タグ

KCPに関するtaromatsumuraのブックマーク (2)

  • KCP+を採用した「W56T」「W54S」「W54SA」で何が変わるのか

    米QUALCOMMのCDMA2000 1x EV-DO Rev.A対応チップセット「MSM7500」をベースに、KDDIとQUALCOMMがかねてから開発を進めてきた新プラットフォーム「KCP+」を採用した端末がついにその姿を現した。 auの2007年秋冬モデルラインアップでハイエンドモデルに位置づけられる東芝製端末「W56T」、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製端末「W54S」、三洋電機製端末「W54SA」の3機種では、この最新プラットフォームを採用し、LISMOの「オーディオ機器連携」や「au oneガジェット」「マルチプレイウィンドウ」といった新機能を搭載。メニューや待受画面などには、アクロディアの「VIVID UI」を導入しており、端末メーカーは動画やFlash liteなどを活用した独自のユーザーインタフェースが構築可能だという。 秋冬モデルの発表会場には、残念な

    KCP+を採用した「W56T」「W54S」「W54SA」で何が変わるのか
  • 写真で解説する「W56T」

    次世代チップでより進化、有機ELでより鮮明に──。東芝製の「W56T」は、新プラットフォーム「KCP+」およびRev.A対応端末として、au2007年秋冬モデルのハイエンド機種として登場する。 auの東芝製端末は最近、基の折りたたみ型のほかに回転2軸型やスライド型などのさまざまスタイルを提案するが、今回も一転、ディスプレイが360度裏返る「リバーシブルスタイル」を採用した。 W56Tのリバーシブルスタイルは、ディスプレイをくるりと裏返すことでワンセグやauビデオクリップなどの映像をフルスクリーンで楽しめるという仕組み。このスタイルは過去にボーダフォン(当時)向けのアナログTV搭載「V604T」(2006年3月発売)などに使われた仕様。ヒンジの構造はV603Tとほぼ同じのようだが、受ける印象は全く違う。見比べると特にディスプレイ部が薄くなったことが実感できる。 →動画で見る「W56T」

    写真で解説する「W56T」
  • 1