米SanDiskはフラッシュベースでWi-Fi機能を搭載し、サブスクリプション型を含む音楽サービスに直接アクセス可能な音楽プレーヤーを発表した。 無線LAN搭載型メディアプレーヤーではMicrosoftのZuneが先行しているが、SanDiskの「Sansa Connect」はWi-FiでYahoo! Music Unlimitedなどのサブスクリプション型音楽サービスに接続し、音楽をデバイスに直接ダウンロードできる。 SanDisk Sansa Connectは、2.2インチカラー液晶を備え、内蔵メモリは4Gバイト。Windows Media DRMのPlaysForSureに対応する。microSDカードスロットを搭載しており、拡張も可能。スピーカー内蔵。なお、ビデオ再生の機能はない。 価格は249.99ドル。Windows XPおよびVistaに対応する。 Sansa Connect
米RealNetworksとフィンランドNokiaは3月27日、音楽配信で提携したと発表した。NokiaのLinux搭載無線インターネット接続端末「N800 Internet Tablet」を使い、Wi-Fi経由でRhapsodyの音楽配信サービスが利用可能になる。 Rhapsodyの利用には、「Tableteer」メニューを使うか、Nokiaサイトから無料の専用ソフトウェアをダウンロードする必要がある。N800では音楽の再生だけでなく、プレイリストのカスタマイズ、インターネットラジオのストリーミング、Rhapsodyが提供する音楽関連記事の閲覧が楽しめる。 関連記事 Nokia、N770の後継のネット接続端末、「N800」を発表 N800は米国および欧州で即時発売され、価格は399ユーロ(399ドル)。RealNetworksのRhapsody音楽サービスも利用可能になる見込み。 関連リ
2007 International CESで出展され、注目を集めていたソニーのオーディオ新製品「VGF-WA1」が登場した。「Wi-Fiオーディオ」と名付けられていることからわかる通り、無線LAN経由でPCの音楽を再生できるオーディオ機器だ。その使い心地を検証してみよう。 ■ どこでも音楽を楽しめる 配線の心配は不要、内蔵バッテリーを使えば電源すら確保する必要がない。ソニーから登場したWi-Fiオーディオ「VGF-WA1」を使えば、PCに保存された音楽を家中のどこでも楽しむことができるようになるだろう。 VGF-WA1は、見た目はオーディオ機器のようなデザインだが、その中身はネットワーク経由でPCのコンテンツを再生する、いわゆるネットワークメディアプレーヤーの一種だ。IEEE 802.11b/g準拠の無線LANを本体に内蔵しており、PCに保存されているATRAC3/ATRAC3plus/
プラネックスコミュニケーションズ(久保田克昭社長)は、パソコン上で再生した5.1chサラウンドをワイヤレスでスピーカーに出力する、ドルビーデジタルライブ対応の無線LANサウンドユニット「GW-AP54DB」を9月下旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は2万2800円前後の見込み。 無線LAN経由で、パソコンからアンプ内蔵スピーカーなどに、映画やオンラインゲーム、 PCゲーム、音楽などを5.1chサラウンドの音声で出力できるユニット。本体とスピーカーは有線、パソコンとはワイヤレスで接続するため、無線LAN環境さえあれば、ノートパソコンでも簡単に5.1chサラウンドの音声を楽しめる。 スピーカーは別売りで、5.1ch対応のアンプ内蔵スピーカーなどが必要。通常のステレオスピーカーも使用できる。 オーディオ出力端子は、ケーブル1本で音質を劣化なくデジタル伝送できる光デジタル端子と、アナログ出力
MusicGremlinは6月14日(米国時間)、同社の音楽サービスに対応するHDD内蔵音楽プレーヤー「Gremlin MG-1000」をMugicGremlinのサイトおよびAmazon.comで発売開始した。GremlinはWi-Fi(802.11b)機能を内蔵しており、無線インターネット接続を通じてMusicGremlinにアクセスして音楽を直接プレーヤーにダウンロードできる。 Wi-Fi機能内蔵で直接音楽サービスに接続できる「Gremlin MG-1000」 MusicGremlinは、Microsoftの著作権保護技術を利用しているMusicNetと提携したオンライン音楽サービスである。楽曲を1曲99セントで購入できるほか、月額14.99ドルの利用料金を支払っている間、200万曲以上を自由にダウンロードして楽しめるサブスクリプションサービスを利用できる。iTunes Musti
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く