を稼ぐクリエイターの事例を紹介する。彼への取材を通して、携帯電話で収益を得る手段や、プロとなるのに必要な要素などを考察する。 ブレイクのきっかけとなった「チャリ走」 穴や障害物をジャンプでよけるだけというシンプルさが受けた「チャリ走」。現在では「チャリ走2ndrace」「チャリ走世界一周」など多くの続編が作られている 携帯電話アプリ

    「22歳で年収1000万円」のケータイゲームクリエイターが生まれた理由
  • 「iPhone」用ゲームで初のサミット、3月に開催へ

    iPhone」用のアプリケーションは1万種類以上あるが、特に人気の高いものの多くはゲームだ。有料アプリケーションの上位25種に目を通すと、そのうち18種がゲームだとわかる。また、無料のiPhone用アプリケーションでも、上位25種のうち14種がゲームだ。そして、こうした比率は当面続く可能性が高い。 「Virtual Goods Summit 2008」のオーガナイザーを務めるCharles Hudson氏が、米国時間2008年12月30日に初のiPhoneゲームカンファレンス「iGames Summit 2009」を発表したのも、おそらくこのためだろう。iGames Summitは、3月19日にサンフランシスコで開催が予定されている。 Hudson氏は、このイベントを告知するメールに次のように書いている。「iPhoneゲーム市場は急速に拡大しており、われわれは活気あふれる市場に焦点を

    「iPhone」用ゲームで初のサミット、3月に開催へ
  • キャリアが違ってもBluetoothで対戦ゲームが楽しめる--KDDIが構想を明らかに:モバイルチャンネル - CNET Japan

    「ユーザーの隣にいる人の端末がドコモやソフトバンクモバイルでも、Bluetoothを使って一緒に遊べるような環境を作りたい」――KDDIコンシューマ事業統括部コンテンツ・メディア部コンテンツサービス企画部の竹之内剛氏は11月28日に東京都内で開催されたモバイルコンテンツに関するカンファレンス「MCF Mobile Conference 2008(mobidec2008)」において、ゲームなどのモバイルコンテンツに関する今後の戦略を明らかにした。 KDDIは現在、Bluetoothを使った対戦型のモバイルゲームに力を入れている。ユーザーが近くにいる人と気軽に遊べるほか、携帯電話のネットワークを使わないため回線に負荷がかからないという利点があるためだ。 現在はKDDIの端末同士で対戦ゲームをすることになるが、「キャリアごとにばらばらにやっていても、コンテンツプロバイダーの売り上げに限界があ

    キャリアが違ってもBluetoothで対戦ゲームが楽しめる--KDDIが構想を明らかに:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • ハドソン、iPhoneアプリ「AQUA FOREST」など3タイトルを期間限定で無料化 - ITmedia +D モバイル

    ハドソンが、10月8日から12日までの期間限定で、iPhone/iPod touch用アプリ「Aqua Forest」「ネオサメガメ」「Catch The Egg」の無料配信を開始した。10月9日から幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2008を記念した特別キャンペーン。 AQUA FORESTは、App Store開設当初から配信されている人気タイトルだ。通常は900円で販売されているが、これが無料で入手できる。2次元物理シミュレーションを行う「OctaveEngine」を利用したゲームで、画面上に水や炎、スライムのような粘りけのあるもの、石、壁、ひも、排水溝などを描いて遊べる。加速度センサーでiPhoneやiPod touchの傾きを検出して流体を動かしたりもできるので、iPhoneの魅力が存分に味わえるのが魅力だ。 ネオサメガメは、言わず知れたパズルゲーム「SameGame」に、i

    ハドソン、iPhoneアプリ「AQUA FOREST」など3タイトルを期間限定で無料化 - ITmedia +D モバイル
  • Google、ゲームにもAdSense広告

    Googleは10月8日、オンラインゲームに動画広告を組み込む「AdSense for Games」を発表した。 このプログラムでは、広告主はゲーム前、レベルチェンジ後、ゲーム終了後などに動画広告を挿入できるほか、ゲームデベロッパーとパブリッシャーが提供するキーワードやタグに連動した画像広告やテキスト広告を表示することもできる。広告主はインプレッションあるいはクリック数に応じて広告料金を支払い、広告収入はGoogleゲーム提供元で分け合う。 AdSense for Gamesは現在β段階であり、米国の一部パートナーのみに提供中。ゲームデベロッパー・パブリッシャーはコナミ、Playfish、Zynga、Demand Media、Mochi Mediaが、広告主はEsurance、Sprint、Sony Picturesなどが参加している。

    Google、ゲームにもAdSense広告
  • 【続報】「一人一台を目指すため,DS向けソフトのダウンロード販売を始める」――任天堂岩田社長

    任天堂が2008年10月2日に「DSi」を発表した際に,同社代表取締役社長の岩田聡氏が強調していたことが,「携帯ゲーム機の究極は一人一台」だった(Tech-On!関連記事)。「ゲーム業界では2000万台が普及の限界と言われてきたが,DSはその水準を超えても順調に販売が続いている。ただし一時期の勢いはなくなった。そこで個人にカスタマイズできる機能を追加することにした」(岩田氏)。 具体的には,DSiにゲームをインストールできるメモリ領域を確保した。ゲーム・コンテンツをカートリッジだけではなく,メモリ領域に格納できる。個々のユーザーが好みのゲーム・コンテンツをインストールした結果,好みのゲームを常に持ち歩けるようになるというのがその狙いだ。メモリ領域の容量などは公開していない。 これに合わせ,「ニンテンドーDSiショップ」を通じて,「ニンテンドーDSiウェア」のダウンロード販売を始める。これま

    【続報】「一人一台を目指すため,DS向けソフトのダウンロード販売を始める」――任天堂岩田社長
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「PlayStation Home」クローズドベータテスト体験レポート

    SCEJは8月下旬より、「プレイステーション 3」(以下、PS3)向けの3Dコミュニティサービス「PlayStation Home」のクローズドベータテストを国内で開始した。開発中の段階ではあるが実際にクローズドベータテストのアカウントを取得、PlayStation Homeの世界をレポートする。 ■ 3Dの仮想世界でアバターを使ってコミュニケーション PlayStation Home(以下PS Home)は、3Dのアバターを使って他のユーザーとコミュニケーションできるのが特徴の一つ。2007年3月に米国で開催された「Game Developers Conference 2007(GDC 2007)」で初めて発表され、当初は2007年秋に開始予定だったが、延期を重ねながらも2008年8月にクローズドベータテストが開始された。 仮想世界の中でアバターを利用してコミュニケーションするサービスは

  • 開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」

    無料ゲームとソーシャルネットワークサービス(SNS)を組み合わせ、一躍人気となったモバイルサービス「モバゲータウン」。このシステムはどうやって生まれたのか。9月5日に東京都内で開催された開発者向けのイベント「ITPro Challenge! 2008」において、ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役の川崎修平氏が、自身の経歴を振り返りながら、開発時のエピソードを明かした。 川崎氏は1975年生まれ。小学生の頃からPC関連のイベントに通っていたという「パソコンオタク」だ。当時の夢はゲームの開発者になること。その夢は、モバゲータウンでのゲームアプリ開発で叶っている。 DeNAに入社したきっかけは、大学生のころに運営していたオークションサイトに関するまとめサイトだ。1日100万ページビューを稼ぐ人気サイトで、「自分のサイトをユーザーが何度も使ってくれるのが嬉しい。ユーザーを喜ばせようと新機能を提供

    開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」
  • PSPは遠慮なく進化していく――「美・画面 PSP」を宣言

    PSP-3000は10月16日発売 会場となったのは、コンラッド東京内ボールルーム「凪波」。左からSCEワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオ SVPの小林康秀氏、SCEJプレジデントのショーン・レーデン氏、バンダイナムコゲームス取締役 CSカンパニープレジデントの東海林隆氏、スクウェア・エニックス コーポレート・エグゼクティブの橋真司氏 ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下、SCE)は9月2日、先月ドイツで行われた「GC-GAMES CONVENTION-」において、日をはじめ、アジア、北米、欧州の各市場で、2008年10月より順次発売すると発表された新型PSP「PSP-3000」の日市場における発売日と価格を発表。PSPの年末戦略を発表した。 既報のとおり、「PSP-3000」は10月16日に発売される。価格は1万9800円(税込)。PSP-3000は、内蔵マイクを

    PSPは遠慮なく進化していく――「美・画面 PSP」を宣言
  • 「テトリス」類似の「iPhone」アプリが削除に--著作権と商標権侵害の申し立て受け

    ある若いソフトウェア開発者は自身が製作した「iPhone」向けゲームAppleの「App Store」から削除することに決めた。同ゲームが有名なアーケード型ゲームTetris」にあまりにも似ているからだ。 アトランタ在住の大学生であるNoah Witherspoon氏は、Appleの携帯プラットフォーム向けに「Tris」と呼ばれる無料のゲームを製作した。しかし、Appleは最近になってWitherspoon氏に連絡をとり、元祖であるビデオゲームのライセンスを持っているTetris Companyから、同氏のゲームが著作権と商標権を侵害しているという申し立てを受け取ったと同氏に知らせた。 Witherspoon氏はブログで、この件は法廷に持ち込まないと決定し、米国時間8月27日にこのゲームを引き上げると述べた。「私は大学生だし、裕福ではない。また、単純に今すぐに争うための時間、エネルギー

    「テトリス」類似の「iPhone」アプリが削除に--著作権と商標権侵害の申し立て受け
  • ケータイゲームの利用経験、10代から30代は9割超

    MMD研究所は8月26日、「第2回 携帯ゲームに関する利用動向調査」の結果を発表した。調査は8月1日から同7日まで、インタースコープが運営する“モンキータウン”など計15社、16携帯サイトの協力をうけて実施したもので、有効回答数は2040人。 同調査によれば、携帯電話でゲームをしたことがある人は90.6%、経験のない人は9.4%と、圧倒的に携帯ゲーム利用経験者が多かった。年代別では10代から30代前半の利用経験率が9割以上となっている。 携帯電話でのゲーム経験者を対象に、携帯電話でよく利用するゲームジャンルを聞いたところ、「トランプ麻雀等のテーブルゲーム」が45.7%と最も多く、「ロールプレイングゲーム」が35.6%、「脳を鍛える系のパズルゲーム」が35.1%と続いた。男女別で見ると、上位3位は男女ともにジャンルに変動はなかったが、3位以降、男性では「ギャンブル系ゲーム」「スポーツゲーム

    ケータイゲームの利用経験、10代から30代は9割超
  • ウィル・ライト氏、「SPORE」「The Sims」、科学を語る:インタビュー - CNET Japan

    1番好きな映画は「2001年宇宙の旅」であると語るWill Wright氏。子どものころの夢は、宇宙飛行士になって宇宙にコロニーを作り、人口過剰という世界的な問題の解決に貢献することであった。 現在48歳になったWright氏は、いまだ銀河には到達していないものの、史上最高の売り上げを記録したPCゲームシリーズである「The Sims」を生み出したのは誇れることである。第1作が2000年に発売されたこのビデオゲームは、世界中で1億以上の売り上げを記録しているのだ。 Wright氏が共同創業者として名を連ね、現在はElectronic Arts(EA)の一部門であるMaxisが開発したThe Simsは、同氏を一躍有名にし、この作品によってWright氏はビデオゲーム界の最重要人物の1人として広く認められることとなった。 Wright氏は、米国時間9月7日(日では9月5日)に発売が

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。