タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (1,873)

  • 新型「iMac」が示すもの--アップルの主戦場はモバイルへ:スペシャルレポート - CNET Japan

    Appleが米国時間3月3日に発表した、待望のデスクトップ型「Mac」の刷新は、急速に廃れつつあるデスクトップというカテゴリで利益率を確保しようという同社の決意の表れといえる。 3つのデスクトップMacカテゴリが3日に一新されたが、当に重要なのは1つだけだ。「Mac mini」も「Mac Pro」も、人気の点でオールインワンタイプの「iMac」にはまったくかなわない。Appleは同じ価格帯でiMacの仕様を向上させ、24インチバージョンの価格は1499ドルに下げている。しかし、2007年9月から新しくなっていないデザインについては、大きな変更はほとんどなく、またiMacの価格を1000ドル以下にしてほしいという要望にも応じなかった。これは、経済情勢が悪化している今、Appleの売り上げに響く可能性のある心理的障壁だと、そのような一連の考え方から言える。 そうする中でAppleは、少なくと

    新型「iMac」が示すもの--アップルの主戦場はモバイルへ:スペシャルレポート - CNET Japan
    taromatsumura
    taromatsumura 2009/03/10
    何しろ、コンピュータ業界では、一度価格を下げたら元に戻すのはほとんど不可能だ。  3日の発表は、iMacが各地のApple小売店で、店の片隅に消えていくことの始まりとなるかもしれない。[mac][iMac]
  • グーグルCEO、Twitter買収は「短期的にはありそうにない」

    Googleは、同社が間もなくマイクロブロギングサービスのTwitterを買収するのではないかと思っている人々に対して、短いメッセージで答えた。「ありそうにない」 これは、米国時間3月6日に行われたジャーナリストCharlie Rose氏との多岐にわたるインタビューの中で、Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏がその話題について聞かれたときの返事だ。Schmidt氏は次のように語った。 「私は具体的な買収案件について話すべきではない。短期的には、当社がどこかの企業を買収することはありそうにないが、その理由の1つは、私がまだ価格が高いと考えているからだ。それに、残念ながら、私は当社が事業サイクルの中間にいると考えている。Googleは多額の現金を生み出している。そして、そうした事情から、われわれはその現金を極めて安全な銀行に保管しているのだ」 Rose氏はSchmi

    グーグルCEO、Twitter買収は「短期的にはありそうにない」
  • Twitter、検索機能を強化--「Trends」で人気急上昇キーワードの提示も

    今、マイクロブログ業界では、検索がTwitterのキラー機能の1つになったと騒がれており、実際、Twitterは検索機能をより前面に押し出し始めている。一部ユーザーの報告によると、Twitter.comの右隅のツールバーには、すでに検索ボックスと「Trends(会員の間で話題となっている人気急上昇中の言葉やトピックの)」リストへのアクセスが表示されているという。どうやらTwitterは、検索機能をテストしているか、あるいは徐々に展開を開始しているかのどちらかのようだ。 あいにく筆者はまだ同機能を利用していないため、自分で直接画面を見たり、試すことはできないが、ReadWriteWebの幸運な一部のブロガーはすでに新しい機能を利用し、スクリーンショットまで撮っている。 Twitterの検索重視路線は、Summizeを買収した時から始まった。Summizeは、Twitterの開発者API(アプ

    Twitter、検索機能を強化--「Trends」で人気急上昇キーワードの提示も
    taromatsumura
    taromatsumura 2009/03/10
    Twitterが広告を使ったビジネスモデルを採用するとは考えにくい。むしろ、同社はさまざまな形でTwitterを利用したがっている企業向けに何らかの有料サービスを提供する可能性が高い。
  • Android、2012年までにiPhoneの販売台数を抜く?--英調査会社が予測

    英市場調査会社Informa Telecoms & Mediaが発表した予測によると、iPhoneが後発のAndroidに対して保っている優位性は長続きしない可能性があるという。 同社は新しいリポートで、Androidを搭載するスマートフォンの販売台数は、2012年までにiPhoneの販売台数を抜く可能性があると予測している。 Telefonica Europeは2009年2月、英国におけるiPhoneの販売台数が100万台を突破したと発表した。一方、Androidを搭載する「G1」の独占販売キャリアとなるT-Mobile UKは、明確な販売台数の公表を避けてはいるものの、新規販売契約数の20%を、G1が占めているとの情報を提供した。 Googleは、Android向けの最初のソフトウェア開発キット(SDK)のベータ版を2008年8月にリリースし、Androidを搭載した初のスマートフォン

    Android、2012年までにiPhoneの販売台数を抜く?--英調査会社が予測
  • Office 14のテーマは「連携」--MS開発リーダーが語る

    ワシントン州レドモンド発--Microsoftは、「Office」が「OpenOffice.org」や「Google Docs」、そのほかの競合製品よりも優れている無数の理由を喜んで列挙する会社にしては、これらの競合製品との連携を強化することに非常に力を入れている。 Officeの次期バージョンは、OpenDocument形式をネイティブサポートする(「Office 2007」の次期サービスパックも同様)。Microsoftはまた、Officeの各種形式およびプロトコルをすべて文書化する取り組みの一環として、次期Officeを開発する上で、あらゆる変更を文書化している。 Officeのエンジニアリングを指揮するAntoine Leblond氏は「われわれは顧客とこの業界の変化するニーズをよく話題にする。しかし、そのようなニーズがわれわれのエンジニアリングプロセスをどう変えてきたかは話題にし

    Office 14のテーマは「連携」--MS開発リーダーが語る
  • アップルとEMI、新サービス「iTunes Pass」を発表--段階的なコンテンツ提供が可能に

    EMIは米国時間2月24日、「iTunes」の新機能である「iTunes Pass」を発表した。これにより、英音楽バンドDepeche Modeのファンが、まもなくリリースされる同バンドの新アルバムやその他の限定コンテンツにアクセスできるようになる。 Appleは、iTunes Passの発表にEMIを起用した。新サービスでは、6月中旬までDepeche Modeの新アルバム「Sounds of the Universe」からの楽曲をはじめ、限定のリミックスやビデオを段階的にリリースしていく予定である。価格は18.99ドル。アルバム自体は別売もされていて、4月21日にリリースされる予定となっている。こちらは予約注文で9.99ドルになっている。 iTunes Passのコンテンツを提供しているのは、現時点ではEMIとDepeche Modeだけのようだ。iTunes Passは、Apple

    アップルとEMI、新サービス「iTunes Pass」を発表--段階的なコンテンツ提供が可能に
  • iPhoneアプリ、入手後20日で利用率は5%--調査結果から考える有望ビジネスモデル

    iPhone」ユーザーの興味が持続する時間はとても短い。 Appleの「App Store」からのダウンロード3000万件あまりをPinch Mediaが分析したところ、iPhoneアプリケーション購入者のうち、購入した翌日にそのアプリケーションを実際に利用したのは30%にとどまった。日がたつにつれて利用者数は急減し、ダウンロードしてから20日後にアプリケーションを積極的に利用しているユーザーは5%に満たなかった。無料アプリケーションは利用者の落ち込みがより激しい。 これらは驚くべき数字だ。この傾向は新しいものではなく、2008年の8月にはGigaOM とTechCrunchが注目していたが、その時点でApp Storeは立ち上げから1カ月しかたっていなかったため、その利用モデルが続くかどうかを判断するのは難しかった。 それから7カ月経過し、アプリケーションが1万5000個、ダウンロード

    iPhoneアプリ、入手後20日で利用率は5%--調査結果から考える有望ビジネスモデル
  • グーグル、Gmailの大規模障害を謝罪--現在は復旧

    Gmailの企業ユーザーおよび個人ユーザーは、いずれも米太平洋標準時2月24日午前1時30分頃に始まった大規模障害により、Gmailを利用できない問題に悩まされていたものの、Googleは、障害の復旧に至ったことを発表した。 同社のGmailサイトの信頼性などをチェックするマネージャーであるAcacio Cruz氏は、24日に公式ブログ上で、「もし24日にGmailアカウントへのアクセスを試みたなら、何らかの障害が発生していることに、おそらく気づいていることだろう。グリニッジ標準時午前9時30分を過ぎた直後に、当社のモニタリングシステムは、Gmailのコンシューマーおよびビジネスユーザー向けアカウントで、電子メールへのアクセスが妨げられる障害が、全世界規模で生じているとの警告を発している。現在、われわれは問題を解決するために全力を尽くしており、ご不便をおかけしていることを、心よりお詫びする

    グーグル、Gmailの大規模障害を謝罪--現在は復旧
  • 「Safari 4」を速攻ベンチマーク--JavaScriptの実行速度はChromeに迫る

    Googleの「Chrome」最新版は、筆者のJavaScriptに関する速度テストにおいてトップの成績を収めてきたが、Appleが新たにリリースした「Safari 4」ベータ版は、Googleが独自に出しているベンチマークテストでも、Chromeに迫り得る初のブラウザとなっている。 JavaScriptは、数えきれないほど多くの一般的なウェブサイトのみならず、「Google Docs」を始めとする、多くのウェブベースのアプリケーションの根幹を成すプログラミング言語となっている。コンピューティング業界が、クラウドコンピューティングへと大きくシフトしている現在、ウェブアプリケーションのパフォーマンスは、ますます重要なものとなってきており、どのブラウザが、最高のJavaScriptエンジンを搭載するかにも、注目が集まっている。Chromeの「V8」、Firefoxの「TraceMonkey」、

    「Safari 4」を速攻ベンチマーク--JavaScriptの実行速度はChromeに迫る
  • mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化

    インターネットサービスは提供者の利益につながっているのか、また、未来は現在の状況やビジネスモデルの延長線上にあるのか――このような問いに対する議論が、2月5日、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会(BBA)の主催によるイベント「OGC 2009(オンラインゲーム&コミュニティサービス カンファレンス 2009)」のパネルディスカッション内で行われた。 パネルディスカッショのタイトルは「『楽しさ』×『便利』=『集まる』コミュニティサービスの今後について。『コンテンツの一般化』と『収益モデル』に向けて」パネリストは、ビットキャッシュのメディア事業部 部長である片山昌憲氏、ニワンゴの代表取締役社長である杉誠司氏、カカクコムの取締役COOである安田幹広氏、ミクシィのmixi事業部長である原田明典氏。モデレーターは駒澤大学GMS学部の准教授である山口浩氏が務めた。 山口氏は、インターネットユ

    mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化
  • 違法着うたに1800万円の損害賠償請求--レコード会社19社が合同で

    レコード協会に所属するレコード会社19社が2月3日、携帯電話向けに違法な音楽配信をしていた4名に対して損害賠償を請求した。賠償請求額は19社合計で約1800万円となる。 この請求は携帯電話向けの違法音楽配信で2007年に山口県岩国警察署に逮捕された4名に対して行われた。19社が著作隣接権を持つ1000曲以上の音源をこの4名が無断で送信可能にしたことに対する賠償だという。 この4名のうち、1名の男性は携帯電話向けのインターネットサイト「DXチャンネル」などを開設、運営し、自ら音源をアップロードしていた。この行為が著作隣接権侵害にあたるとして、山口県岩国警察署は2007年5月14日に男性を逮捕。同年7月26日に山口地方裁判所が懲役1年執行猶予3年の判決を下している。 残りの男性2名と女性1名は、2007年7月および9月、DXチャンネルなどに音源を違法にアップロードしていたとして逮捕された。

    違法着うたに1800万円の損害賠償請求--レコード会社19社が合同で
  • ソフトバンク、3Q営業利益進捗率81%で株価上昇に期待感

    ソフトバンクは2月5日、2009年3月期の第3四半期(2008年4〜12月)累計の連結決算を発表した。それによると、連結営業利益は2746億円(前年同期比5.6%増)となった。2009年3月期通期予想の3400億円に対する進捗率は81%に達している。主力大手企業が軒並み大幅赤字に転落する厳しい経済活動の中で、その“強さ”に対して市場関係者の間で評価が高まっている。今後の業績と株価を探った。 2009年3月期の第3四半期の連結業績は、売上高が1兆9822億円(前年同期比3.7%減)、経常利益は1744億円(同24.8%減)、純利益は581億円(同37.6%減となった。 売上高が減少したのは、ソフトバンクモバイルでの携帯電話販売台数が減少したため。一方、営業利益が増加したのは、ヤフーが手掛けるインターネット事業が増益となったのに加え、ソフトバンクテレコムおよびソフトバンクBBの減価償却費負担の

    ソフトバンク、3Q営業利益進捗率81%で株価上昇に期待感
  • グーグル、「Google Sync」をiPhoneやWindows Mobileなどに対応--カレンダーと連絡先を同期

    Appleの「iPhone」を含め携帯電話を使用しているユーザーは米国時間2月9日から、新たな方法でクラウドから同期や情報へアクセスできるようになる。このサービス「Google Sync」は、特定のGoogleアカウントからカレンダーと連絡先の両方を同期できるようにする。変更点は無線で双方向に送られる。 Google Syncは、「Microsoft Exchange ActiveSync」プロトコルを利用して作業を行う。このため、変更を加えると同時にアクティブでプッシュ同期できる。これまで、このように変更を加えるのとほぼ同時に同期するには、Googleの他の同期機能「Google Calendar Sync」を利用して「Outlook」で既存のExchangeアカウントを同期するしか方法がなかった。だが、このシステムでは連絡先の同期は行われないし、Outlookを稼働しているマシンでソフ

    グーグル、「Google Sync」をiPhoneやWindows Mobileなどに対応--カレンダーと連絡先を同期
  • グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは

    UPDATE Googleの日法人は2月10日、自社のマーケティング活動についてオフィシャルブログで謝罪した。 同社は急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するために、サイバー・バズのクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」を使って、多くのブロガーに有料で記事を書いてもらっていた。これがGoogleのサーチに関するガイドラインに違反していたという。 現在、「Google急上昇ワードランキング ブログパーツ CyberBuzz」というキーワードをGoogle ブログ検索で検索すると、サイバー・バズからの依頼によって記事を書いていると明言しているブログエントリーを見つけることができる。 Googleはこれまで有料で記事を書いてもらうサービスを提供する、いわゆるPay Per Post事業者を評価しない方針を示してきた。そうした背景がありながら、自社で同様のサービスにプロモーシ

    グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは
  • 電機“壊滅”再編に望み 日立、最終赤字7000億円:ニュース - CNET Japan

    予想以上に強烈な世界不況の逆風の直撃で、大手電機は2009年3月期連結業績を軒並み大幅に下方修正、損益は赤字一色になり兼ねない情勢だ。日立製作所は30日、09年3月期の業績予想を下方修正し、最終損益が過去最悪の7000億円の赤字に転落すると発表した。自動車やデジタル家電、半導体、建設機械など幅広い分野で採算が悪化し、営業利益は従来予想から9割減少する。同日、通期予想を発表したNEC、富士通も赤字転落するほか、東芝やソニーも多額の損失を計上する見込みで、外需依存型の電機大手の決算は壊滅状態。生き残りをかけた業界再編も加速しそうだ。 ≪守り固める施策≫ 「短期的な守りを固める施策をとる」。巨額の赤字を発表した日立の古川一夫社長は、工場統廃合や人員再配置を柱とした構造改革策を説明した。再配置で対応できない正社員の削減も実施する見込みだ。 09年3月期は、売上高が従来予想から8800億円減の

  • ドコモ、端末開発費100億円をメーカーに支援--ソフトの知財はドコモに

    NTTドコモは1月30日、端末開発費の一部をメーカーに支払うことを正式に認めた。金額は総額100億円程度で、ドコモがメーカーに依頼している端末ソフトの開発費として支払い、そのソフトの知的財産権はドコモが持つようにする。 これは2009年3月期第3四半期の決算発表の場で述べたもの。「端末メーカーに対して、ドコモがお願いしているサービスのソフトウェアを開発する分に対して支払う。その分、端末の調達価格は安くなるだろう」とドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は説明している。 2008年4月から12月までのドコモの端末総販売数は1478万台で、前年同期に比べ23.5%減っている。2009年3月期通期の販売台数は、当初2500万台程度と予測していたが、「2000万台を下回る可能性もある」(山田氏)という状況だ。ドコモは開発費を支払うことで端末メーカーの負担を減らしながら、高機能端末の開発を支援したい考えだ

    ドコモ、端末開発費100億円をメーカーに支援--ソフトの知財はドコモに
  • NHKの携帯向けニュース配信に日本新聞協会が中止を要請

    2月2日に開始したNHKの携帯電話向けニュース配信サービスに対して、社団法人日新聞協会は1月29日付けで中止を申し入れた。 同協会では、申し入れ書で「総務大臣が認可したNHKのインターネット実施基準では、既放送番組等の提供は『協会のホームページにおいて行うこと』となっている。新聞社や通信社、民放テレビ各社などのニュースサイトをまとめた『ニュース』ジャンルの中に、NHKが新たにニュースサイトを立ち上げるのであれば、これは実施基準に反するものである」と指摘した。 さらに「携帯電話を使った情報提供サービスは、有料課金の環境が比較的整っており、すでに多くの民間企業がサービスを展開している中で、法的にも収入構造的にも著しく保護されたNHKがこうした分野に無料で参入することは、民間企業に深刻な打撃を与え、健全な競争市場を混乱させることになる」とし、即刻中止を求めている。 NHKの携帯向けニュース配信

    NHKの携帯向けニュース配信に日本新聞協会が中止を要請
  • アジャイルメディア・ネットワーク、新社長に徳力氏

    インターネット広告配信事業を展開するアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は2月2日、2月13日より新たな経営体制に移行することを発表した。現取締役の徳力基彦氏が代表取締役社長に就任する。新経営陣は以下のとおり。 代表取締役社長 徳力基彦氏 取締役 坂和敏氏 取締役 立花秀史氏 取締役 上田怜史氏(株主総会をもって就任) 社外取締役 織田浩一氏 社外取締役 竹田茂氏 社外取締役 高階匡史氏 監査役 御手洗大祐氏 今後は徳力氏が利用者視点でのカンバセーショナルマーケティング理論の確立や啓蒙に取り組む一方で、取締役の坂和氏が新メディアの開発に、取締役の立花氏および上田氏が新ソリューションの開発に注力していくという。

    アジャイルメディア・ネットワーク、新社長に徳力氏
  • 「Windows 7」と「Mac OS」、2009年1月市場シェアで順調な推移--米調査

    ウェブ調査会社Net Applicationsによれば、1月はベータ段階にある「Windows 7」と従来から利用されている「Mac OS」が好調だったようだ。 Mac OSの市場シェアは現在、ウェブにアクセスするOSの中で約10%で推移している。 Net Applicationsによる1月のOperating System Market Shareレポートでは、Mac OSのシェアが、2008年12月の9.63%から上昇し、9.93%となっている。「iPhone」も12月のシェア0.44%から、2009年1月には0.48%へと上昇した。 FortuneはNet Applicationsの発表を扱った記事を掲載し、その中でAppleの「iPod touch」が数字を伸ばしたことに注目している。 「しかしながら、1月の最大の勝者はiPod touchであった。2008年12月における『爆発的

    「Windows 7」と「Mac OS」、2009年1月市場シェアで順調な推移--米調査
  • ドコモ、解約率が0.44%に--「競争力改善に手応え」

    NTTドコモは1月30日、2009年3月期第3四半期の決算を発表した。端末販売台数の低迷で減収となったものの、販促費を抑えられたため増益となった。「販売台数の減少には危機感を持っている」(代表取締役社長の山田隆持氏)としながらも、解約率が過去最低となり、番号ポータビリティを利用した契約者の数が初めて転入超過となったことから、「競争力改善に手応えを感じている」(同氏)とした。 ドコモによると、「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」「オフィス割MAX50」という新割引サービスの契約者数は3043万件となり、全体の56%に達しているという。これらのサービスは2年契約を前提に、基料金を半額にするというもの。また、新端末向けの料金プラン「バリュープラン」の選択率は90%以上を維持しているとのことだ。 契約者1人あたりの月額利用料金(ARPU)は前年同期比10.0%減の5730円。音声ARPUが

    ドコモ、解約率が0.44%に--「競争力改善に手応え」