タグ

keitaiとinfobarに関するtaromatsumuraのブックマーク (7)

  • 有機ELと197万画素AF搭載、初代と比べて“写り”はどうよ──「INFOBAR 2」

    さてさて、やっと「INFOBAR 2」が登場した。初代の「INFOBAR」と比べると、デザインといい機能といい、あらゆる面が進化したといっていいほどのできで、このよくデザインされた丸みのあるストレートボディに納めるには十分すぎるレベルにある。わたしはそう思う。 カメラも、INFOBARに搭載された(当時としても)少しイマイチだった31万画素のパンフォーカスから、197万画素のオートフォーカス(AF)付きに進化している。 もう1つうれしいのが有機ELディスプレイの採用。有機ELディスプレイはまず、発色が鮮やかできれい。へたなPCのディスプレイで見るよりハイコントラストで見栄えよく表示してくれる。視野角もしかり。液晶パネルと比べて視野角が広いので、かなり斜めからでもくっきり見える。 やや無理な体勢で撮る時も便利だし、撮影した写真を数人で覗き込んで見るような場合も見にくくならない。ワンセグだけで

    有機ELと197万画素AF搭載、初代と比べて“写り”はどうよ──「INFOBAR 2」
  • 【レビュー】デザインと機能が高い次元で融合した「INFOBAR 2」 (1) コンセプトは"四角い飴が口の中で溶けて、丸みを帯びはじめたようなかたち" | 携帯 | マイコミジャーナル

    "デザインのau"を決定付けた初代「INFOBAR」。折りたたみ型携帯電話が主流となっていた2003年10月の発売当時、鮮やかなカラーリング、大きなタイル型のキー、ストレート&スクエアの外観が注目を集めた。その人気の高さは、いまでも初代「INFOBAR」を使い続けている人がいることからもわかる。その先進的なデザインは国内外から高く評価され、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクションに選定されたほどだ。 あれから4年。INFOBARが当時のデザインを継承しつつ、新たに「INFOBAR 2」としてよみがえった。 初代「INFOBAR」の面影を残す「INFOBAR 2」 丸みを帯びた外観と手になじむ曲面 INFOBAR 2は、ストレート型のスタイルは初代からそのままに、曲面を多用したデザインに変更された。コンセプトは、"四角い飴が口の中で溶けて、丸みを帯びはじめたようなかたち"

  • ケータイ新製品SHOW CASE au INFOBAR 2

    ■ 仕様で見るINFOBAR 2 au design project第7弾となるWIN端末。プロダクトデザイナーの深澤 直人氏がボディデザイン、インターフェイスデザインを担当している。「INFOBAR」のセカンドモデルという位置付けで、製造は鳥取三洋電機が担当する。ストレート型、タイルキーなどINFOBARの特徴を受け継ぎながら全体に丸みを帯びたフォルムが特徴。ディスプレイに有機ELを採用し、ワンセグはアンテナ内蔵式、おサイフケータイにも対応するなど、WIN端末として機能面でも充実している。 【おもな仕様】

  • INFOBAR 2告白は「事実無根」三洋が説明、「本人が謝罪」

    KDDIが12月1日に発売した鳥取三洋電機製の携帯電話「INFOBAR 2」について「製造工場でINFOBAR 2の製品検査をしている」と自称する人物が、「あまり検査をせず、欠陥品をそのまま流している」などと自らのmixi日記に記載し、ネットで騒動になった件について、三洋電機広報部は12月4日、「人から『事実無根で冗談のつもりで書き込んだ』という連絡があった」と説明した。 三洋によると、書き込んだのは鳥取三洋の製造工場で働いていた派遣社員。派遣会社が調査した結果、「事実無根で冗談のつもりで書き込んだ」という回答が人からあり、鳥取三洋に対して4日、連絡と謝罪があったという。 日記は1日付けで「企業秘密漏洩します。携帯は機械ではなく、人間様の手で作られている為、かーんなり適当です。イヤホンとmicroSDのトコのビスが浮いてたから閉めてたら割れちゃったけどそのまま流しちゃったぁ」などと書か

    INFOBAR 2告白は「事実無根」三洋が説明、「本人が謝罪」
  • INFOBAR 2先行展示記念トークショー:最新のテクノロジーと人間の皮膚感覚を持つ「INFOBAR 2」──深澤直人氏×タナカノリユキ氏 - ITmedia +D モバイル

    東京・原宿のKDDIデザイニングスタジオで「INFOBAR 2先行展示イベント」が開催されている(11月29日まで)。去る11月3日、「INFOBAR 2」の生みの親である深澤直人氏と、INFOBAR 2のテレビCMなどコミュニケーション全般を手がけたクリエイティブディレクターのタナカノリユキ氏のトークショーが行われた。 ちょうど1年前にコンセプトモデルが発表されたとき、“口の中に四角い飴を入れて溶けた状態で出したような形“と深澤氏が表現したINFOBAR 2のフォルム。このキーワードは、「機械に象徴されるものは角張った四角いもの。その機械が人間に近づいてきたということを伝えるため」(深澤氏)に生まれたものだという。 また、INFOBAR 2の登場までには、初代「INFOBAR」から4年、コンセプトモデル「info.bar」からは6年の歳月が流れている。初代INFOBARの開発時には、深澤

    INFOBAR 2先行展示記念トークショー:最新のテクノロジーと人間の皮膚感覚を持つ「INFOBAR 2」──深澤直人氏×タナカノリユキ氏 - ITmedia +D モバイル
  • 着信したメールを隠す機能はあるか――「INFOBAR 2」

    「INFOBAR 2」。カラーはSILVER、MIDORI、NISHIKIDGOI、WARM GRAYの4色 →PCサイトビューアーは横表示対応か――「INFOBAR 2」 →ストレート端末としての使い勝手は――「INFOBAR 2」 →ワンセグ、音楽、FeliCa機能の使い勝手は――「INFOBAR 2」 →どんなオリジナルコンテンツがあるのか――「INFOBAR 2」 質問:メールを件名で振り分けできるか INFOBAR 2のメールの自動振り分けは、フォルダごとに条件を設定するタイプ。基的にはメールアドレスで振り分ける仕様で、メールアドレスのドメイン部分だけも振り分けられる。ただし振り分け条件として“件名”は用意されず、件名での振り分けには非対応となる。 質問:「W52SA」「W53SA」などの三洋電機端末に搭載されているプライバシーメール機能はあるか プライバシーメール機能はINF

    着信したメールを隠す機能はあるか――「INFOBAR 2」
  • PCサイトビューアーは横表示対応か――「INFOBAR 2」

    「INFOBAR 2」。カラーはSILVER、MIDORI、NISHIKIDGOI、WARM GRAYの4色 →ストレート端末としての使い勝手は――「INFOBAR 2」 →ワンセグ、音楽、FeliCa機能の使い勝手は――「INFOBAR 2」 →どんなオリジナルコンテンツがあるのか――「INFOBAR 2」 質問:マルチタスク機能は他のau端末と同じ、簡易方式か 「INFOBAR 2」のマルチタスク機能は、他のau端末と同等だ。音楽再生はバックグラウンドで動作するが、メールやEZweb、アプリは処理を一時中断して待受画面に戻り、他の機能を利用する仕組みだ。中断した機能は再開できるが、新たにその機能を起動できないので、例えば“メールを2重に起動して2つの閲覧画面を切り替える”ような使い方はできない。 メール、EZweb、EZナビウォークなどの利用時に終話キーを押すと機能を終了するか中断する

    PCサイトビューアーは横表示対応か――「INFOBAR 2」
  • 1