タグ

ginzaに関するtaromatsumuraのブックマーク (13)

  • 世界の広告作品を選ぶ「ニューヨークADC」-銀座のギャラリーで作品展

    クリエイションギャラリーG8(中央区銀座8、TEL 03-3575-6918)は2月9日より、企画展「第87回ニューヨークADC展」を開催する。 1920年に設立以来、世界の広告界をリードしてきたThe Art Directors Club(通称ニューヨークADC)。今回で87回目の開催となるニューヨークADC展は、2007年度に世界中で制作・発表された広告作品を対象とし、1万点以上もの応募作品の中から審査が行なわれ、金賞31点が選出された。 展示作品はニューヨークADCギャラリーで展示公開された後、同展のために空輸されたもので、日人ではSONY BRAVIA「Live Color Wall Project」がインタラクティブ部門で、焼酎・八起(やおき)のパッケージがデザイン部門で、それぞれ金賞を受賞。これらの金賞作品を含め、ポスターなどのパネル作品が約150点、映像作品約40点が並ぶ。

    世界の広告作品を選ぶ「ニューヨークADC」-銀座のギャラリーで作品展
  • 歌舞伎座、再開発で29階建て複合ビル併設-詳細発表は8月に延期

    2013年3月の竣工を予定する新歌舞伎座のイメージ予想図。新歌舞伎座の奥には29階建ての複合ビルが併設する予定 松竹(中央区築地4)は、2010年4月までの「さよなら公演」をもって閉場する「歌舞伎座」(中央区銀座4、TEL 03-3541-3131)の再開発計画と概要についての発表時期を延期することを明らかにした。「激変する諸般の経済情勢を踏まえ、より精度の高い事業計画とするため」(同社)、正式な発表は今年8月末ごろを予定する。 昨年10月に発表された再開発計画は、現歌舞伎座の老朽化に伴い建物を取り壊し、同跡地に劇場とオフィス棟を併せ持つ複合建物を建設するもの。再開発面積は約6,790平方メートルで、工期着工は2010年5月、竣工は2013年3月を予定する。 新劇場の外観特徴は、屋根の合掌部が丸い山形になる唐破風(からはふ)屋根を起用するなど「現在の外観や雰囲気をできるだけ受け継ぐ」(同社

    歌舞伎座、再開発で29階建て複合ビル併設-詳細発表は8月に延期
  • 【速攻レポート】本当にオシャレで安い?銀座に誕生した「H&M」日本1号店、注目ポイントはこれだ - 日経トレンディネット

    ファストファッションの激戦区・銀座に「H&M」の日1号店がオープン スウェーデン発のファストファッションブランド「H&M(ブランド名:エイチ・アンド・エム)」の日1号店が13日、銀座にオープンする(H&Mに関する詳しい記事はこちら)。 同日、銀座ガスホールビル跡地に開業する「GINZA gCUBE(ギンザ ジーキューブ)」のキーテナントとして出店するもので、4フロアの売場面積は1000平米。徒歩圏内には「ユニクロ」「ZARA」などファストファッションブランドも大型店を構えており、競争が激化するのは必至だ。同店では、OLキャリアとメンズビジネスをメーンターゲットに、レディスとメンズに絞り込んだ品揃えと、これまでにない高級感のある店づくりで、ファッション激戦区・銀座になぐりこみをかける。 (文/橋長初代)

    【速攻レポート】本当にオシャレで安い?銀座に誕生した「H&M」日本1号店、注目ポイントはこれだ - 日経トレンディネット
  • 銀座で「ほぼ日手帳」新作発表-糸井重里さんと佐藤卓さんが対談

    会場は待ちに待った「ほぼ日手帳 2009」の発表を見に来た観客で埋め尽くされ、「満席」「立ち見」の状態が続いた アップルストア 銀座(中央区銀座3)で8月19日、「ほぼ日手帳 2009」新デザイン発表会が開催され、糸井重里さんとアートディレクター・佐藤卓さんによる対談「リズムを整えるという仕事」が行なわれた。 アップルストア 銀座で「ほぼ日手帳 2009」新作発表会 「すきやきでもやろうぜ~感覚」(糸井さん)で考案したという「ほぼ日手帳」は2002年、糸井さんが主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」で誕生。「生活を楽しむ道具」を目指し、ユーザーからの声をもとに毎年改良を重ね、現在では「25万人が使う手帳」にまで成長。同サイト内と全国のロフトで販売を行なっている。 糸井さんが、佐藤さんに手帳の見直しを持ちかけたのは昨年末のこと。「客観的にこの手帳を見た時、卓さんがどう思うか知りたかった」

    銀座で「ほぼ日手帳」新作発表-糸井重里さんと佐藤卓さんが対談
  • 松坂屋銀座店が来月リニューアル-スイーツ新店や「MUJI」大型店も

  • 銀座三越、1.8倍に増床-2010年秋、銀座地区最大の商業施設へ

    同計画は、百貨店の増床だけに留まらず、地域と店舗などの活性化や歩行者・来訪者、公共面への配慮を兼ね備えたもので、東京都で百貨店の増床計画に関して都市再生特別措置法に基づく都市再生特別地区の指定を受けた初めての事例となる。 新店舗は、地上13階・地下6階建ての新館と改装工事を行う8階建ての館で構成され、店舗面積は現在の約1.8倍、敷地面積は5,429平方メートル。今回新しく導入されるのは、新館地下4階から地下6階部分の駐車場(399台)、駐輪場(192台)、駐バイク場(18台)のほか、店内に設置する公共の託児所や国際観光案内所など。そのほか新館9階部分には公共広場「銀座テラス」を設け「憩いと癒し」の空間づくりを行う。 そのほか、館と新館の間の1・2階の吹き抜け部には、区道427号を廃した代わりに通行可能な「パサージュ」(通路)を通し、新たな人の流れを創出するほか、区道1丁目から4丁目の道

    銀座三越、1.8倍に増床-2010年秋、銀座地区最大の商業施設へ
  • GINZA TANAKA、「東京マラソン2008」の記念メダル製作

  • 銀座に世界初「スワロフスキー」旗艦店-内装デザインは吉岡徳仁さん

    スワロフスキー(社=オーストリア)は3月29日、世界初となる旗艦店「スワロフスキー 銀座」(中央区銀座8、TEL 03-3289-3700)をオープンする。 同社は、チェコ・ボヘミア地方のガラスカット職人の家に生まれたダニエル・スワロフスキー1世が1895年オーストリアで設立。クリスタル素材を扱うコンポーネント事業部とクリスタル製品の製造販売を行うコンシューマー・グッズ事業部があり、日での展開は「スワロフスキー・ジャパン」(港区)が行う。 2フロアで構成される同店の総面積は450平方メートル。ファサードやインテリアはデザイナーの吉岡徳仁さんが担当。将来的に世界のスワロフスキー主要全店舗で採用予定の「クリスタル・フォレスト」をテーマに据え、「店内に一歩足を踏み入れた瞬間から小さなクリスタルの動物や宝石がちりばめられた森の中にいるような感覚」(吉岡さん)を味わえるようにするという。店外に設

    銀座に世界初「スワロフスキー」旗艦店-内装デザインは吉岡徳仁さん
  • 雨が降ってもやっぱり熱い、Leopard祭りを振り返る

    10月26日18時(日時間)、「Mac OS X 10.5 Leopard」が世界同時に発売された。2001年3月に登場したMac OS X 10.0から、“Jaguar”“Panther”“Tiger”と来て、そこから数えて約2年半ぶりのリリースになるのだけど、インテルCPUへの移行などもあって、ちょっと間が空いてしまった。その間にアップルコンピュータはアップルへ社名変更まで行っているから、なおさら昔のことのような気がする。 Tigerが発売された2005年4月29日は、気温28度という夏日だった。でも、それ以上に“熱い”人たちがアップルストア銀座の前に集まっていた。そして販売解禁の瞬間には、後から聞いた話では、1000人以上の人が並んだらしい(人が多すぎて自分で数えるのなんてとても無理だった)。 一方、Leopardが発売された先週末は、朝からずっと雨模様。広がる星空をイメージしたL

    雨が降ってもやっぱり熱い、Leopard祭りを振り返る
  • Mac OS X 10.5 "Leopard"発売! 世界最速、嵐を呼ぶワールドプレミア | パソコン | マイコミジャーナル

    アップルの予告通り、10月26日午後6時から全国一斉にMac OS X最新版の「Mac OS X 10.5 "Leopard"」の販売が開始された。同社では販売開始のタイミングでアップルストアで特別イベントを開催している。記事では、当日のイベントの様子をレポートしていこう。 大雨の中のカウントダウン 世界最初の"Leopard"ワールドプレミアムの開催されたアップルストア銀座店。日エリアのフラッグシップだ このワールドプレミア・イベントだが、アップルストアが設置された国では日が最も東寄りにあるため、時差の関係で日でのイベントが世界最初の開催となる。 オンラインストアでLeopardを注文したユーザーを中心に、日や米国などですでに同OSパッケージの到着報告やインストール後のファーストインプレッションレポートなどが行われているが、フライング的に25日早朝に届けられたケースがあ

  • フォトレポート:小雨の降る銀座で300人以上の行列--アップルLeopard発売イベント

    アップルストア銀座店で10月26日18時より「Mac OS X Leopard」の発売イベントが行われた。小雨が降る中300人以上が駆けつけ盛り上がりを見せた。一番目の方は25日の15時ごろから並んでいたという。 アップルストア銀座店で10月26日18時より「Mac OS X Leopard」の発売イベントが行われた。小雨が降る中300人以上が駆けつけ盛り上がりを見せた。一番目の方は25日の15時ごろから並んでいたという。

    フォトレポート:小雨の降る銀座で300人以上の行列--アップルLeopard発売イベント
  • 「Mac miniも売れてます」:新型iMacの前に整列――アップルストア銀座で - ITmedia +D PC USER

    既報の通り、アップルからアルミニウム筐体を採用した新しいiMacが登場した。同社の直販サイト「AppleStore」では出荷予定が3~5営業日となっているが、アップルストア銀座(東京・銀座)ではすでに展示が始まっており、購入も可能だ。さっそく同店の様子を覗いてきた。 店内には合計9台のiMacが展示されており実際に触ることができる。壁に沿って並ぶiMacの前には常に人が並び、来店した人は思い思いに新しいiMacの感触を試したり、スタッフの説明に耳を傾けていた。「ご来店されるお客さまの数はだいたいいつもの2倍くらいですね。夕方になれば会社帰りの方が立ち寄られますので、これからさらに増えると思います」(同店スタッフ)とのこと。このスタッフによると、20人ほどの熱心なMacファンは開店を待って来店し、このうち何人かは“お持ち帰り”していったという。なかなかの盛況ぶりだ。 アップルストア銀座では2

    「Mac miniも売れてます」:新型iMacの前に整列――アップルストア銀座で - ITmedia +D PC USER
  • フォトレポート:ソニービルがあなた色に染まる!?--BRAVIA「Live Color Wall Project」をスタート

    フォトレポート:ソニービルがあなた色に染まる!?--BRAVIA「Live Color Wall Project」をスタート

    フォトレポート:ソニービルがあなた色に染まる!?--BRAVIA「Live Color Wall Project」をスタート
  • 1